本文
事件事故
山口県警察が取り扱った、主な事件事故の発生・検挙に関する情報を抜粋して掲載しています。
(土日祝祭日を除く日に更新します。掲載期間は1週間です。)
9月5日(16時現在)
〇 交通死亡事故の発生(萩署)
9月5日、萩市大字土原において、女性(60歳代)運転の普通乗用車と自転車が衝突し、自転車運転の女性(60歳代)が多発外傷により死亡したもの。
9月4日
〇 熊の目撃情報(岩国署)
9月4日、岩国市本郷町本郷(岩国市本郷支所の北東方約1.2km)の山中において、熊1頭(体長約1.2m)がイノシシ用の箱罠にかかっていたもの。
その後、目撃者が現場を離れ、再度確認のため、関係者等とともに現場へ赴いたところ、熊は既に箱罠内からいなくなっており、地面に熊の足跡が確認されたもの。
〇 熊の目撃情報(岩国署)
9月4日、岩国市玖珂町(岩国警察署玖珂交番の南東方約1.3km)において、熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
9月3日
〇 賭博開帳図利事件被疑者の逮捕(光署)
茨城県神栖市居住の男(57歳・無職・指定暴力団六代目山口組傘下組織幹部)及び光市居住の男(42歳・会社員)を賭博開帳図利罪で通常逮捕。
男らは、共謀の上、7月下旬頃から8月上旬頃までの間、8月に開催された全国高等学校野球選手権大会の優勝校と準優勝校を客に予想させ、賭博の申込みを受けて賭博場を開いたもの。
〇 傷害事件被疑者の逮捕(下関署)
下関市居住の男(30歳・自称溶接工作業員)を傷害罪で現行犯逮捕。
9月3日、下関市内の女性(30歳代)方前通路において、同女性の腕をつかんで引きずる暴行を加え、左腕に擦過傷を負わせたもの。
〇 建物火災の発生(周南署)
9月2日、周南市皿山町において火災が発生し、木造一部2階建て家屋が部分焼したもの。負傷者あり。
9月2日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(下関署)
9月2日、下関市内の女性(80歳代)方の固定電話に石油会社の社員をかたる男から電話があり、「あなたの親戚をかたる〇〇のバッグ内に他人名義のキャッシュカードがたくさん入っていたので電話しました。」などと言い、同女性が知らないと答えると「知らないのであれば警察に届けます。」などと言われた。
その後、刑事課の△△をかたる男から電話があり、「あなたの通帳は使えないので、新しい通帳を郵送しています。」「今から金融庁の××が封筒を持って行くので、その中に通帳とキャッシュカードを入れて、新しい通帳が届くまで大切に保管してください。」などと言われ、金融庁の××をかたる男が同女性方を訪れた。
××は同女性に封筒を差し出して「キャッシュカードと通帳をこの封筒に入れてください。」「封筒に印鑑を押してください。」などと言ったことから、同女性は通帳とキャッシュカードを封筒に入れた。
その後、同女性が印鑑を用意するため玄関を一旦離れた隙に、××が通帳とキャッシュカードが入った封筒を別の封筒にすり替え、窃取したもの。
〇 うそ電話詐欺事件被疑者の逮捕(周南署)
埼玉県さいたま市居住の少年(19歳・女・専門学生)を詐欺罪で通常逮捕。
氏名不詳者らと共謀の上、令和6年8月13日、インターネットに掲載した広告を閲覧した周南市内の女性(20歳代)に対し、SNSを使用して、副業の報酬を受け取るには現金を振り込む必要がある旨のうそのメッセージを送信し、同月14日から同月20日までの間、9回にわたり、同少年らが管理する銀行口座に現金合計約81万円を振り込ませ、だまし取ったもの。
〇 麻薬及び向精神薬取締法違反(所持)事件被疑者の逮捕(山口署)
山口市居住の男(22歳・建設作業員)を麻薬及び向精神薬取締法違反で通常逮捕。
7月25日、山口市内において、大麻成分を含有する液体を所持したもの。
〇 重傷作業事故の発生(宇部署)
9月2日、宇部市大字小串の会社敷地内において、男性(60歳代)が廃材のH形鋼を解体する作業を行っていたところ、同鋼が倒れて接触し、内臓損傷等が疑われる怪我をしたもの。
9月1日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)
8月20日頃から同月23日にかけて、山口市内の女性(70歳代)方の固定電話や携帯電話に電話があり、NTTの職員をかたる男から「2時間後にあなたの携帯電話が使えなくなります。警察官にかわります。」などと言われたほか、警視庁警察官をかたる男や検察官をかたる男から「あなたがマネーロンダリング事件の容疑者になっています。」「あなたの口座にお金が振り込まれているか確認します。」「取引銀行や預貯金の残高を教えてください。」「あなたが持っている〇〇銀行の預金を△△銀行に移して、その通帳を預けてください。」「警察官が通帳を受け取りに行きますので、ベンチの下に置いておいてください。」などと言われた。
話の内容を信じた同女性が、8月23日、同女性方付近のベンチの下に封筒に入れた通帳を置いたところ、何者かがその通帳を持ち去り、だまし取られたもの。
〇 NTTをかたる不審電話の認知(生活安全企画課)
9月1日、宇部市内、萩市内、周南市内に居住する個人宅の固定電話にNTTをかたる者から着信があり、「あなたの携帯電話番号が犯罪に使用されている」「あなたの携帯電話は使えなくなる」「ダイヤル「1」を押すように」等の不審電話があったもの。
応対者は、いずれも電話の途中で詐欺を疑い、電話を切断したことから、被害は発生していない。
〇 窃盗事件被疑者の逮捕(柳井署)
熊毛郡田布施町居住の男(63歳・無職)を窃盗罪で通常逮捕。
8月3日、柳井市内の資材置き場において、室外機及び室内機を窃取したもの。
〇 関門トンネルの通行止め(下関署)
9月1日、関門トンネル内における故障車両のため、午前5時58分から午前7時40分まで全面通行止めとしたもの。
〇 建物火災の発生(山口署)
9月1日、山口市朝田において火災が発生し、木造平屋建て家屋(約100平方メートル)が全焼したほか、隣接する建物に類焼したもの。負傷者なし。
〇 熊の目撃情報(萩署)
9月1日、萩市大字上田万の県道(萩市田万川総合事務所の南東方約2km)において、熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
〇 熊の目撃情報(下関署)
9月1日、下関市一の宮東町付近の市道(下関市立一の宮小学校の東方約600m)において、熊1頭(体長約2m)が目撃されたもの。
8月29日(16時以降)~8月31日
(8月29日16時以降)
〇 うそ電話詐欺事件の発生(柳井署)
7月7日、柳井市内の女性(20歳代)はインターネットで見つけた副業サイトを通じて、サイト側のSNSを登録し、やり取りしていたところ、化粧品の宣伝、販売を行う副業を勧められた。
その後、サイト側から「副業を始めるにはサポートプランに加入する必要がある。」「プランの加入費用がなければ消費者金融で借入れして、支払ってほしい。」「借入れしたお金は収益で返済することができる。」「プラン加入費用は暗号資産で支払ってもらう。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が7月10日、指定されたコインアドレスに暗号資産59万円相当を送金し、だまし取られたもの。
〇 傷害事件被疑者の逮捕(山口署)
東京都渋谷区居住の男(32歳・会社代表)を傷害罪で通常逮捕。
4月14日、山口市内のアパートにおいて、男性(30歳代)の顔面を手拳で殴打するなどの暴行を加え、左眼球打撲傷等の傷害を負わせたもの。
〇 熊の目撃情報(光署)
8月29日、周南市大字八代(周南市立八代小学校の北西方約1.1km)において、県道を横断する熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
(8月30日)
〇 うそ電話詐欺事件の発生(下関署)
8月29日、下関市内の女性(60歳代)の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号から着信があり、同女性が電話に出ると、個人情報保護委員会をかたる男から「あなたが登録している有料サイトで未納料金がある。」「このままでは明日裁判になるため、ならないようにするため30万円を指定する口座に振り込むように。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が、同日、指定された銀行口座に現金30万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 窃盗事件被疑者の逮捕(山口南署)
福岡県福岡市居住の男(48歳・無職)を窃盗罪で通常逮捕。
8月13日から同月14日までの間、山口市内の駐車場に駐車中の自動車内から現金12万円を窃取したもの。
(8月31日)
〇 傷害事件被疑者の逮捕(柳井署)
大島郡周防大島町居住の男(51歳・アルバイト作業員)を傷害罪で通常逮捕。
8月30日、柳井市内の岸壁上において、男性(50歳代)の頭部を鋼材で複数回殴打する暴行を加え、頭部陥没骨折等の傷害を負わせたもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(山口署)
山口市居住の女(54歳・無職)を窃盗罪で現行犯逮捕。
8月31日、山口市内のドラッグストアにおいて、化粧品を窃取したもの。
〇 器物損壊事件被疑者の逮捕(宇部署)
宇部市居住の男(75歳・無職)を器物損壊罪で現行犯逮捕。
8月31日、宇部市内の養護老人施設の駐車場において、同所に駐車中の軽四乗用車のリアガラスを所持していた杖で叩き割り、他人の器物を損壊したもの。
〇 道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕(山口署)
防府市居住の男(20歳・自称会社員)を道路交通法違反で通常逮捕。
8月31日、山口市吉田の県道上において、酒気帯び、呼気1リットルにつき、0.15mg以上のアルコールを身体に保有する状態で、普通乗用車を運転したもの。