ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 産業労働部 > 労働政策課 > 賃上げ環境整備応援奨励金

本文

賃上げ環境整備応援奨励金

ページ番号:0215267 更新日:2023年7月21日更新

賃上げ環境整備応援奨励金

 山口県では、令和5年7月から令和6年1月を「賃上げ環境整備促進期間」とし、賃金引上げに向けた職場環境づくりを集中的に支援することとし、賃金引上げに併せ柔軟な働き方などの制度の導入等に取り組む事業者を対象に奨励金を支給します。

1 制度の目的

 賃金引上げや柔軟な働き方などの制度の導入等、従業員エンゲージメント向上に向けた取組(従業員の仕事へのやりがいや会社への貢献意欲を高める取組)を支援し、従業員の離職防止や新たな人材確保、労働生産性の向上を図ることで、持続的な賃金引上げを可能とする職場環境づくりを推進します。

2 支給対象事業等

 「賃上げ環境整備応援奨励金事務局(やまぐち働き方改革支援センター)」のホームページ<外部リンク>の申込フォームから事業エントリー後、「(1)新たな制度整備」及び「(2)賃金引上げ」の取組を併せて行った場合に奨励金を支給します。

 
 (1) 新たな制度整備

県が指定する働きやすい環境づくりの制度等を新たに導入した場合に支給

10万円/取組(下記奨励金対象事業のうち、最大4カテゴリー40万円)

(注)1つのカテゴリーで複数の制度導入に取り組んだ場合でも、カテゴリーごとの上限額は10万円になります。

 (2) 賃金引上げ

県内事業所に従事する労働者の賃金引上げ(時間当たり30円以上)の実施を支援

6万円/人(上限60万円)

 
奨励金対象事業 導入する制度
(1) 新たな制度整備

<カテゴリー1>

柔軟な働き方の実現

テレワーク制度
フレックスタイム制度
選択的週休3日制

<カテゴリー2>

多様なキャリア形成を応援

リスキリング・資格取得支援制度

<カテゴリー3>

従業員の成長・成果を承認

人事評価制度
従業員表彰制度、報奨金制度

<カテゴリー4>

従業員のライフステージの変化を支援

産休、育休を支える従業員支援制度

多様な正社員制度
特別有給休暇制度
子育て支援勤務制度
(2) 賃金引上げ

時間当たり30円以上の賃金の引上げ

※賃金の引上げ日とは、「実際に引上げ後の賃金を支給した日」となります。

賃金の引上げの取扱いについては、よくあるご質問(賃金の引上げについて) (PDF:156KB)をご確認ください。

○就業規則その他社内規程に記載している定期昇給以外(臨時昇給又は定期昇給の上乗せ等)で実施すること

○賃金引上げを実施する対象の従業員の雇用形態は問いません。(正社員、契約社員、パートタイマー、アルバイト等)

※(1) 新たな制度整備については、「導入する制度」欄の取組が基本となりますが、その他、カテゴリーごとにテーマと合致すると認められる事業については、奨励金対象制度として認めますので、事務局にご相談ください。

3 支給対象事業者

 県内に事業所を有し、常時雇用する労働者が1名以上の中小企業等

 ※中小企業等の範囲は、「4  募集要項」でご確認ください。

4 募集要項

 事業の実施、申請にあたっては、必ずお読みください。

 募集要項(賃上げ環境整備応援奨励金) (PDF:411KB)

5 事業の流れ

 本事業は以下の流れとなっています。

 1 事業エントリー(事務局ホームページ上<外部リンク>の申込フォームによる申し込み)

    ↓

 2 社会保険労務士の派遣(ヒアリング、就業規則改定等)

      (※社会保険労務士の派遣を希望されない場合は、省略可能)

    ↓

 3 奨励金対象事業の実施((1)新たな制度整備及び(2)賃金引上げ実施)

    ↓

 4 奨励金の申請(必要書類等を添付し、事務局へ提出。事務局→県に送付)

   ※奨励金の支給は予算の範囲内で実施します。予算の上限に達した場合は締め切りますのでご了承ください。

    ↓

 5 奨励金の支給(県→事業者)

6 事業エントリー期間

 令和5年(2023年)12月22日(金曜日)まで
 ※予算の上限に達した場合は、同日以前に受付を締め切ります。

7 申請様式等

お問い合わせ先・申請窓口

賃上げ環境整備応援奨励金事務局(やまぐち働き方改革支援センター)
Tel:(083)974-2050
E-mail:shinsei_yhataraki@joby.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)