ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 教育委員会 > 報道発表(教育庁) > 令和7年度地域連携教育再加速フォーラムについて

本文

令和7年度地域連携教育再加速フォーラムについて

ページ番号:0324296 更新日:2025年11月12日更新

 

1  令和7年度地域連携教育再加速フォーラム - つむぎ、つなげる「やまぐちP R I D E-の開催

1 目 的
 人づくりと地域づくりの好循環を創出するため、関係者が一堂に会し、各地の地域連携教育の取組の共有、課題や今後の展望についての議論・交流を通して、小・中・高校生等の縦のつながりと地域・社会の大人との横のつながりを強化することにより、「やまぐちP R I D E~ふるさと山口の未来を創る心意気~」の醸成を進める契機とする。

2 主 催  
 山口県教育委員会

3 共 催  
 公益財団法人山口県ひとづくり財団

4 日時  
 令和8年1月24日(土曜日)9時30分~16時30分(受付9時00分~)

5 会 場  
 Y M f g維新セミナーパーク  山口市秋穂二島1062

6 対象  
 ・以下を始めとした県民の皆様 
 ・小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の児童・生徒、教職員、保護者
 ・学校運営協議会、地域協育ネット協議会関係者
 ・行政関係者
 ・地域協育ネットコーディネーター養成講座・家庭教育アドバイザー養成講座等の受講者
 ※県外の方も御参加いただけます。

7 内容

 

9時00分~9時30分

受付
9時30分~ 10時00分 開会行事
​ 【オープニングアクト】 三作神楽(周南市立富田中学校)
10時15分~12時15分

■ポスターセッション
​ ・「子どもが地域の先生プロジェクト」指定校7校
 ・「やまぐち型社会連携教育推進事業」実施校19校
​■喫茶サービス・製品展示(県立下関総合支援学校)(~13時00分まで)
■公益財団法人山口県ひとづくり財団による展示等(~閉会まで閲覧可)

12時15分~13時15分 昼食休憩
13時15分~14時30分 ■熟議 つむごう!「やまぐちP R I D E」 ~私たちができること~
14時45分~16時15分

■講演 「こども・若者の参画」がひらく「多世代交流と共創」による地域の未来
    文部科学省 中央教育審議会 生涯学習分科会長、こども家庭庁参与、杏林大学客員教授、前東京都三鷹市長
    清原 慶子 氏

■交流(児童・生徒対象)(~15時35分まで)
    未来をつくっちゃる!みんなの作戦会議2026

16時15分~16時30分 閉会行事

※参加申し込みはこちら     
令和7年度地域連携教育再加速フォーラム〈二次案内〉 (PDF:329KB)

令和7年度地域連携教育再加速フォーラム〈チラシ〉 (PDF:1.26MB)

令和7年度地域連携教育再加速フォーラム〈専用ホームページ〉<外部リンク>

 

2 PR動画について

 

※「令和6年度地域連携教育再加速フォーラム」当日の様子を掲載した動画はこちら<外部リンク>

※「令和5年度地域連携教育再加速フォーラム」当日の様子を掲載した動画はこちら<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ