ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育庁 > 教育政策課 > ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第58号

本文

ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第58号

ページ番号:0026136 更新日:2021年11月1日更新

第58特集号(2020夏号)

ええるくん

 平成30年度から「ふれあい夢通信」ホームページにより、山口県の教育情報を保護者、地域、学校に向けて発信しています。
 また、以下の「ふれあい夢通信」SNSで、「ふれあい夢通信」ホームページの掲載についてお知らせしています。

目次

  1. 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等
    1. やまぐち学習支援プログラムを活用した家庭学習
    2. 地域連携教育推進室を設置しました!
    3. 山口県教育委員会の取組 ~第2ステージへ!~
    4. 広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!
    5. 県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!
    6. 山口博物館 特別展「生物の進化と恐竜ワールド 発見!探検!6億年のタイムトラベル」
    7. 家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大募集」
    8. 県立図書館の本や便利なサービスを使ってみませんか。
    9. 「2020山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!
  2. ふれあい掲示板
    1. 山口博物館
    2. 山口県秋吉台青少年自然の家
    3. 山口県十種ヶ峰青少年自然の家
  3. 読者プレゼント

1 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等

(1)やまぐち学習支援プログラムを活用した家庭学習

 県教育委員会では、「やまぐち学習支援プログラム」Webページに、基礎・基本の問題を中心とした「やまぐちっ子学習プリント」、思考力、判断力、表現力等の問題を中心とした「やまぐちっ子学習プリントプラス」を用意しています。各学年・各教科の一覧を見て、学習プリントを選択し、分からなかった問題などを復習することができます。また、今年度、主たる教材「教科書」を中心とした家庭学習につなげることを目的とした動画コンテンツ「やまぐちっ子 the Movie」を作成しました。今後、動画数を増やしていく予定です。復習や自主的な家庭学習に、「やまぐち学習支援プログラム」をぜひお役立てください。

各学年・各教科の一覧を見てプリントを選択し、自信のない内容や忘れた内容などを復習してみましょう。

動画視聴後、教科書や、やまぐちっ子学習プリントなどを使って、自主的な家庭学習をしてみましょう。

お問い合わせ先

務教育課 指導班
Tel:083-933-4600 Fax:083-933-4609
Email:a50900@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(2)地域連携教育推進室を設置しました!

地域連携教育推進室は、地域協育ネット協議会と小・中学校コミュニティ・スクール、高校コミュニティ・スクールに係る業務を一元的に所管します。

地域連携教育推進室とは?

本県では、全国に先駆けて、この4月に全ての公立小学校、中学校、高等学校、総合支援学校等がコミュニティ・スクールとなったことから、これまで推進してきた地域連携教育の取組を一層充実していくため、これまで義務教育課、高校教育課、社会教育・文化財課が校種別等に所管していた諸施策を一元化して推進していく「地域連携教育推進室」を設置しました。今後、校種間連携や地域との協働による山口県ならではの取組をさらに進めてまいります。

山口県の「地域連携教育」とは?

山口県の「地域連携教育」とは、人づくりと地域づくりの好循環の創出をめざして、コミュニティ・スクールの仕組みを生かした学校と家庭、地域住民、企業・大学等の連携・協働により、郷土への誇りや愛着を育むとともに、子どもの豊かな学びや育ちを実現していく教育です。

地域連携教育推進室が今年度、重点的に取り組むことは?

地域連携教育推進室では、今年度、次の3点に重点を置いて取り組みます。

  1. 県立学校におけるコミュニティ・スクールを核とした地域連携教育の充実
    • 育ちや学びをつなぐコミュニティ・スクール推進事業
      • 連携体制の構築を行う「コミュニティ・スクール活動推進員*」を全ての県立高校に配置
        • コミュニティ・スクール活動推進員・・・小中学校、地域住民及び関係機関等との連携・協働体制を構築をするための人材として高校等に配置します。
    • 高校コミュニティ・スクール推進事業
      • 地元地域や大学・企業との協働体制を確立し、地域の活性化に貢献
    • 総合支援学校未来開拓推進事業
      • 「協育サポーター*」による学校と地域の日常的な交流の活性化
        • 協育サポーター・・・学校と地域をつなぐ人材として総合支援学校に配置します。
    • 地域連携教育エキスパートによる助言・支援
      • 学校運営協議会や地域連携教育に関する研修会等での指導助言等
  2. 市町教育委員会の地域連携教育推進体制の確立に向けた支援
    • 地域教育力日本一推進事業
      • 地域連携教育アドバイザーによる助言・支援、戦略会議の実施
      • 担当指導主事・社会教育主事の資質向上に係る研修会の充実
      • 管理職のマネジメント力の向上をめざした研修会等の実施
      • 「やまぐち地域連携教育の集い」「地方創生フォーラムin山口」の開催等を通した関係者の理解促進
  3. 地域学校協働活動の更なる充実
    • 地域教育力日本一推進事業
      • 地域協育ネットの活性化→新たな人材の発掘、養成、活躍の場の創出
      • 地域学校協働活動推進員の委嘱促進
      • 家庭教育支援チームの設置促進及び家庭教育支援の充実に向けた推進体制の整備

お問い合わせ先

域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(3)山口県教育委員会の取組 ~第2ステージへ!~

 山口県では、県内全ての公立小学校、中学校、高等学校、総合支援学校等へのコミュニティ・スクールの導入が完了しています。また、全ての中学校区に地域学校協働本部のネットワーク(地域協育ネット)を構築し、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動とを一体的に推進していくための体制が、県内全域において確立されています。

 この度、コミュニティ・スクール、地域学校協働活動等の取組の一層の充実を図るため、コミュニティ・スクールへの理解をより深めていただくための啓発リーフレットを作成しました。

「リーフレット「地域とともにある学校って? -お答えします!-」(おもて面)」「リーフレット「地域とともにある学校って? -お答えします!-」(うら面)」

コミュニティ・スクール設置率が100%となった現在、山口県では、コミュニティ・スクールの認知度をさらに向上させ、学校と家庭・地域の連携・協働による取組を一層推進するとともに、コミュニティ・スクールの仕組みを生かして子どもたちの育ちや学びを校種間でつなげていく山口県ならではの「地域連携教育」を展開することとしています。

お問い合わせ先

域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(4)広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!

 家庭教育支援の充実とともに、県内全ての公立小学校、中学校、高等学校、総合支援学校等におけるコミュニティ・スクールの仕組みを生かした「地域連携教育」の一層の充実に向けて、広報テレビ番組「はつらつ山口っ子」を活用して情報発信を行っています。ぜひ、御覧ください。

令和2年度「はつらつ山口っ子」放送スケジュール・サブタイトル

6月21日(日曜日)
7月19日(日曜日)【再】

つながりづくりで広がる子育て応援
~連携・協働による家庭教育支援の取組~

8月16日(日曜日)
9月20日(日曜日)【再】

子どもたちの豊かな学びを支える専門スタッフ
~学校業務支援員と部活動指導員の活躍~

10月18日(日曜日)
11月15日(日曜日)【再】

コミュニティ・スクールを核とした人づくり・地域づくり
~連携・協働による学校支援や地域貢献~

12月20日(日曜日)
1月17日(日曜日)【再】

育ちや学びをつなぐ地域連携教育
~コミュニティ・スクールの仕組みを生かした高校における校種間連携の取組~

2月21日(日曜日)
3月21日(日曜日)【再】

郷土への誇りと愛着心を育む教育
~伝統文化の継承を通して~

「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクター ファミリン「はつらつ山口っ子」番組タイトル (放映シーンより)

お問い合わせ先

域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(5)県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!

1.中学生及び保護者の方へ

  • 周防大島高校「地域創生科」では、1年次に、福祉・商業に関する基礎的な内容を学習し、2年次から、福祉コースとビジネスコースに分かれます。福祉コースでは、福祉施設での実習などを通して、入浴や排せつ、食事等の介護を行う上で必要な知識と技術を身に付けます。
  • 福祉コースでは、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級同等)修了の資格を取得することが可能です。また福祉専攻科へ進学し、介護福祉士国家試験受験資格を取得することもできます。
  • 令和2年4月に新校舎と新寮が完成しました。充実した学習環境で福祉を学んでみませんか?

新校舎(安下庄):新校舎(安下庄)完成写真です。新寮(安下庄)あさなぎ寮:新寮(安下庄)完成写真です。

2.高校生及び保護者の方へ

介護福祉士資格取得までの流れ:介護福祉士資格を取得するまでの流れを示しています。

  • 周防大島高校「福祉専攻科」では、高校卒業、高校卒業見込の方を募集しています。
  • 介護の専門的な知識・技術と福祉現場での実践力を高めるため、地元施設の職員と教職員が一体となって、授業を展開しています。
  • また、介護福祉士国家資格取得を徹底してサポートしています。
  • 3年連続、介護福祉士国家試験に100%合格しました。(2020年全国合格率69.9%)
  • 山口県立大学社会福祉学部をはじめとした福祉系大学への編入をめざすこともできます。

福祉体験学習の実施:小学生を対象とした、福祉体験学習の様子です。福祉の専門的な授業:食事介助の授業の様子です。医療的ケアの授業の様子です。

福祉専攻科オープンキャンパスについて令和3年度入学者選抜について

詳しい情報は、山口県立周防大島高等学校ウェブページからご覧下さい。
http://www.suo-oshima-h.ysn21.jp/<外部リンク>

お問い合わせ先

  • 周防大島高校
    安下庄校舎(普通科・地域創生科)
    Tel:0820-77-1048
    久賀校舎(福祉専攻科)
    Tel:0820-72-0024

目次に戻る

(6)山口博物館 特別展「生物の進化と恐竜ワールド 発見!探検!6億年のタイムトラベル」

「生物の進化と恐竜ワールド イメージ」:「生物の進化と恐竜ワールド」が始まります!

 地球上では、さまざまな生き物が繁栄と絶滅をくり返しながら進化してきました。
 本展では、古生代から新生代までの進化を、生き物の貴重な化石でたどります。また、山口県内で発見された恐竜の化石や新種のアンモナイトなども展示します。かつて地球上にはどのような生き物がいて、繁栄や絶滅をしたかを学習する展覧会です。

会期

8月7日(金曜日)~9月22日(火曜日)
(休館日は月曜日・火曜日。ただし、8月10日(月曜日)、9月21日(月曜日)、22日(火曜日)は開館)

開館時間

9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)

観覧料

一般 1,000円
学生・70歳以上 650円
※18歳以下の方及び高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在籍の方、障害者手帳等を御持参の方などは無料です。
<子どもは無料です!>

展示内容

第1章 探検‼ 6億年のタイムトラベル
古生代から新生代まで、三葉虫からマストドンまで、さまざまな生き物の化石から6億年の進化を学ぼう!

第2章 発見‼ 恐竜ワールドへGo!
世界各地で発見された恐竜の化石や、化石を発掘しているところなどの映像・写真から、恐竜のひみつにせまろう!

第3章 躍動するやまぐちの古生物たち
やまぐちにも恐竜がいたよ!やまぐちで発見された恐竜の化石や新種のアンモナイト化石などから、やまぐちの大地の成り立ちを学ぼう!
「山口博物館ウェブページ」QRコード

会期・展示内容等については変更になる場合があります。来館される前に、博物館のウェブページでご確認ください。
http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/event2020/biology_dinosaur.html<外部リンク>

お問い合わせ先

山口博物館
Tel:083-922-0294 Fax:083-922-0353

目次に戻る

(7)家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大募集」

 県教委では、「家庭の元気応援キャンペーン」の一環として、親子のコミュニケーションを深めるとともに、子どもが基本的生活習慣等を身に付けるために、“わが家で決めたやくそく”を実行して感じたことや保護者の感想などを記入し、応募していただく「わが家のやくそく大募集」を実施しています。

「わが家のやくそく」令和元年度分応募者数「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクター ファミリン

昨年度は、夏休み分と冬休み分を合わせて16,768人の応募があり、過去最高の応募者数となりました。
たくさんの御応募ありがとうございました。

冬休みチャレンジで寄せられた「わが家のやくそく」タイトル

応募があった「わが家のやくそく」(内容、子どもの感想、保護者の感想)と家族のイラスト

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、新たな生活様式への転換が必要な今、家族の役割や家庭での過ごし方を改めて見直し、家族で「わが家のやくそく」について話し合って、取り組みましょう。

お問い合わせ先

地域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(8)県立図書館の本や便利なサービスを使ってみませんか。

 県立図書館では、活字の本を読むことが難しい子どもたちのためのマルチメディアデイジー図書を貸出ししています。また、遠くにお住まいの方は、ウェブページから本を予約して、お近くの市町立図書館等で受け取る「e-Net貸出サービス」も利用できます。ぜひ休日の読書や宿題に県立図書館を御利用ください。
マルチメディアデイジー図書の画面です。(新美南吉・作『ごんぎつね』((公財)日本障害者リハビリテーション協会製作))

マルチメディアデイジー図書

  • 様々な理由により、本を読むことに困難を抱えた子どもたちにも読書を楽しんでいただける電子図書(CD-ROM)です。
  • 文字の読み上げや画面の色などの変更等、読みをサポートする機能があります。
  • 御家庭での利用にはパソコンが必要です。
  • マルチメディアデイジー図書の御利用については、「マルチメディアデイジー図書貸出サービスのご案内」を御覧ください。

e-Net貸出サービス

  • 県立図書館のウェブページから予約の申込みをした本を、市町立図書館等で受取・返却できます。
  • 利用には、県立図書館の利用登録(来館又は郵送によりお申込み)のほか、ウェブページでのパスワード登録、メールアドレス登録が必要です。
  • e-Net貸出サービスの御利用については、「「e-Net貸出サービス」利用案内」を御覧ください。
  • 利用登録のお申し込みについては、「サービス一覧」内の「はじめて本を借りるとき」を御覧ください。

お問い合わせ

口県立山口図書館
Tel:083-924-2111 Fax:083-932-2817
Email:a50401@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

(9)「2020山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!

2020オープンキャンパスマップ:山口県内の大学等のオープンキャンパス情報を掲載しています。

 県内大学や専修学校等のオープンキャンパス情報をまとめた「2020山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、オープンキャンパスの開催状況が流動的なため、学事文書課ウェブページ等におけるデータ配信とし、随時最新情報を提供します。
 生徒の皆さんは、このマップを活用し、各大学等のオープンキャンパスに参加しましょう!

<「学事文書課」ウェブページ>
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/3/

 

お問い合わせ先

学事文書課 大学班
Tel:083-933-2140 Fax:083-933-2137
Email:a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

目次に戻る

2 ふれあい掲示板

(1)山口博物館

ホームページアドレス http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>
電話:083-922-0294

8月7日(金曜日)~9月22日(火曜日)

特別展「生物の進化と恐竜ワールド 発見!探検!6億年のタイムトラベル」
古生代から新生代に至る生物の化石や山口県内で発見された恐竜化石の展示等を通じて、6億年の生物の進化の過程をたどるとともに、恐竜をはじめとした生物の多様性について理解を深めます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、開催期間、内容等が変更になる場合があります。最新情報については、山口県立博物
館のHPにてご確認ください。

目次に戻る

(2)山口県秋吉台青少年自然の家

ホームページアドレス http://www.c-able.ne.jp/~akishoji/<外部リンク>
電話:08396-2-0581

9月5日(土曜日)

「親子で陶芸体験~親子で作品を~」
秋吉台の土を使用し、家族ごとに1つのロクロを使い作品を創る。

  • 対象:小学生以上と保護者
  • 定員:20組
  • 参加費:1家族3500円(材料費、保険料)
  • 申込締切:期日の3週間前必着

目次に戻る

(3)山口県十種ヶ峰青少年自然の家

ホームページアドレス https://www.tokusagamine.com/<外部リンク>
電話:083-958-0033

十種ヶ峰でデイキャンプ

A ピザ作り…7月18日(土曜日)、19日(日曜日)
B そうめん流し…7月23日(木曜日、祝日)、24日(金曜日、祝日)
C ダッチオーブン料理…7月26日(日曜日)、8月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)、10日(月曜日、祝日)、30日(日曜日)

  • 内容:野外炊事、選択プログラム(森のチャレンジコース、マウンテンバイク、ネイチャートレイリング(クイズ形式の自然観察)、ディスクゴルフ、がみねの森で遊ぼう)
  • 対象:各回 家族やグループを対象に20人程度
  • 申込締切:参加希望日の2週間前必着

7月25日(土曜日)「森のチャレンジコースを体験しよう(3)」

8月22日(土曜日)「森のチャレンジコースを体験しよう(4)」

  • 内容:日本最大級のアドベンチャー冒険教育施設「森のチャレンジコース」体験
  • 対象:小学生以上のどなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴 各回20人 ※最少開催人数8人
  • 申込締切:参加希望日の2週間前必着

8月20日(木曜日)「森のチャレンジコース ファシリテーション研修会(1)」

  • 内容:日本最大級のアドベンチャー冒険教育施設「森のチャレンジコース」等を活用した体験型ファシリテーション研修
  • 対象:指導者をめざす方、指導登録者 15人
  • 申込締切:8月6日(木曜日)

8月23日(日曜日)「もぎたてトマトでピザ作り(1)」

8月29日(土曜日)「もぎたてトマトでピザ作り(2)」

  • 内容:トマト収穫、ピザ作り、自然と遊ぼう
  • 対象:家族・一般 各回50人
  • 申込締切:(1)8月7日(金曜日)、(2)8月14日(金曜日)

目次に戻る

3 読者プレゼント

山口農業高等学校の生徒が制作した「イチゴジャム」、「はっさくマーマレード」のセットを10名様にプレゼント!

<学校からのメッセージ>
 小郡ICをおりてすぐの高台にある山口農業高校は、今年で開校135年を迎えます。現在は生物生産科、食品工学科、生活科学科、環境科学科の4学科があり、それぞれ特色ある学習活動に日々取り組んでいます。
 食品工学科では、食品加工・成分分析を中心として、2つのコースに分かれて食品産業に関する専門的な学習をしています。今回は、生徒が製造した「イチゴジャム(2個)」と「はっさくマーマレード(1個)」のセットを10名様にプレゼントします。イチゴは山口市内で生産された「かおり野」を、はっさくは本校で生産されたものを使用しています。ぜひ御賞味ください。

スーパーでの販売実習イチゴジャムの製造実習イチゴジャム

プレゼントの応募方法

読者プレゼント御希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、「ふれあい夢通信」の感想を御記入の上、下記の編集部まで、はがき、Fax、電子メール(電子メールの方は、件名を「読者プレゼント希望」としてください。)で御応募ください。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

山口県教育庁教育政策課教育企画班
〒753-8501 山口市滝町1番1号
Tel:083(933)4530 Fax:083(933)4539
Email:a501001@pref.yamaguchi.lg.jp

 

締切:令和2年7月31日(金曜日)必着

目次に戻る

バックナンバーについて(創刊号~第57号)