ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 広報広聴課 > 県政ワンショット・トップ

本文

県政ワンショット・トップ

ページ番号:0126354 更新日:2025年9月26日更新

9月​​​​​​​

9月19日・令和7年「秋の全国交通安全運動」出発式を開催

交通安全メッセージを伝達する村岡知事の写真

「交通安全県やまぐち」の実現を目指して

秋の全国交通安全運動出発式を県庁で開催しました。交通安全山口県対策協議会の会長を務める村岡嗣政知事は、歩行者の安全な道路横断方法の実践や、ながらスマホ・飲酒運転の根絶、自転車の交通ルールの理解とヘルメットの着用、高齢者の交通事故防止など運動の重点を掲げ、「秋の全国交通安全運動が県民総参加の運動となり、大きな成果を上げることができるよう、地域の実情に即した効果的な取り組みをお願いします」とした交通安全メッセージを、協議会の構成団体を代表して山口県タクシー協会に伝達し、交通安全運動に出発する車両隊を見送りました。

■担当課:県民生活課

9月18日・山口県医師修学資金貸与者への知事激励会を開催

記念撮影する

地域医療の発展に向けて

「山口県医師修学資金」の貸与を受けている山口大学の医学部医学科1年生17人が、県内で地域医療に従事する決意表明を行うため、県庁を訪問されました。村岡嗣政知事は「今、力強い決意表明をお聞きし、大いに期待しています。皆さんが安心して学生生活を送れるよう、そして、地域医療に従事できるよう、山口大学と連携して、在学中から卒業後もキャリア形成や勤務に係るきめ細やかな支援を行っていきますので、今後とも頑張ってください」と激励しました。

■担当課:医療政策課

9月16日・全日本空手道連盟 和道会 インターナショナルカップ2025の優勝選手が知事を表敬訪問

選手と記念撮影する村岡知事

今後のさらなる活躍に期待

「全日本空手道連盟 和道会 インターナショナルカップ2025」での優勝報告のため、小林 美南海(こばやし みなみ)選手が村岡嗣政知事を表敬訪問されました。村岡知事は、「日頃の鍛錬の成果を発揮し、優秀な成績を収められたことに敬意を表します。今後ますますのご活躍を期待しています」とお祝いの言葉を述べました。

■担当課:スポーツ推進課

9月12日・野田学園高等学校卓球部およびテニス部、野田学園中学校卓球部が知事を表敬訪問

記念撮影する村岡知事の写真

全国大会での優勝を報告

令和7年度全国高等学校総合体育大会卓球競技大会(男子団体)で優勝した野田学園高等学校卓球部の橋津 文彦(はしづ ふみひこ)監督と渡邉 凉吾(わたなべ りょうご)主将、令和7年度全国高等学校総合体育大会テニス競技大会(女子団体)で優勝したテニス部の上方 璃咲(かみがた りさ)主将、ならびに第56回全国中学校卓球大会(男子団体)で優勝した野田学園中学校卓球部の松山 侑聖(まつやま ゆうせい)主将が優勝報告のため知事を表敬訪問されました。

知事は「今回は全国大会での優勝、本当におめでとうございました。これからも練習を続け、それぞれの新しい目標に向けて、頑張ってください。これからも、皆さまのご活躍を応援しています」と激励しました。

■担当課:学事文書課

9月12日・令和7年度第1回「山口県活力創出推進会議」を開催

あいさつをする村岡知事の写真

「安心で希望と活力に満ちた山口県」の実現に向けて

「やまぐち未来維新プラン」の進行管理や「山口県新たな時代の人づくり推進指針」、「やまぐちデジタル改革基本方針」に基づく取り組みの進行管理などについて審議するため、令和7年度第1回「山口県活力創出推進会議」を県庁で開催しました。各委員から意見を伺った村岡嗣政知事は「いただいたご意見等は、今後の県づくりを進めていく上でしっかりと活用する。若者や女性に選ばれ、持続可能で活力ある山口県を実現するため、プランに掲げた各プロジェクトの目標の達成に向けて、県民の皆さまをはじめ、あらゆる主体の方々としっかりと連携し取り組みを進めていく」と述べました。

■担当課:政策企画課

9月11日・第63回技能五輪全国大会・第45回全国障害者技能競技大会の山口県選手団結団式を開催​

記念撮影をする村岡知事の写真

皆さんの活躍に期待​

10月17日から愛知県で開催される第63回技能五輪全国大会・第45回全国障害者技能競技大会に出場する、山口県選手団(29人)の結団式を県庁で行いました。
村岡嗣政知事は「この大会への参加を契機に、さらなる技能の向上に努められ、本県産業のこれからの未来を担っていただくことを大いに期待しています」と激励しました。​

■担当課:産業人材課

9月10日・令和7年度第1回「山口県総合教育会議」を開催

あいさつする村岡知事

ふるさと山口の未来を創る人づくりの取り組みのさらなる充実に向けて

知事と県教育委員会が、本県教育のあるべき姿や課題を共有しながら、一体的な教育行政を推進していくため「山口県総合教育会議」を県庁で開催しました。会議では、令和7年度重点取組方針主要関連事業の取り組み状況や、令和8年度重点取組方針案について、村岡嗣政知事と教育委員との間で活発な意見交換が行われました。

■担当課:政策企画課

9月9日・令和7年度第1回「山口県活力創出本部会議」および令和7年度第1回「山口県デジタル推進本部会議」を開催

合同会議の冒頭であいさつをする村岡知事の写真

 

「安心で希望と活力に満ちた山口県」の実現に向けて

「やまぐち未来維新プラン」の進行管理や「山口県新たな時代の人づくり推進指針」、「やまぐちデジタル改革基本方針」に基づく取り組みの進行管理などについて審議するため、令和7年度第1回「山口県活力創出本部会議」および令和7年度第1回「山口県デジタル推進本部会議」の合同会議を県庁で開催しました。本部長の村岡嗣政知事は、本部員に対し、人口減少の克服に確かな道筋をつけ、若者・女性に選ばれ、全ての県民の皆様が、本県ならではの豊かさと幸福を感じながら、未来に希望を持って暮らせる「安心で希望と活力に満ちた山口県」の実現に向け、一丸となって県づくりを前進させていくよう指示しました。

■担当課:政策企画課デジタル政策課

 

9月9日・「令和7年度やまぐちパラアスリート認定式」を開催

認定選手と記念撮影する村岡知事

パラスポーツの世界の舞台を目指して

県では、パラリンピックやデフリンピックなど、世界レベルの大会で活躍することを目指して活動している選手を「やまぐちパラアスリート」として支援するため、「やまぐちパラアスリート育成支援助成金」を設け、その活動経費の一部を助成しています。このたび、本年度の助成対象選手の認定式を県庁で開催しました。認定証を授与した村岡嗣政知事は「皆さんが活躍される姿は、障害のある方々だけでなく、多くの県民を勇気づけるとともに、パラスポーツへの興味や関心を高めるきっかけとなります。ぜひ、日々挑戦を続け、世界の舞台へ大きく羽ばたいてください」と激励しました。

■担当課:障害者支援課

9月4日・マツダ株式会社岩国工場建設協定調印式を開催

記念撮影する村岡知事

本県経済の活性化と魅力ある雇用の場の創出に期待

マツダ株式会社が岩国市通津に新たな工場を建設することに伴い、県庁で新工場建設協定調印式を開催しました。村岡嗣政知事は、「今回の新工場建設は、本県経済の活性化に向けた大きな起爆剤になるとともに、魅力ある雇用の場の創出にもつながることから、今後の事業展開にも期待しています」とあいさつしました。

■担当課:企業立地推進課

9月3日・中国地方知事会令和7年度第2回知事会議に出席

発言する村岡知事

地方創生2.0の実現および東京一極集中の是正に向けて

本年度第2回目の中国地方知事会議が広島市で開催され、地方創生、子育て政策、米国関税措置への対策などについて活発な意見交換が行われました。村岡嗣政知事は「東京一極集中は我が国の構造的な問題であり、国は人口減少が進む中で日本がどう成長するか、国土全体を考えた構想をもう一度練り直し、大学や企業の分散などに向け、制度面から構造転換を図る取り組みを進める必要がある」などと発言しました。会議では、「『地方創生2.0』の実現及び東京一極集中の是正に向けて」、「地方創生を力強く進める前提としての基盤整備について」など13項目の共同アピールが採択されました。

■担当課:政策企画課

9月2日・「山口 長門・美祢 SEA TO SUMMIT 2025 実行委員会」第2回会議を開催

あいさつする村岡知事の写真あいさつする村岡知事の俯瞰写真

「山口 長門・美祢SEA TO SUMMIT」の成功に向けて

環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」の大会エントリーの開始に向け、「山口 長門・美祢 SEA TO SUMMIT 2025 実行委員会」第2回会議を県庁で開催しました。実行委員長を務める村岡嗣政知事は、「大会の成功に向けて、環境への理解促進やアウトドアスポーツの普及促進、さらには山口ならではのアウトドアツーリズムの創出に取り組み、本大会に県内外から多くの方にご参加いただけるよう盛り上げていきたい。皆さま方には、県内初開催の「SEE TO SUMMIT」の成功に向けて、引き続きのご支援とご協力をお願い申し上げます」とあいさつしました。

■担当課:スポーツ推進課

​9月1日・金融庁「ワニ―参事官」が知事を表敬訪問 

 記念撮影をする村岡知事の写真

金融経済教育のさらなる推進に向けて​

金融経済教育のさらなる充実に向けた連携強化のため、金融庁の「ワニ―参事官」とその関係者が村岡嗣政知事を表敬訪問されました。
村岡知事は「県民の皆さまが、経済的な自立による安心で豊かな生活である『ファイナンシャル・ウェルビーイング』を実現するように、今後ともワニ―参事官をはじめ、金融庁の皆さまとしっかりと連携して、金融経済教育に取り組んでいくので、引き続き、ご支援、ご協力をお願いする。」とあいさつしました。

■担当課:県民生活課

9月1日・「内閣総理大臣杯 第67回 全国空手道選手権大会」の優勝選手が知事を表敬訪問 ​​

 記念撮影をする村岡知事の写真

今後ますますの活躍に期待

群馬県で開催された「内閣総理大臣杯 第67回 全国空手道選手権大会」の優勝報告のため、村田優磨(むらた ゆうま)選手、村田蒼磨(むらた そうま)選手および山﨑海堂(やまさき かいどう)選手と関係者が村岡嗣政知事を表敬訪問されました。
村岡知事は「皆さんの活躍は多くの県民に勇気と感動、そして元気を与えてくれました。今後ますますのご活躍を期待しています」と激励しました​

■担当課:スポーツ推進課

 

〈過去の掲載分〉