本文
鳥獣被害防止対策(鳥獣被害相談センター)
県では、農作物等の鳥獣被害の相談並びに鳥獣被害防止技術・情報の収集及び提供を行うため、農林水産政策課内に鳥獣被害相談センターを設置しています。
山口県内の主要な野生鳥獣
野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向
- 令和4年度野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向 (PDF:1.18MB)
- 令和3年度野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向 (PDF:1.11MB)
- 令和2年度野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向 (PDF:1.16MB)
- 令和元年度野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向(PDF:730KB)
- 平成30年度野生鳥獣による農林業被害の発生状況と傾向(PDF:1.47MB)
鳥獣被害防止対策の取組状況
- 令和4年度鳥獣被害防止対策の取組状況 (PDF:1.29MB)
- 令和3年度鳥獣被害防止対策の取組状況 (PDF:1.85MB)
- 令和2年度鳥獣被害防止対策の取組状況 (PDF:1.44MB)
- 令和元年度鳥獣被害防止対策の取組状況(PDF:660KB)
- 平成30年度鳥獣被害防止対策の取組状況(PDF:1.62MB)
対策の手引き・マニュアル
- リーフレット「地域ぐるみで取り組む鳥獣被害対策」A3版 (PDF:6.22MB)
- リーフレット「地域ぐるみで取り組む鳥獣被害対策」A4版 (PDF:8.18MB)
- イノシシ対策の手引き(PDF:360KB)
- シカ対策の手引き(PDF:423KB)
- サル対策の手引き(PDF:733KB)
- シカ被害防護柵兼捕獲柵運用マニュアル(Ver.1)(PDF:428KB)
- サル追い払いに使用するサル鉄砲(ロケット花火)の使用上の注意について(PDF:12KB)
- モンキードッグ利用のガイドライン(PDF:904KB)
- サル追い払いマニュアル(PDF:492KB)
- 漁網のリサイクルによる鳥獣被害防止ネットの活用事例(PDF:293KB)
- 鳥獣被害防止の取組事例(山口型放牧)(PDF:111KB)
- 鳥獣被害防止の取組事例(イノシシ防護柵)(PDF:249KB)
野生鳥獣の農林業被害に関する相談について
はじめに
鳥獣被害相談センターでは、野生鳥獣による農林業被害に関する相談をメールを使って回答しています。野生鳥獣による被害防止には、被害初期に適切な対応を行うことが被害拡大の防止につながりますので、些細な被害でも早期にご相談いただきたいと考えています。
相談にあたって
被害相談にあたっては、被害の状況を正確に把握する必要がありますので、メールで相談を行う際には、下記の項目についてご記入いただきますようお願いします。
なお、別添の相談用紙ファイルを使って必要事項をご記入の上、メールに添付して頂いても結構です。
メール相談に記入いただく項目
- 相談者氏名
- 相談者住所
- 被害の時期
- 被害鳥獣の種類
- 被害を受けた作物と被害の程度
- 相談の内容
- 相談用紙のファイル
被害相談様式(Word:18KB)
その他
相談内容によってはメールで被害状況を確認させていただくことがあるかもしれません。また、回答に時間がかかる場合がありますので、ご容赦いただきたくお願いします。