本文
地域高規格道路山口宇部道路
地域高規格道路 山口宇部道路の概要
山口宇部道路は、山口市から宇部市を経由して山陽小野田市に至る地域高規格道路山口宇部小野田連絡道路の一部を形成し、山口市朝田~江崎間を連絡する延長14kmの自動車専用道路です。
県央の交通拠点である山口市小郡と県内有数の産業集積地である宇部市・山陽小野田市を結び、中国自動車道等と連絡することにより、本県の高速道路ネットワークが充実・強化され、産業・観光の振興や地域間の交流・連携の促進、地域住民の利便性の向上に大きく寄与することが期待されています。
平成23年7月31日に朝田インターチェンジ~嘉川インターチェンジまでの延長14kmが開通し、平成28年3月27日に中国自動車道と連結する小郡ジャンクションが開通しました。
概要
(1)事業概要
事業区間 :山口市朝田~江崎
事業年度 :平成9年度~平成27年度
事業延長 :14km
幅 員 :10.5m(車道7.0m)
総事業費 :約514億円
山口宇部道路概略図(PDF:473KB)
(2)インターチェンジ4箇所
(3)ジャンクション
(4)主な構造物
トンネル:小郡トンネル、高場山トンネル
※小郡トンネルは延長1,915mで、山口県の管理するトンネルで最長となります。
橋梁:朝田インターチェンジ高架橋、四十八瀬川橋 他27橋
FAQ(よくある質問)
普通の道路とどこが違うの?
山口宇部道路は自動車専用道路なので人や自転車、125CC以下のバイクは通行できません。さらに自動二輪車(125CC超)免許取得後3年未満、または20歳未満の方の二人乗りは通行できません。また規制速度が一般道路と違い時速70kmとなっています。
高速道路のように通行するのに料金が必要?
山口宇部道路は無料で通行できます。周辺の案内看板にも記載されています。なお、山口宇部道路から小郡ジャンクションを利用して中国自動車道に入った場合には、料金が必要になります。
通行するとどれだけ便利になるの?
山口市や萩市から山口宇部空港などへのアクセスが向上するとともに、移動時間の確実性も向上します。
- 山口市役所から山口宇部空港までの時間
54分→41分【13分の短縮】 - 萩市役所から山口宇部空港までの時間
79分→71分【8分の短縮】 - 新山口駅から山口宇部空港までの時間
32分→27分【5分の短縮】 - 山口市役所から新山口駅までの時間
27分→22分【5分の短縮】 - 萩市役所から新山口駅までの時間
57分→55分【2分の短縮】
山口宇部道路を利用して新山口駅に行くにはどうしらいいの?
山口宇部道路の長谷インターチェンジで降りてください。
在来線口へは粟島神社前交差を直進すると、約300mで到着します。
新幹線口へは粟島神社前交差点を右折後、国道9号を進み、前田町交差点を左折してください。次にイオンタウン前の交差点を左折後、約600mで到着します。
山口宇部空港から山口宇部道路を利用して萩市に行くにはどうしたらいいの?
山口宇部道路の小郡ジャンクションから中国自動車道を北九州方面に向かい、美祢東ジャンクションから小郡萩道路を利用して萩市に向かいます。なお、山口宇部道路及び小郡萩道路は無料ですが、中国自動車道の小郡ジャンクションから美祢東ジャンクション間は、高速道路の利用料金が必要となります。
山口宇部道路を利用して小郡ジャンクションで国道9号へ出られるの?
山口宇部道路を利用して小郡ジャンクションで国道9号へ出られません。国道9号へは、流通センターインターチェンジか長谷インターチェンジをご利用下さい。
また、国道9号からも小郡インターチェンジを利用して山口宇部道路に入ることはできません。
これまでの経緯
平成9年度 道路改良事業として補助採択
平成9年12月 都市計画決定
平成10年1月 測量・設計等に着手
平成10年11月 用地取得に着手
平成13年~ 本線工事に着手
平成23年7月31日 朝田インターチェンジ~嘉川インターチェンジ供用開始
平成28年3月27日 小郡ジャンクション開通
各インターチェンジ詳細図
- 朝田インターチェンジについて
朝田IC概略図(PDF:262KB) - 流通センターインターチェンジについて
流通センターIC概略図(PDF:227KB) - 小郡ジャンクションについて
小郡JCT概略図(PDF:307KB) - 長谷インターチェンジについて
長谷IC概要図(PDF:216KB) - 嘉川インターチェンジについて
嘉川IC概略図(PDF:252KB)