バックナンバーはこちら
やまぐち食の安心・安全メール 第45号
食の豆知識:卵は食品の優等生
- 卵に含まれているたんぱく質には、人間の体内で作られない8種類の必須アミノ酸の全てがバランス良く含まれています
- また、卵には、ビタミンAやB1、B2、D、Eなどが含まれています。さらに、ミネラルの含有率も、鉄分はほうれん草の約2倍、カルシウムは牛乳の1.5倍含まれています
- 卵には、肝臓でアルコールを分解するときに必要な必須アミノ酸のメチオニンが多く含まれています
- 私たちの健康の維持・増進に大きく貢献してくれる卵は、冷蔵庫に入れ、表示期限内に食べましょう!!
行楽シーズンの食中毒予防
遠足や運動会、ピクニックなど外に出かけることが多くなる季節になりました
気温が高くなると細菌性の食中毒が起こりやすくなりますので、食品の取扱いに注意しましょう
- お弁当を作る場合は
- 加熱は、中心部までしっかり火を通しましょう
- 良く冷ましてから、汁気は切って容器に詰めましょう
- バーベキューでは
- 調理までの間、生肉を低温保存(10℃以下)するようにしましょう
- 肉を加熱不十分な状態で食べないように気を付けましょう
- 「焼くときの箸」と「食べるときの箸」は区別しましょう
- 山菜などの野草を採取するときは
- 知らない野草は採らない!食べない!人にあげない!
- 山菜と有毒植物が混生することがあるので、よく確認して採るようにし、調理前にもう一度確認しましょう
- 食べて異常を感じたときは、一刻も早く医療機関を受診しましょう
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp