本文
各種行事
9月16日
〇 交通安全教室(くっきりナイトスクール)の実施(山口署)
9月20日、そうごう自動車学校において、秋の全国交通安全運動に併せ、地元住民を対象に、山口警察署員が講話や実地講習等を実施するもの。
〇 下関商業高等学校生徒による「闇バイト」加担防止演劇の公演(下関署・小串署)
9月23日、下関市北部公民館において、下関商業高等学校演劇部による「闇バイト」加担防止等を題材とした演劇の公演及び警察官による講話を行うもの。
9月12日(16時以降)~9月15日
取り扱いなし。
9月12日(~16時)
〇 「山口県警察防犯動画コンテスト」の開催(生活安全企画課)
県下の高校演劇部(全8校)及び映像技術を有する専門学校(全2校)による混成チームにより、うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害防止及び闇バイト加担防止に関する動画を制作して、「山口県警察公式チャンネル」で配信するもの。
〇 交通安全マスコット寄贈式の開催(小串署)
9月18日、小串警察署において、夢が丘中学校生徒が作成した交通安全マスコットを、同校の生徒有志代表が小串警察署長に対し寄贈するもの。
〇 下関警察署と梅光学院との協定締結式の開催(下関署)
9月19日、梅光学院大学スタージェスホールにおいて、大規模自然災害等発生時における同学院の一部施設の一時的な使用に関する協定締結式を開催するもの。
〇 交通安全広報用動画の作成協力に対する感謝状贈呈(光署)
9月19日、光警察署において、交通安全広報用動画作成に多大な功労のあった光高等学校演劇部に対し、光警察署長が感謝状を贈呈するもの。
○ 令和7年秋の全国交通安全運動の実施(交通企画課)
9月21日から30日までの間、秋の全国交通安全運動を実施し、県内の各地で交通安全キャンペーン等を行うもの。
9月11日
〇 山口県立高森みどり中学校・同高森高等学校と協働した犯罪被害・交通事故防止に関するVR動画を用いた体験型教室の開催(人身安全・少年課、交通企画課、岩国署)
9月17日、高森みどり中学校及び高森高等学校において、生徒会役員が制作したVR動画を在校生等が視聴し、意見交換体験型教室を開催するもの。
〇 SNS型投資詐欺被害未然防止功労者に対する感謝状の贈呈(長府署)
9月17日、長府警察署において、SNS型投資詐欺被害の未然防止に功労のあった西中国信用金庫王司支店職員に対し、長府警察署長が感謝状を贈呈するもの。
〇 山陽小野田職域防犯協会総会の開催(山陽小野田署)
9月18日、高千穂地域交流センターにおいて、山陽小野田職域防犯協会総会を開催するもの。
9月10日
〇 下関南総合支援学校及び下関警察署との合同による交通安全立哨の実施(下関署)
9月17日、下関南総合支援学校西側の歩道上において、同校生徒が「祈交通安全」の横断幕を掲げ、通行車両に対して安全運転を呼び掛けるもの。
〇 保育園児による「交通安全あさがお」の観覧と種の収穫(宇部署)
9月17日、宇部警察署において、神原保育園園児を招き、本年5月7日に同園児が種をまいた「交通安全あさがお」の観覧及び種の収穫、メッセージカード等の作成を行うもの。