本文
例1:腸管出血性大腸菌に汚染された生食用野菜、ナチュラルチーズなど加熱せずに喫食する食品
例2:シール不良等により、腐敗、変敗した食品
例3:硬質異物が混入した食品(ガラス片、プラスチック等)
例1:小麦粉を使用しているにもかかわらず、小麦のアレルゲン表示が欠落した食品
例2:消費期限について、本来表示すべき期限より長い期限を表示した食品
例3:保存温度について、本来表示する温度よりも高い温度を表示した食品
詳しくはこちら
(自主回収情報・食品等の自主回収(リコール)情報届出制度について(山口県))
(食品衛生申請等システム(厚生労働省))<外部リンク>
▶応募資格 県内にお住まいの満18歳以上の方
▶任 期 委嘱日から翌年3月31日まで
▶募集人員 40人
▶募集期間 3月10日(金)から4月6日(木)まで(必着)
詳しくはこちら
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp