本文
食の安心・安全メール・第256号
やまぐち食の安心・安全メール第256号
行楽シーズンの食中毒予防について
- 行楽シーズンの食中毒予防について
- お弁当を作ったり、屋外でバーベキューをしたりする機会が多いこの時期も、食中毒に注意しましょう
- 食中毒予防の大原則は、細菌を「つけない」、「やっつける」、「ふやさない」です
お弁当作りにおける注意点
- つけない:こまめな手洗い、調理器具や弁当箱の十分な洗浄・乾燥などを徹底し、食中毒菌を食品に「つけない」ようにしましょう
- やっつける:おかずを中心部までしっかりと加熱して、食中毒菌を「やっつける」ようにしましょう
- ふやさない:お弁当内の食中毒菌を「ふやさない」ように、おかずの汁気はよく切り、保冷剤や保冷バッグを活用して保存しましょう
詳しくはこちら
お弁当づくりによる食中毒を予防するために(農林水産省)<外部リンク>
バーベキューにおける注意点
- つけない:食中毒菌を「つけない」ために、生肉や生魚などを取り扱ったトングや取り箸で、焼けた肉や魚を取り扱わないようにしましょう
- やっつける:お弁当作り同様、生肉や生魚を中心部までしっかりと加熱して、食中毒菌を「やっつける」ようにしましょう
- ふやさない:食中毒菌を「ふやさない」よう、食材を運ぶ際は、クーラーボックスに保冷剤と一緒に入れ、生肉や生魚が他の食品とくっつかないようにしましょう
詳しくはこちら
バーベキューを安全に楽しむための食中毒予防のポイント(近畿農政局)<外部リンク>
【3/30、3/31】コープやまぐち60周年記念フェスタが開催されます!
- 3/30(土)、3/31(日)に、生活協同組合コープやまぐちの創立60周年を記念し、以下のとおりイベントが開催されます
- 様々な商品の販売や、ステージ企画、もちまき・菓子まき大会などの催しが予定されています
- 山口県生活衛生課も、ストラップ作りをしながら食の安心・安全に関する情報を入手できるブースを出展しますので、ぜひお越しください!
- イベント名:コープやまぐち60周年記念フェスタ
- 主催:生活協同組合コープやまぐち
- 日時:令和6年3月30日(土)9:30~17:00、31日(日)9:30~16:00
- 場所:きらら博記念公園(多目的ドーム付近)及び周辺(山口県山口市阿知須509-50)
詳しくはこちら
60周年記念フェスタ開催のお知らせ(コープやまぐち)<外部リンク>
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp