本文
水素利活用の促進・水素関連 トップページ
「水素先進県」の実現を目指して
全国トップクラスの大量かつ高純度の水素を生成するという本県の強みを活かし、「水素先進県」の実現を目指していくため、水素供給インフラの整備や、水素関連製品の研究開発・事業化を促進するとともに、水素ステーションを核とするまちづくりモデルの全県展開を図ります。
取組内容等
「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組
全国をリードする「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組を紹介します。
詳細は、以下のPDFをご覧ください。
「水素先進県」の実現を目指した山口県の取組 (PDF:4.64MB)
「水素エネルギーセミナー in やまぐち産業維新展2019」
令和元年10月26日に、やまぐち産業維新展会場内で開催しました。(主催:山口県)
詳細は、以下のページをご覧ください。
「地域連携・低炭素水素技術実証事業」(環境省委託事業)の採択
(株)トクヤマが代表申請者となり、東ソー(株)、山口県、周南市、下関市が共同実施者として提案を行った「地域連携・低炭素水素技術実証事業」(環境省委託事業)について、国の採択が決定しました。(平成27年4月17日)
詳細は、以下のページをご覧ください。
- 環境省報道発表(別ウィンドウ)<外部リンク>
「既存のインフラを活用した水素提供低コスト化に向けたモデル構築・FS事業」(環境省委託事業)の採択
山口県産業技術センターが代表申請者となり提案を行った「既存のインフラを活用した水素提供低コスト化に向けたモデル構築・FS事業」(環境省委託事業)について、国の採択が決定しました。(令和6年6月14日)
詳細は、以下のページをご覧ください。
やまぐち水素成長戦略推進協議会
水素エネルギー社会の実現に向けた全県的な推進組織として、平成26年11月17日に「やまぐち水素成長戦略推進協議会」を設置しました。
関連リンク
経済産業省
- 水素・燃料電池戦略協議会(別ウィンドウ) <外部リンク>
- 水素社会推進法(別ウィンドウ) <外部リンク>
- 水素基本戦略(別ウィンドウ)<外部リンク>
- エネルギー基本計画(別ウィンドウ) <外部リンク>
周南市
- 水素利活用協議会(別ウィンドウ) <外部リンク>
- 水素利活用構想・水素利活用計画(別ウィンドウ)<外部リンク>
周南市の取組を動画で紹介しています。(「周南市市政だより」YouTube)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO(ネド))
水素エネルギーナビ(別ウィンドウ) <外部リンク>
山口県
お問い合せ先
山口県産業労働部産業脱炭素化推進室
Tel:083-933-2474
Fax:083-933-2469
E-Mail:a161001@pref.yamaguchi.lg.jp