本文
事件事故
山口県警察が取り扱った、主な事件事故の発生・検挙に関する情報を抜粋して掲載しています。
(土日祝祭日を除く日に更新します。掲載期間は1週間です。)
9月12日(16時以降)~9月15日
(9月12日16時以降)
〇 窃盗、窃盗未遂、建造物侵入事件被疑者の逮捕(岩国署)
住居不定の男(44歳・無職)及び広島県呉市居住の男(43歳・無職)を窃盗罪及び窃盗未遂罪並びに建造物侵入罪で通常逮捕。
1月12日、共謀の上、岩国市内の自動車販売店に侵入し、事務机を物色するも、目的物の発見に至らなかった。
次に、同市内のスーパーマーケットに侵入したほか、その後、同市内の給油所に侵入し、現金3万円及び商品券10枚在中の金庫を窃取したもの。
〇 傷害、器物損壊事件被疑者の逮捕(宇部署)
宇部市居住の男(75歳・無職)を傷害罪及び器物損壊罪で通常逮捕。
8月31日、宇部市内の老人福祉施設において、所持していた杖で女性職員(50歳代)の顔面を突く暴行を加え、外傷性右顎関節炎の傷害を負わせたほか、同施設の出入口扉のガラスを杖で叩き割ったもの。
(9月13日)
〇 建物火災の発生(周南署)
9月13日、周南市清水町において火災が発生し、鉄筋コンクリート14階建てマンションの1室の天井等が焼損したもの。負傷者なし。
(9月14日)
〇 傷害事件被疑者の逮捕(防府署)
防府市居住の男(35歳・飲食店経営)を傷害罪で通常逮捕。
9月14日、防府市内の路上において、男性(50歳代)の顔面を殴打する等の暴行を加え、右眼窩底骨折等の傷害を負わせたもの。
〇 熊の目撃情報(山口署)
9月14日、山口市仁保中郷(山口市立仁保中学校の南方約5.6km)において、県道を横断する熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
(9月15日)
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(下関署)
福岡県田川郡添田町居住の男(27歳・自称作業員)を窃盗罪で通常逮捕。
9月15日、下関市内のコンビニエンスストアにおいて、ライターを窃取したもの。
9月12日(~16時)
〇 偽造有価証券行使、詐欺未遂事件被疑者の逮捕(下関署)
兵庫県三田市居住の少年(19歳・男・大学生)を偽造有価証券行使罪及び詐欺未遂罪で現行犯逮捕。
9月11日、福岡県福岡市内のバス乗り場において、A社が運行する高速バスに乗り込み、同所から下関駅のバス停まで乗車し、同バス停において、乗車代金1,700円を支払う際、運転手に対し、偽造されたA社の乗車券を提出して行使し、乗車代金の支払いを免れようとしたが、運転手に看破されたため、その目的を遂げなかったもの。
9月11日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)
9月10日、山口市内の男性(60歳代)の携帯電話に着信があり、山口県警の警察官○○をかたる男から「大阪で発生した事件で、あなた名義のクレジットカードを押収した。」「あなたはマネーロンダリングと無関係であることを証明しないといけない。」「資金調査の必要がある。」などと言われた。
その後、大阪府警の警察官△△をかたる男から「今後はSNSでやり取りする。」「資金調査のため、50万円をこちらの口座に振り込んでほしい。」「無関係であれば、調査後にお金は戻す。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が同日、指定された銀行口座に現金50万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 うそ電話詐欺事件被疑者の逮捕(長門署)
住居不定の少年(17歳・女・自称アルバイト店員)を詐欺罪で通常逮捕。
氏名不詳者らと共謀の上、8月7日から8日までの間、複数回にわたり、氏名不詳者が長門市内の女性(70歳代)の息子をかたって同女性方に電話をかけ「株で2,000万円稼いだ。」「配当金にかかる税金を支払わなければ警察に逮捕される。」「少しでもお金を準備する必要がある。」「証券会社の人がお金を受け取りに行くので、お金を渡してほしい。」などとうそを言い、同月8日、同女性方において、証券会社の社員を装った少年が現金150万円を受け取り、だまし取ったもの。
〇 賭博開帳図利事件被疑者の逮捕(光署)
光市居住の男(51歳・自称建設業)を賭博開帳図利罪で通常逮捕。
A及びBと共謀の上、7月下旬頃から8月上旬頃までの間、8月に開催された全国高等学校野球選手権大会の優勝校と準優勝校を客に予想させ、賭博の申込みを受けて賭博場を開いたもの。
〇 道路交通法違反(信号無視)事件被疑者の逮捕(周南署)
周南市居住の男(52歳・会社員)を道路交通法違反で現行犯逮捕。
9月11日、周南市内において、普通乗用車を運転し、信号機により交通整理の行われている交差点を進行する際、対面信号の赤色灯火に従うことなく進行したことから、現認した警察官が同車両を停止させたが、同男が運転免許証の提示を拒否するなど、逃走するおそれが認められたため逮捕したもの。
〇 道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕(山口署)
山口市居住の女(28歳・会社員)を道路交通法違反で現行犯逮捕。
9月11日、山口市平井の県道において、酒気を帯び、呼気1リットルにつき、0.15mg以上のアルコールを身体に保有する状態で、軽四乗用車を運転したもの。
〇 園児乗車のバスが関与する交通事故の発生(山口南署)
9月11日、山口市鋳銭司の県道において、男性(60歳代)運転の大型貨物車と男性(70歳代)運転の中型乗用車が衝突し、中型乗用車運転の同男性が首の痛み等の怪我、同乗の園児2名が体の痛み、腕を負傷する怪我をしたもの。
〇 作業事故の発生(周南署)
9月11日、周南市開成町の事業所敷地内において、男性(60歳代)が敷地内通路の非舗装部分を舗装作業中、同舗装作業のため走行していた油圧ショベルと接触し転倒して、左下肢打撲及び左側頭部切創の怪我をしたもの。
〇 作業事故の発生(長府署)
9月11日、下関市大字内日下の農業施設において、男性2名が、フォークリフトで吊り上げられた籾入りのフレキシブルコンテナバッグの下部にある取り出し口を開けて、鉄製コンテナに取り出すための作業をしていたところ、フレキシブルコナバッグと鉄製コンテナの間に挟まれ、男性(60歳代)が頸椎骨折等、男性(50歳代)が右手首及び左前額部打撲の怪我をしたもの。
〇 建物火災の発生(山口署)
9月11日、山口市徳地伊賀地において火災が発生し、木造一部2階建て母屋と併設の倉庫(370平方メートル)が全焼したもの。負傷者なし。
〇 熊の目撃情報(岩国署)
9月11日、岩国市美和町上駄床(岩国市立さかうえこども園の北方約3.7km)において、県道を横断する熊1頭(体長約40cm)が目撃されたもの。
〇 熊の痕跡の発見(地域企画課)
9月10日、岩国市美和町生見(岩国市立さかうえこども園の北方約2.6km)において熊の足跡が発見されたもの。
9月10日
〇 SNS型ロマンス詐欺事件の発生(山口署)
4月27日、山口市内の男性(60歳代)はSNSを通じてA(自称外国籍の女性)と知り合い、やり取りしていたところ、Aから「知人の実業家がワインオークションで稼いでいる。」「私も出資して稼いでいるが、あなたもやってみないか。」などと言われ、ワインへの投資を勧められるとともに、実業家をかたるBを紹介された。
その後、話の内容を信じた同男性が、5月26日から7月21日までの間、21回にわたり、指定された銀行口座に現金1,840万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(周南署)
宮城県仙台市居住の男(65歳・会社役員)を窃盗罪で通常逮捕。
8月7日、周南市内のドラッグストアにおいて、サポーターを窃取したもの。
〇 不同意性交等、不同意性交等未遂事件被疑者の逮捕(防府署)
萩市居住の少年(19歳・男・建設作業員)を不同意性交等罪及び不同意性交等未遂罪で通常逮捕。
6月22日、防府市内の住宅において、女性(10歳代)に性交等をし、その後、再び同所において、同女性に性交等をしようとしたが、その目的を遂げなかったもの。
〇 覚醒剤取締法違反(使用)事件被疑者の逮捕(山口署)
広島県広島市居住の男(57歳・無職)を覚醒剤取締法違反で通常逮捕。
8月18日頃、広島県内又はその周辺において、覚醒剤を使用したもの。
〇 覚醒剤取締法違反(使用)事件被疑者の逮捕(山口南署)
住居不定の男(50歳・土木作業員)を覚醒剤取締法違反で通常逮捕。
8月1日頃、広島県内又はその周辺において、覚醒剤を使用したもの。
〇 過失運転致傷及び道路交通法違反(救護義務、事故不申告)事件被疑者の逮捕(山口署)
防府市居住の男(87歳・土建業)を過失運転致傷及び道路交通法違反で通常逮捕。
9月9日、山口市吉敷中東の交差点において、中型貨物車を運転中、男性(70歳代)が運転する自転車に衝突し、同男性に頸椎捻挫等の傷害を負わせる事故を起こしたのに、救護措置等を講じることなく事故現場から逃走したもの。
〇 建物火災の発生(下関署)
9月10日、下関市秋根南町において火災が発生し、鉄筋コンクリート造りマンション一室の台所(約4平方メートル)が焼損したもの。負傷者なし。
〇 熊の目撃情報(周南署)
9月10日、周南市大字戸田の空き地(周南警察署戸田駐在所の南東方約550m)において、熊1頭(体長約50cm)が目撃されたもの。
9月9日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(下松署)
8月12日、下松市内の女性(70歳代)方の固定電話に着信があり、新宿警察署の〇〇をかたる男から「マネーロンダリングをしていた山口県の犯人を捕まえた。」「あなたの口座が犯罪に利用されている。」「あなたはマネーロンダリングに関与している容疑がある。」などと言われたほか、検事の△△をかたる男から「あなたの口座やお金を調査する必要がある。」「調査するので、こちらの口座にお金を送金してほしい。」などと言われた。
話の内容を信じた同女性が8月19日から同月29日までの間、6回にわたり、指定された銀行口座に現金528万3,000円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 SNS型投資詐欺事件の発生(長府署)
6月24日、下関市内の女性(40歳代)がSNSに表示された投資に関する広告をタップするなどしたところ、同女性宛に「あなたの夢を実現するために、今日から投資を始めましょう。」「固定収入では夢を叶えるのが困難になるかもしれません。」旨のメールが届いた。
その後、A(自称外国籍の男性)から電話等で「FX投資でもっと効率よく稼ぐなら、もっと資本金がいる。」「今の資本金では利益が少ない。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が7月8日、2回にわたり、指定されたコインアドレスに暗号資産374万円相当を送金し、だまし取られたもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(下関署)
自称住居不定の男(64歳・自称無職)を窃盗罪で現行犯逮捕。
9月9日、下関市内のスーパーマーケットにおいて、清涼飲料水を窃取したもの。
〇 過失運転致傷及び道路交通法違反(救護義務、事故不申告)事件被疑者の逮捕(下関署)
下関市居住の男(51歳・無職)を過失運転致傷及び道路交通法違反で通常逮捕。
9月7日、下関市永田本町の交差点において、軽四乗用車を運転中、男性(10歳代)運転の自転車に衝突し、同男性に左手擦過傷等の傷害を負わせる事故を起こしたのに、救護措置等を講じることなく事故現場から逃走したもの。
〇 作業事故の発生(周南署)
9月9日、周南市晴海町の工場において、男性(30歳代)がハロンガスのボンベを運んでいたところ、ボンベと地面の間に指を挟んで右手中指及び薬指を骨折する怪我をしたもの。
9月8日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(周南署)
8月14日、周南市内の男性(60歳代)はマッチングアプリを通じてA(自称日本人女性)と知り合い、SNSでやり取りしていたところ、Aや認証官をかたるBから「私はデートのあっせんをしている。」「会員制なので、会員カードを作成するには費用の支払いが必要である。」「会員カードの認証手続には、前払金の支払いが必要である。」「認証手続に失敗したので、データを修復しなければならない。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が8月15日から同月18日までの間、指定されたアカウントに電子マネー約58万5,000円分を送金したほか、指定された銀行口座に現金40万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(下松署)
住居不定の男(70歳・無職)を窃盗罪で現行犯逮捕。
9月8日、下松市内のスーパーマーケットにおいて、和菓子を窃取したもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(宇部署)
山口市居住の男(51歳・建設作業員)を窃盗罪で通常逮捕。
7月21日、宇部市内の商業施設において、ブラジャー等を窃取したもの。
〇 関門トンネルの通行止め(下関署)
9月8日、故障車両のため、関門トンネルを午後5時23分から午後6時45分まで全面通行止めとしたもの。