ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > ぶちうまやまぐち推進課 > 家畜商について

本文

家畜商について

ページ番号:0253032 更新日:2024年6月7日更新

 家畜(牛、馬、豚、めん羊及び山羊)の取引(売買、交換等)の事業を営むためには、家畜商法(昭和24年6月10日法律第208号)に基づき、家畜商の免許が必要です。家畜商の免許を取得するためには、家畜商講習会の全過程を修了した上で、免許の申請をする必要があります。​                                                       

家畜商講習会

 家畜商講習会は、家畜商になろうとする者またはその従業者に、その業務に関し必要な知識を習得させることを目的として開催されています。居住地にかかわらず、どの都道府県で受講しても構いません。

令和6年度山口県家畜商講習会の開催について

(1)開催日

令和6年7月29日(月曜日)、7月30日(火曜日)の2日間

午前9時から午後5時まで  《令和6年度の講習会は終了しました》

(2)場所

山口県農林総合技術センター 農大教育棟 第2教室(山口県防府市牟礼10318)

(3)講習内容

 
科目 時間
家畜の取引に関する法令 4時間
家畜の品種及び特徴 4時間
家畜の悪癖、機能障害及び疾病 6時間

 

 

受講手続き

(1)提出書類

ア 受講願書 (Word:30KB)

受講手数料​(3,480円に相当する山口県収入証紙)と写真(縦3.5cm×横2.5cmとし、出願前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面向き及び上半身像のもの)を貼ってください。​

イ 特例措置適用申請書 (Word:15KB) ※該当者のみ

家畜商法施行規則第4条第1号又は第2号の規定に該当する者(獣医師法第3条の規定による獣医師の免許を受けている者又は家畜改良増殖法第16条第1項の規定による家畜人工授精師の免許を受けている者)で、家畜商法施行令第1条の4第1項ただし書の規定により講習時間の特例措置の適用を受けようとする場合、講習時間の特例措置適用申請書(様式第3号)に獣医師免許証の写し又は家畜人工授精師免許証の写しを添付してください。​

(2)提出期限

令和6年7月5日(金曜日)

(3)提出先

受講者の居住地によって、下記の提出先まで書類を提出してください。

 
居住地 提出先

岩国市、和木町、柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、下松市、光市、周南市

柳井農林水産事務所畜産部

〒742-0031 柳井市南町1丁目10-3

電話:0820-22-2416

山口市、防府市、宇部市、美祢市、山陽小野田市

山口農林水産事務所畜産部

〒754-0897 山口市嘉川671-5​

電話:083-989-2517

下関市

下関農林事務所畜産部

〒750-0421 下関市豊田町殿敷1892​

電話:083-766-1018

長門市

長門農林水産事務所畜産部

〒759-4401 長門市日置上1251-6​

電話:0837-37-5606

萩市、阿武町

萩農林水産事務所畜産部

〒758-0061 萩市椿3621-1

電話:0838-22-5677

山口県外

山口県農林水産部ぶちうまやまぐち推進課

〒753-8501 山口市滝町1番1号

電話:083-933-3556

Fax:083-933-3379

 

(4)その他

家畜商免許に関する手続き

 家畜商免許に関する手続きについては、次の書類等を用意し、居住地を管轄する農林水産事務所または農林事務所に申請してください。

家畜商免許の交付申請

 ​家畜商の免許を取得しようとする時は、下記の書類を提出してください。

 また、免許交付後は、最寄りの供託所(法務局)に営業保証金を供託する必要があります。供託の手続きについては、最寄りの法務局にお問い合わせください。

【必要書類】

 ア 家畜商免許申請書 (Word:15KB)

 イ 従業者調書 (Word:15KB) ※使用人、その他従業者がいる場合に限る

 ウ 誓約書 (Word:15KB)

 エ 家畜商講習会修了証明書の写し(他の都道府県での修了証明書でも可)

 オ 写真2枚

(36mm×24mmとし、申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面向き及び上半身像のもの) 

 カ 家畜商免許交付手数料

(申請者の区分に応じ、下記の金額に相当する山口県収入証紙を申請書に貼付のこと)

 キ 本籍地が確認できる書類(住民票の写し等)

 
区分 手数料
従業者の数が5人以上のもの 2,510円
従業者の数が1~4人のもの 1,900円
その他のもの(個人申請) 1,600円

 

【必要書類(免許交付後)】

ア 営業保証金供託済届 (Word:15KB)

イ 供託書正本の写し

家畜商免許の登録変更申請(書換交付申請)

 家畜商免許証の記載事項に変更があった時は、下記の書類を提出してください。

 なお、県外への転出に伴う変更の場合は、山口県に登録変更申請を行った上で、転出先の都道府県において書換交付(再交付)を申請してください。

【必要書類】

ア 登録変更申請書 (Word:15KB)

イ 変更事項が確認できる書類(戸籍、住民票の写し等)

ウ 家畜商免許証 ※県外への転出に伴う変更の場合は不要

エ 写真2枚 ※県外への転出に伴う変更の場合​は不要​

(36mm×24mmとし、申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面向き及び上半身像のもの)

オ 書換交付手数料(1,100円に相当する山口県収入証紙) ※県外への転出に伴う変更の場合​は不要​​

 

家畜商免許の再交付申請

 家畜商免許証を破損又は亡失し、家畜商免許証の再交付を受ける時は、下記の書類を提出してください。

【必要書類】

ア 家畜商免許証再交付申請書 (Word:16KB)

イ 写真2枚

(36mm×24mmとし、申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面向き及び上半身像のもの)​

ウ 再交付手数料(1,100円に相当する山口県収入証紙)

 

家畜商免許の取消し申請

 家畜商を廃業する時、または家畜商が死亡した時は、下記の書類を提出してください。

【必要書類】

ア 家畜商免許の取消し申請書 (Word:26KB)

イ 家畜商免許証

 

 なお、取消し後は所定の手続きにより、営業保証金を取り戻すことが出来ます。詳しくは、供託先の法務局までお問い合わせください。

お問い合わせ(書類提出先)

管轄地 問い合わせ先

岩国市、和木町、柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、下松市、光市、周南市

柳井農林水産事務所畜産部

〒742-0031 柳井市南町1丁目10-3

電話:0820-22-2416

山口市、防府市、宇部市、美祢市、山陽小野田市

山口農林水産事務所畜産部

〒754-0897 山口市嘉川671-5​

電話:083-989-2517

下関市

下関農林事務所畜産部

〒750-0421 下関市豊田町殿敷1892​

電話:083-766-1018

長門市

長門農林水産事務所畜産部

〒759-4401 長門市日置上1251-6​

電話:0837-37-5606

萩市、阿武町

萩農林水産事務所畜産部

〒758-0061 萩市椿3621-1

電話:0838-22-5677

 

山口県農林水産部ぶちうまやまぐち推進課

〒753-8501 山口市滝町1番1号

電話:083-933-3556

Fax:083-933-3379

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)