ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > こども・子育て応援局こども家庭課 > 令和4年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド(子ども食堂特別枠)の助成事業の助成団体を募集します

本文

令和4年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド(子ども食堂特別枠)の助成事業の助成団体を募集します

ページ番号:0014546 更新日:2022年4月1日更新

​令和4年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド(子ども食堂特別枠)の助成事業の助成団体を募集します

 「やまぐち子ども・子育て応援ファンド」に子ども食堂を支援する助成枠を設け、子ども食堂の普及・定着を支援します。応募をお待ちしています!!

1 助成の対象となる事業

(1)子ども食堂開設事業

 地域のボランティア等が子どもたちに対し、無料又は安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する取組(子どもに限らず、その他の地域住民を含めて対象とする取組を含む。)である子ども食堂を開設する事業

(2)子ども食堂スキルアップ事業

 子ども食堂の運営の質を向上し、子ども食堂の安定的な運営を支援する事業

(3)子ども食堂新しい生活様式対応事業

 定例的に実施している子ども食堂の開催(会場での会食)に代えて、または追加して行う配食や、配食と会食の並行開催、食事の配達の他、密を避けるための小規模・分散化での子ども食堂の追加開催等、新型コロナウイルス感染症対策として新しい生活様式により実施する子ども食堂の事業

(4)子ども食堂地域連携促進事業

 地域で活動する団体等と連携し、子どもの多様な体験活動の場となる子ども食堂を開催する事業

※地域で活動する団体等とは、子どもへの多様な体験活動の提供を実施する団体や個人をいう。

※定例の活動(食事の提供)と併せて体験活動を実施する場合に限る。

2 助成の対象となる者

【事業区分】

(1)子ども食堂開設事業

(2)子ども食堂スキルアップ事業

(3)子ども食堂新しい生活様式対応事業

(4)子ども食堂地域連携促進事業

山口県内において、新たに子ども食堂を開始する者で次のいずれにも該当する者とする。

・やまぐち子育て県民運動子育て応援団(サポート会員)に登録していること。

・山口県子ども食堂登録制度に登録していること。

・開設後、概ね3ヵ月を経過していないこと。

山口県内の子ども食堂に対して、資質の向上を図るための研修を行う者で次のいずれにも該当する者とする。

・やまぐち子育て県民運動子育て応援団(サポート会員)に登録していること。

・宗教・政治活動を主たる目的としていないこと。

・営利を目的としていないこと。

山口県内において、新型コロナウイルス感染症対策として新しい生活様式により子ども食堂を実施する者で次のいずれにも該当する者とする。

・やまぐち子育て県民運動子育て応援団(サポート会員)に登録していること。

・山口県子ども食堂登録制度に登録していること。

・子ども食堂の開催実績を有すること。

山口県内において、地域で活動する団体等と連携し、子どもの多様な体験活動の場となる子ども食堂を実施する者で次のいずれにも該当する者とする。

・やまぐち子育て県民運動子育て応援団(サポート会員)に登録していること。

・山口県子ども食堂登録制度に登録していること。

・子ども食堂の開催実績を有すること。

・過去に当事業の助成金の交付を受けていないこと。

3 助成金額及び助成団体数

【事業区分】

区分

(1)子ども食堂開設事業

(2)子ども食堂スキルアップ事業

(3)子ども食堂新しい生活様式対応事業

(4)子ども食堂地域連携促進事業

助成金額

2年総額20万円/カ所

30万円/団体

10万円/カ所

10万円/カ所

助成件数

30カ所程度

1団体

50カ所程度

20カ所程度

4 助成事業のスケジュール

【事業区分】

区分

(1)子ども食堂開設事業

(2)子ども食堂スキルアップ事業

(3)子ども食堂新しい生活様式対応事業

(4)子ども食堂地域連携促進事業

(1)募集

R4年4月1日~R5年2月28日

R4年4月1日~R5年4月30日

R4年4月1日~R5年2月28日

第1期 R4年4月1日~R4年4月30日

第2期 R4年7月1日~R4年7月31日

第3期   R4年10月1日~R4年10月31日

(2)審査

随時

R4年5月中

随時

募集期間の翌月中

(3)概算払

交付決定後、随時

交付決定後、随時

交付決定後、随時

交付決定後、随時

(4)事業完了

R5年3月31日まで

R5年3月31日まで

R5年3月31日まで

R5年3月31日まで

(5)額の確定

実績報告書の審査

実績報告書の審査

実績報告書の審査

実績報告書の審査

(6)応募(2年目)

上限20万円に対して申請残額がある場合

5 申請の方法

 所定の申請書に必要事項を明記し、添付書類を添えて、メール、Fax、郵送または直接お持ちください。

6 応募先

山口県健康福祉部こども・子育て応援局こども家庭課
〒753-8501 山口市滝町1番1号
Tel:083-933-2634 Fax:083-933-2799
E-mail:a11800@pref.yamaguchi.lg.jp

7 その他

 助成の対象となる団体の要件や、助成対象経費等の詳細は、「募集案内」を参照してください。

 申請書等様式が新しくなりましたので、こちらの様式をダウンロードしてご利用ください。

 ※すでに子ども食堂を開始している者で、その運営費を申請する場合は、これまで同様、県こども政策課で助成している通常枠に申請してください。
 こども政策課のHPはこちら

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)