ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 生活衛生課 > 食の安心・安全メール・第48号

本文

食の安心・安全メール・第48号

ページ番号:0020199 更新日:2021年11月1日更新

バックナンバーはこちら

やまぐち食の安心・安全メール 第48号

食品添加物とは

 食品添加物とは、食品を作ったり、保存したりする目的で、食品に加えたり、混ぜたりするものであり、調味料、保存料、着色料などの総称です
 食品衛生法で、認められた添加物以外の使用・販売は禁止されています

安全性

  • 人が一生のあいだ口にしても健康被害が生じないように、添加物の成分や使用量について厳しく規制しています
  • 食品添加物の使用基準は、国際的な機関が科学的実験を基に無毒と確かめた量(無毒性量:NOAEL)の通常1/100の量を人が一生食べ続けても安全な量(1日摂取許容量:ADI)とし、日本人の各食品の摂取量などを考慮した上で、一日摂取許容量よりさらに少なくなるよう定められています

県の監視体制

 県では、流通している食品を検査して、法で定めている使用基準が守られているか、表示が適正に行われているかを常に監視しています。その結果は、ホームページに掲載し、県民の皆様へお知らせしています

 詳しくは食品衛生検査

食品添加物の表示

 食品に残存しないものなどを除き、食品に使用した添加物は、すべて表示することが義務づけられています。表示は、原則として物質名で記載され、保存料、甘味料等の用途で使用したものについては、その用途名も併記しなければなりません

  1. 名称や簡略名、類別名で表示される方法
    品名(L-アスコルビン酸)と別名(ビタミンC、VC)など
  2. 用途名が併記されて表示される方法
    保存料(ソルビン酸)、甘味料(ステビア)など
  3. 同じ使用目的の成分が入っているものは、一括名としてまとめて表示する方法
    一括名(イーストフード)の主な添加物
    塩化アンモニウム、塩化マグネシウムなど

やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp