ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 広報広聴課 > 県政ワンショット・トップ

本文

県政ワンショット・トップ

ページ番号:0126354 更新日:2025年4月22日更新

4月​​​​

 

4月18日・令和7年度「こいのぼり掲揚式」と「こどもまんなか 児童福祉月間標語および絵画最優秀賞表彰」を開催

表彰者と記念撮影をする村岡知事の写真 園児と村岡知事が協力して綱を引き、こいのぼりを掲揚している写真  

子どもたちの健やかな成長を願って​​​​

​​県では、子どもたちが健やかに成長することを願い、5月を「こどもまんなか 児童福祉月間」と定め、子どもや子育て家庭を社会全体で支える気運を高めるためのさまざまな運動を展開しています。この「こどもまんなか 児童福祉月間」に先駆けて、県庁で「こいのぼり掲揚式」と標語および絵画の表彰を行いました。掲揚式では、村岡嗣政知事と子どもたちが力を合わせて綱を引き、こいのぼりを揚げました。

■担当課:こども政策課

4月16日・令和7年度文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」の伝達式を開催

受賞者と記念撮影をする村岡知事の写真  

ものづくりの改善や進歩に関する功績をたたえて​​​​

​​優れた創意工夫によって、科学技術の進歩または改良に貢献した方を表彰する「創意工夫功労者賞」の伝達式を県庁で行いました。受賞された5人の方に賞状と記念品を手渡した村岡嗣政知事は「今回の受賞は、県内企業の技術水準の高さや裾野の広さを内外に示すものであり、本県の誇るべき技術として大変うれしく思います。今後とも一層研鑽に励まれ、本県産業力の強化にご協力を賜りますようお願い申し上げます」とあいさつしました。

■担当課:イノベーション推進課

4月9日・全国的な鉄道ネットワークのあり方に関する特別要望を実施

 内閣総理大臣とともに記念撮影する村岡知事の写真 国土交通大臣とともに記念撮影する村岡知事の写真

全国的な鉄道ネットワークのあり方について​​​​​

村岡嗣政知事は、湯﨑英彦(ゆざき ひでひこ)広島県知事、平井伸治(ひらい しんじ)鳥取県知事、阿部守一(あべ しゅいち)長野県知事とともに、石破茂(いしば しげる)内閣総理大臣および中野洋昌(なかの ひろまさ)国土交通大臣を訪問し、29道府県知事の連名で将来の国のあり方を見据えた鉄道ネットワークの位置づけを明らかにすることなど、4点について要望しました。

■担当課:交通政策課

4月7日・「わんだふる山口2025」の組織委員会が知事を表敬訪問

 記念撮影をする村岡知事の写真 

更なる魅力向上に期待​​​​​

わんだふる組織委員会代表理事の切詰慎吾(きりづめしんご)さんと関係者の皆さんが、4月19日および20日に山口きらら博記念公園で開催される日本最大級の屋外複合型ドックフェス「わんだふる山口2025」の開催報告のため、村岡嗣政知事を訪問されました。
村岡知事は会場である山口きらら博記念公園に触れ、「いろんな魅力を感じられる場所にしたいと考えているので、このようなイベントが開催されることを嬉しく思っている」と話しました。​

■担当課:観光プロモーション推進室

4月7日・第23期漁業調整委員会委員への辞令交付式を開催

 辞令を交付する村岡知事の写真 挨拶をする村岡知事の写真

本県水産業の成長産業化に向けて​​​​​

第23期山口県日本海海区漁業調整委員会委員・山口県瀬戸内海海区漁業調整委員会委員への辞令交付式が開催され、村岡嗣政知事から、一人一人に辞令が交付されました。また、辞令交付式の後、合同会議が開催され、出席した村岡知事は、「皆さまには漁業調整機能を通じて、本県の漁業生産力の発展に向け重要な役割を担っていただくことになります。本県水産業の成長産業化の実現に向け、格別のご理解・ご支援をお願いします」とあいさつしました。​

■担当課:水産振興課

4月7日・令和7年度本庁部課長・出先機関の長合同会議を開催

 訓示する村岡知事の写真 

新たな未来に向けた県づくりの推進​​​​​

年度当初に当たり、県政運営の基本方針や各部局の課題などについて、幹部職員に周知するための会議を開催しました。
村岡嗣政知事は、「県民の皆さまに安心と豊かさを実感していただけるよう、県のさらなる成長を実現するとともに、人口減少をはじめ、県政が直面するさまざまな課題を乗り越えていくという強い決意をもって、今年度の県政運営に取り組んでいきます。共に頑張っていきましょう」と訓示しました。​

■担当課:政策企画課

4月4日・令和7年春の全国交通安全運動の出発式を開催

 メッセージを伝達する村岡知事の写真 

県民総参加で取り組みを​​​​​

春の全国交通安全運動の出発式を県庁で開催しました。村岡嗣政知事は、交通安全メッセージを山口県指定自動車学校協会に伝達するとともに、「無事故・無違反コンテスト150」に積極的に参加し、交通安全意識の向上に努められた日新運輸工業株式会社に感謝状を贈呈しました。また、交通安全学習館員による山口市内の保育園の園児への交通安全教室なども行われました。

■担当課:県民生活課

4月3日・「第30回全国青年・女性漁業者交流大会」における農林水産大臣賞の受賞者が知事に受賞報告​

 記念撮影をする村岡知事の写真 

今後のさらなる活躍を期待​​​​​

「第30回全国青年・女性漁業者交流大会」において、農林水産大臣賞を受賞された合同会社大兵食品の原将明(はらまさあき)さんと関係者の皆さんが報告のために県庁を訪問されました。
受賞をお祝いした村岡嗣政知事は「全国大会で高く評価されたことは県内多くの漁業関係者の方々の励みになると思います。これからも地域漁業のけん引役として、ご活躍されることを期待しております」とお祝いの言葉を述べました。​

■担当課:水産振興課

4月3日・令和7年国勢調査山口県実施本部を設置

  看板を掲出する村岡知事

国勢調査の円滑かつ確実な実施を​​​​​

10月1日に実施する令和7年国勢調査の円滑かつ確実な実施に万全を期するため、「令和7年国勢調査山口県実施本部」を県庁内に設置しました。その発足式で村岡嗣政知事は、実施本部長である総合企画部長と共に実施本部の看板掲出を行いました。国勢調査の実施に向けて、国や市町と連携して準備を進めていきます。

■担当課:統計分析課

4月1日・新規採用職員辞令交付式を実施

  辞令を交付する村岡知事の写真

県民の幸せのため、考え、行動する職員に​​​​​

新規採用職員辞令交付式を県庁で行い、採用された166人が県職員として新たなスタートを切りました。一人一人に辞令を手渡した村岡嗣政知事は、「県民の幸せのために何をすべきかを一番中心に据え、実行する職員になっていただきたい。ともに頑張っていきましょう」と訓示しました。

■担当課:人事課

 

〈過去の掲載分〉