やまぐち食の安心・安全メール
バックナンバーはこちら
8月は食品衛生月間です!
県では8月を「食品衛生月間」とし、食品衛生思想の普及・啓発等を推進しています
主な事業内容等はこちら
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201507/031680.html
- 食品衛生月間に併せ、やまぐち食の安心・安全メールの登録促進キャンペーンを行います
- 期間中に新規登録された方の中から抽選で120人に次の賞品をプレゼント!
- 県産乳製品詰め合わせ引換券(3,000円~500円相当)
- 県産食品カタログギフト「まるごと!山口」(3,500円相当)
- キャンペーン期間:平成27年8月1日~9月30日
- 応募方法:やまぐち食の安心・安全メールに登録
- 協賛:山口県産牛乳地産地消推進協議会
※すでに登録済の皆様も、ご家族の方に御登録いただくなど、ぜひ御応募ください
応募手順などはこちら
夏期の食中毒予防
- 夏期は、細菌性の食中毒が多く発生するので、注意が必要です
- 昨年は、山口県でも6月、8月にそれぞれ1件の細菌性食中毒が発生しました
予防のポイント
- 買物の時:冷蔵や冷凍が必要な食品は最後に買い、買ったらすぐに持ち帰る
- 保存の時:冷蔵庫や冷凍庫に食品を詰め過ぎない(目安は7割程度)
- 調理の時:加熱調理する肉や魚などは十分に加熱する(中心部の温度が75度で1分間以上)
- 調理の後:調理した食品を室温に長く放置せず、早めに食べる
- 食事の時:食卓に着く前にせっけんでよく手を洗う
- 食品が残った時:時間がたったものや少しでも危ないと思うものは、思い切って捨てる
詳しくは食中毒の予防について
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp