本文
各種行事
7月11日(16時現在)
〇 高校生と協働した自転車盗被害防止活動の実施(柳井署)
7月18日、柳井高等学校において、同校生徒等と協働の上、通学する生徒に対し、広報用チラシを配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 学生ボランティアと協働した自転車盗被害防止活動の実施(防府署)
7月18日、JR防府駅において、学生ボランティアと協働の上、同駅利用客及び下校中の学生等に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 令和7年度下関市防犯対策協議会通常総会の開催(下関署)
7月18日、下関市民会館において、防犯対策協議会通常総会を開催するもの。
〇 交通死亡事故発生現場における現場講習会の実施(宇部署)
7月18日、6月12日に発生した交通死亡事故を受け、宇部市岬町二丁目市道交差点において、事故現場付近に居住する高齢者に対し、現場講習会を実施するもの。
7月10日
〇 中学生と協働した自転車盗被害防止広報等の実施(長府署)
7月17日、JR長府駅において、長成中学校生徒等と協働の上、同駅利用者に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 少年補導功労者表彰(全国表彰)の伝達(長門署)
7月17日、長門警察署において、功労者に対し、少年補導功労者表彰を伝達するもの。
〇 中国四国管区警察局長感謝状の贈呈(宇部署)
7月17日、宇部警察署において、功労者に対し、中国四国管区警察局長からの感謝状を贈呈するもの。
7月9日
〇 学生ボランティアと協働した自転車盗被害防止活動の実施(光署)
7月16日、JR光駅において、学生ボランティアと協働の上、自転車利用者に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 学生ボランティアと協働した自転車盗被害防止等広報活動の実施(山口南署)
7月16日、JR新山口駅において、学生ボランティアと協働の上、自転車利用者に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 防犯ボランティアと協働した自転車盗被害防止等広報活動の実施(山口署)
7月16日、JR山口駅及びウエスタまるき山口大内店において、防犯ボランティアと協働の上、自転車利用者に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 夏休みの交通事故防止コンサートin美東小・中学校の開催(美祢署)
7月16日、美東中学校において、美東小・中学校の児童生徒に対し、自転車安全利用の講話を行うとともに、警察音楽隊による交通事故防止コンサートを開催するもの。
〇 少年補導功労者表彰(栄誉銅章)の伝達(下関署)
7月16日、下関警察署において、功労者に対し、少年補導功労者表彰を伝達するもの。
7月8日
〇 中学生と協働した自転車盗被害防止活動の実施(萩署)
7月15日、萩西中学校において、同校生徒等と協働の上、通学する生徒に対し、広報用チラシを配布して、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるとともに、無施錠の自転車に防犯診断カードを貼付して注意喚起を行うもの。
〇 うそ電話詐欺等被害防止キャンペーンの実施(山口南署)
7月15日、アルク小郡店において、防犯ボランティアと協働の上、来店客に対し、広報用チラシ等を配布するなどして、うそ電話詐欺等被害防止を呼び掛けるもの。
〇 水難救助訓練の実施(萩署)
7月15日、菊ケ浜海水浴場において、萩市消防署員指導の下、水難救助の知識と技能の向上を図るための訓練を実施するもの。
〇 錦川パトロール隊の出発式(岩国署)
7月15日、岩国警察署広瀬幹部交番において、錦川パトロール隊の出発式を開催するとともに、菅野ダム方面、美川方面、宇佐郷方面のパトロールを通じて釣り客等への注意喚起を実施するもの。
〇 令和7年度全国少年補導功労者表彰(栄誉銀章)及び中国四国管区警察局長感謝状の伝達(周南署)
7月15日、周南警察署において、功労者に対し、全国少年補導功労者表彰及び中国四国管区局長感謝状を伝達するもの。
〇 少年セーフティリーダーズによる交通事故防止及び自転車の盗難被害防止に向けた広報啓発活動の実施(山陽小野田署)
7月16日、イオン小野田ショッピングセンター付近において、学生ボランティア等と協働の上、自転車で通学する中・高生に対し、交通事故防止や自転車の盗難防止を呼び掛けるもの。
7月7日
〇 令和7年度柳井広域防犯対策協議会総会の開催(柳井署)
7月11日、柳井警察署において、広域防犯対策協議会総会を開催するもの。
〇 令和7年度美祢市防犯対策協議会総会の開催(美祢署)
7月14日、美祢市民会館において、防犯対策協議会総会を開催するもの。
〇 横断歩道ハンドサイン運動推進キャンペーンの実施(山口署)
7月14日、山口市吉敷地域交流センター付近において、夏の交通安全県民運動の県下統一行動日に合わせキャンペーンを実施するとともに、登校中の小学生に対し、横断歩道の正しい横断方法を実践させるもの。
〇 高校生と協働した自転車盗被害防止活動の実施(柳井署)
7月14日、柳井学園高等学校において、同校生徒及び少年相談員等が協働の上、同校生徒に対して広報用チラシを配布し、自転車の鍵かけ及び安全利用を呼び掛けるもの。
〇 少年補導功労者表彰(全国表彰)の伝達(萩署)
7月14日、萩警察署において、功労者に対し、全国少年警察ボランティア協会少年補導功労者の表彰伝達を行うもの。
7月4日(16時以降)~7月6日
〇 「第59回交通安全子供自転車山口県大会」の実施結果(交通企画課)
7月5日、山口県総合交通センターにおいて開催した、交通安全子供自転車山口県大会の結果を公表したもの。