ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > 山口県で活躍したいあなたを応援します!やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度について

本文

山口県で活躍したいあなたを応援します!やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度について

ページ番号:0194729 更新日:2025年4月14日更新

山口県の将来を担う若者の育成に向け、経済的な理由で修学が困難な高校生が自らの「志」に基づき、学びを追求できるよう支援を充実するとともに、県内で活躍する人材の確保を促進するため、奨学金返還額の一部を補助します。

令和5年度以降大学等へ進学し、卒業後、山口県内の企業等への就職をお考えの方は、是非ご活用ください。

就活生会議

やまぐち若者育成・県内定着促進事業チラシ表面

やまぐち若者育成・県内定着促進事業チラシ裏面

お知らせ

・令和7年度制度対象者の募集を開始しました。

 令和7年度やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度対象者募集要項 (PDF:940KB)

・山口県内で働く人材の確保するための寄附のお願い

奨学金返還補助制度の概要

■応募対象者

・令和5年度以降、大学、短期大学及び専修学校専門課程等(以下「大学等」という。)へ進学した方

・大学等在籍中に、公益財団法人山口県ひとづくり財団奨学金(以下「財団奨学金」という。)の貸与を受けていた方

・大学等在籍中に、入学から卒業までの正規の修業期間中、継続して独立行政法人日本学生支援機構の給付型奨学金の給付を受けていた方

・山口県内での就業日以降に、財団奨学金を返還予定又は返還中であること。

・令和6年度以降に大学等を卒業し、卒業後半年以内に、定住の意思をもって山口県内に居住した方

・令和6年度以降に大学等を卒業し、卒業後半年以内に、県内で就業した方で、次のア~エのいずれかに該当すること。(公務員を除く。)

 ア)企業、団体又は個人事業主(以下「企業等」という。)に、主たる勤務地を山口県内に定めて雇用され、かつ県内事業所又は事務所で就労すること。

 イ)山口県内において継続的にテレワーク等で勤務していること。

 ウ)山口県内において起業していること。

 エ)山口県内で個人事業主又は農林漁業者等として就労していること。

 ※山口県内に本社企業等を有する企業等に雇用され、一時的に県外事業所又は事務所で就労する場合や、県外本社企業に就職した方のうち、主たる勤務地を山口県内に定めて雇用され、かつ、最初の勤務地が研修などの理由で県外になる場合などは、ご相談ください。

■補助条件

 大学等卒業後半年以内に、定住の意思をもって県内に居住・就業した場合に、奨学金の返還額の一部を補助(公務員等を除く。)

■補助金額

 最大20万円/年(最大5年間で100万円)

(財団奨学金の貸与期間により決定。1年間:5万円/年、2年間:10万円/年、3年間:15万円、4年間以上:20万円/年)

応募から補助金交付までの流れ

令和7年3月に2年制大学等を卒業し、半年以内に県内居住・就業した場合の例

申請の流れ

 

※大学等の正規の修業年限により、認定申請及び交付申請等の提出の年度が異なります。

・令和8年3月に大学等を卒業し、半年以内に県内居住・就業した場合:令和8年度認定申請、令和9年度交付申請・請求書の提出

・令和9年3月に大学等を卒業し、半年以内に県内居住・就業した場合:令和9年度認定申請、令和10年度交付申請・請求書の提出

制度チラシ、募集要項、交付要綱等

 ■ やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度チラシ (PDF:4MB)

 ■ 令和7年度やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度対象者募集要項 (PDF:940KB)

 ■ やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助金交付要綱 (PDF:204KB) 

 ■ 山口県補助金等交付規則 (PDF:125KB)

 ■ やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度に関するQ&A (PDF:160KB)

各種様式等

 ■ 各種様式(制度対象者認定申請書・補助金交付申請書兼実績報告書・補助金支払請求書等) (Word:52KB)

 ■ 各種様式(制度対象者認定申請書・補助金交付申請書兼実績報告書・補助金支払請求書等) (PDF:264KB)

​ ■ 参考様式(在職証明書) (Word:29KB)

 ■ 参考様式(在職証明書) (PDF:120KB)

認定申請を行う際の注意事項

(1)「認定申請」の要件を満たす方は、お早めに申請してください。​
 (募集期間内に申請に必要な書類が揃わないと年度内に認定が行えない場合があります。)​

(2)県内に本社企業を有する企業等に雇用された場合で、最初の勤務地が県外である方も、認定申請を行うことができます。なお、県外本社企業に就職した方のうち、主たる勤務地が山口県内に定めて雇用されている場合で、かつ、最初の勤務地が研修などで県外になる場合は、ご相談ください。

認定申請を行った後の注意事項

(1)本返還補助制度は貸与された奨学金の返還を免除する制度ではありません。奨学金の返還は貸与団体との約定どおり行ってください。

(2)奨学金の返還猶予を受けた場合は、ご相談ください。

(3)認定申請を行う際の手続きの詳細などは、募集要項をご覧ください。

応募先・問い合わせ先

皆様の応募をお待ちしています。不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

山口県 総合企画部 政策企画課 政策班(新たな時代の人づくり推進室)

〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号

Tel 083-933-2516

Fax 083-933-2088

E-mail a10000@pref.yamaguchi.lg.jp

県内の主な奨学金制度・奨学金返還補助制度のご案内

■ 県内の奨学金制度・奨学金返還補助制度等の概要はこちらから

県内の主な奨学金制度・奨学金返還補助制度のご案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)