本文
介護人材・介護福祉士修学資金
介護福祉士修学資金等貸付について
介護福祉士養成施設に在学し、介護福祉士の資格取得を目指す学生の方に対し修学資金の貸付を行います。
詳しくは、山口県福祉人材センターのホームページ<外部リンク>をご覧ください。
貸与者の方へ
 県から介護福祉士修学資金の貸与を受けた方については、毎年、従事状況報告書を提出する必要があります。
 また、住所変更など一定の事由が生じた場合は、その事実を証明する書類を添えて、各事由に応じた届出等を行っていただく必要があります。
 その他に、以下の区分に該当する場合は、必要書類を添付の上、該当の様式を必ず提出して下さい。
 返還免除対象業務は、介護福祉士として介護等の業務に従事する職種が対象です。「生活相談員」など介護等の業務に従事しない職種は、返還免除対象外となり貸付金の返還義務が発生しますので、御注意下さい。
山口県介護福祉士修学資金貸付規則(R2~) (PDF:404KB)
| 区分 | 提出時期 | 手続き | 提出書類 | 様式 | 
|---|---|---|---|---|
| 届出事由の発生された方 
 | 随時 | 届出書の提出 | 
 | |
| 貸付終了者で、 | 毎年4月15日まで | 報告書の提出 | 従事状況報告書 | |
| 連帯保証人を変更される方 | 随時 | 変更承認申請書の提出 | 
 | |
| 返還の猶予(措置期間)を設ける方 | 随時 | 設定申請書の提出 | 
 | |
| 貸付金の返還義務が発生した方 
 | 随時 | 返還明細書の提出 | 返還明細書 | |
| 全額免除に該当する方 
 | 免除期間が経過した時 | 債務免除申請書の提出 | 
 | |
| 一部免除に該当する方 
 | 随時 | 債務免除申請書の提出 | 
 | 



