やまぐち食の安心・安全メール第200号
バックナンバーはこちら
健康食品について
- 健康食品とは、一般的に、健康に良いことをうたった食品全般のことをいいます
- 様々な健康食品が市場にありますが、本来、健康の維持・増進の基本は、「栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養」です
- 安易に健康食品で栄養の偏りや生活の乱れを解決しようとせず、食事、運動、休養の質を高めるための補助的なものとして、健康食品を上手に利用することが重要です
健康食品を利用するときのポイント
- 錠剤・カプセル状の製品は過剰摂取になりがちのため、注意が必要です
- 広告のキャッチコピーや利用者の体験談ではなく、自分自身で製品中に含まれている成分の安全性と有効性に関する情報を調べてみましょう
- 友人・知人から得た情報は、販売業者の宣伝にすぎない内容ではないか、正確な情報かを確かめましょう
- 製品中の個別の含有量、製造者や問合せ先が明記してあることを確認しましょう
- 錠剤・カプセル状の製品を複数利用したり、医薬品的な効果を期待して利用しないようにしましょう
- 自己判断での医薬品との併用は避け、不調を感じたら必ず医師・薬剤師などの専門家に相談しましょう
- 高価な製品ほど効果があるとは限りません
食品表示責任者養成講習会について
- 山口県では、食の安心・安全推進条例により、県内に事業所等がある食品関連事業者は、事業所等ごとに、食品表示に関する責任者(食品表示責任者)を置くよう努めることとしています
- 現在、県では、食品表示責任者の設置を支援するため、講習会を実施しています
受講対象者
県内食品関連事業者、みやげ物品として食品を販売する事業者(卸を含む)、直売所や道の駅等で青果等を販売する生産者等
内容
参加費 無料
開催日時、お申込み、お問合せなど、詳細はこちらをご覧ください
「食品表示責任者養成講習会」の受講者の募集について
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp