ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 医務保険課 > 医療機関、介護事業者のみなさんへ

本文

医療機関、介護事業者のみなさんへ

ページ番号:0018900 更新日:2023年9月8日更新

被爆者指定医療機関、被爆者一般疾病医療機関の指定について

 被爆者健康手帳の交付を受けている方に対して、認定疾病に対する医療及び一般疾病に対する医療を担当するときは、指定を受けていただく必要があります。

 書類の提出先は、所在地を管轄する保健所(健康福祉センター)です。
 保健所一覧(PDF:62KB)

被爆者指定医療機関(認定疾病に対する医療を担当)について【公費負担番号18】

 被爆者の方の認定疾病に対する医療を担当しようとするときは、被爆者指定医療機関の指定を受けてください。
 被爆者指定医療機関を辞退するとき、変更があった場合は、届出が必要です。
 指定対象機関は、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーションです。

申請または届出を要する事項

事項

必要な手続

提出書類

指定を受けようとするとき

指定申請

【医療機関番号、ステーションコードが変更となる場合】

  • 移転による所在地の変更
  • 診療所(病院)から病院(診療所)へ変更
  • 開設者が個人(法人)から法人(個人)へ変更
  • 開設者の変更

辞退の届出
指定申請

指定医療機関指定辞退申出書(Word:14KB)(変更前の指定に係るもの)、

指定医療機関指定申請書(変更後の指定に係るもの)
(※様式は上記指定申請書のうち該当するものをご利用ください。)

【医療機関番号、ステーションコードが
変更とならない場合】

  • 名称の変更
  • 住居表示、地番、ビル名変更等
  • 開設者である法人の代表者の変更
  • 開設者の住所、氏名、名称の変更

変更の届出

指定医療機関変更届(Word:14KB)

(※指定書を添付してください。)

  • 廃止
  • 辞退をしようとするとき

辞退の届出

指定医療機関指定辞退申出書(Word:14KB)

(※指定書を添付してください。)

 ※「指定医療機関指定申請書」を提出する際は、次の書類を添付してください。

  • 病院、診療所・・・病院(診療所)の開設許可証もしくは開設届出等の写し、医師免許証の写し、平面図
  • 薬局・・・開設許可証もしくは開設届出等の写し、平面図、設備一覧表
  • 訪問看護ステーション・・・指定訪問看護事業者の指定書の写し

 

被爆者一般疾病医療機関(一般疾病に対する医療を担当)について【公費負担番号19】

 被爆者の方の一般疾病に対する医療を担当しようとするときは、被爆者一般疾病医療機関の指定を受けてください。
 被爆者一般疾病医療機関を辞退するとき、変更があった場合は、届出が必要です。
 指定対象機関は、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、介護医療院です。

申請または届出を要する事項

事項

必要な手続

提出書類

  • 指定を受けようとするとき
  • 新規開設

指定申請

【医療機関番号、ステーションコードが変更となる場合】

  • 移転による所在地の変更
  • 診療所(病院)から病院(診療所)へ変更
  • 開設者が個人(法人)から法人(個人)へ変更
  • 開設者の変更

辞退の届出
指定申請

被爆者一般疾病医療機関指定の辞退届(Word:31KB)(変更前の指定に係るもの)、

一般疾病医療機関指定申請書(変更後の指定に係るもの)
(※様式は上記指定申請書のうち該当するものをご利用ください。)

【医療機関番号、ステーションコードが変更とならない場合】

  • 名称の変更
  • 住居表示、地番、ビル名変更等
  • 開設者である法人の代表者の変更
  • 開設者の住所、氏名、名称の変更

変更の届出

被爆者一般疾病医療機関の一部変更届(Word:15KB)

(※指定書を添付してください。)

  • 廃止
  • 辞退をしようとするとき

辞退の届出

被爆者一般疾病医療機関指定の辞退届(Word:31KB)

(※指定書を添付してください。)

 

介護保険制度の利用助成について

 被爆者の方が介護保険サービス等を利用した場合、被爆者健康手帳を提示することで自己負担部分の助成があります。

   

 ただし、低所得者の方への助成サービス(訪問介護、介護予防訪問介護)は「利用助成受給資格者証」も必要です。「被爆者訪問介護利用助成受給者証」の申請については、申請書に添付書類を添えて管轄の保健所(健康福祉センター)へ提出してください

    訪問介護利用助成受給資格認定申請書 (PDF:155KB)

 

   また、医療系サービスについては、被爆者一般疾病医療機関の指定を受ける必要があります。

  

  一部対象外のサービスがあります。対象サービスの可否については、下表のとおりです。

    介護保険制度の利用助成について (PDF:132KB)

      ※表中の「○医療系サービス」については被爆者手帳記載の19から始まる公費負担番号、

      「●福祉系サービス」については19を81に読み替えて請求してください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)