ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 中山間・地域振興課 > 「やまぐち若者定住応援事業補助金」利用者に対するフラット35の金利優遇について

本文

「やまぐち若者定住応援事業補助金」利用者に対するフラット35の金利優遇について

ページ番号:0313552 更新日:2025年7月30日更新

 (独)住宅金融支援機構により、住宅ローン「フラット35」と「やまぐち若者定住応援事業補助金」の両方を利用する方に対して、「フラット35」の借入金利を一定期間引き下げる​優遇措置が実施されています!

表面

チラシ (PDF:687KB)

※追って、住宅金融支援機構によるチラシも掲載します。

新着情報

1 優遇対象者

 令和7年8月1日以降に「フラット35」を利用し、かつ、「やまぐち若者定住応援事業補助金」を利用する方

※ 令和7年7月以前に「フラット35」​利用申込を行った方は対象外となります。

2 優遇内容

 年0.25%金利引き下げ(当初5年間)

3 優遇措置適用までの流れ(※含必要書類)

(1) 申請者→県:利用申請書 (Excel:24KB)及び生年月日が分かる公的書類(免許証等)の提出

(2) 県→申請者:利用対象証明書 (Excel:27KB)の発行・送付

(3) 申請者→金融機関:フラット35の申し込み(※申し込み時、上記(2)の利用対象証明書を添付してください)

(4) 金融機関→申請者:フラット35の承認・実行

(5) 申請者→県:やまぐち若者定住応援事業補助金の申し込み(※)

​※ フラット35の実行後、やまぐち若者定住応援事業補助金の申請が必須です。

4 申請方法

 県の下記お問い合わせ先まで、郵送又は持参により、上記3(1)の必要書類(利用​申請書と生年月日が分かる公的書類(免許証等))のご提出をお願いします。

※ 申請先・問い合わせ先は市町ではなく県になります。

※ 個人情報保護の観点から、メールでの送付は認めておりません 。

5 留意点等

〇 金利の優遇措置については、住宅金融支援機構の予算が上限に達した場合、終了となる可能性があります。

〇 優遇金利の適用にあたっては、「フラット35」と「やまぐち若者定住応援事業補助金」の両方を利用すること(=両方の利用要件を満たすこと)が必要となります。

→ やまぐち若者定住応援事業補助金の利用要件については、こちら(https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/30/294409.html)をご確認ください。

6 よくある質問

 ※整理中ですので、少々お待ちください。

お問い合わせ先

 〒753-8501 山口県山口市滝町1−1

 山口県総合企画部 中山間・地域振興課(地域振興企画班)

  電話番号 083-933-2549(受付時間 8時30分~17時15分 ※土日祝日を除く)

         メールアドレス   chiikishinkou@pref.yamaguchi.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)