ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > おいでませ知事室

本文

おいでませ知事室

ページ番号:0011357 更新日:2025年5月12日更新

~県内外で山口の魅力を堪能!~

 皆さん、こんにちは。村岡嗣政です。

 新緑の山並みに心地よい五月晴れが広がる季節となりました。
 先日のゴールデンウイーク期間中には、ご家族やご友人と観光やレジャーを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。

 さて、4月13日に、大阪市夢洲で、大阪・関西万博が開幕しました。
 山口県は、「ふくの国、山口(Happiness YAMAGUCHI)」をテーマに、6月10日から13日までの4日間、県と県内全ての市町が共同で出展して、ブース展示やステージイベントなどを行います。
 「ふくを知る観光交流ゾーン」では、県内の観光地やご当地グルメ、地酒などの紹介や、県内各市町の魅力を発信し、日本酒やお茶、お菓子などの山口ならではの特産品や加工品などを販売します。
 「ふくを味わうグルメゾーン」では、県内の酒蔵から取り寄せた銘酒やソフトドリンクとともに、県産品を使ったおつまみやご当地グルメも併せて提供し、やまぐちの味覚を味わっていただきます。
 「ふくをもたらすLiveステージ」では、初日の6月10日に、私も参加してオープニングセレモニーを行うほか、本県ゆかりの著名人によるトークショーやミニコンサート、ステージパフォーマンスなど、山口の魅力を伝える多彩なパフォーマンスを実施します。
 来場される国内外の多くの方々に、山口県の魅力をしっかりと届け、本県の認知度向上や更なる誘客拡大につなげていきたいと考えています。
 同じ期間に新潟県も出展され、両県の様々な企画でお楽しみいただけますので、皆様も、ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひ、足を運んでいただくとともに、関西にお住いの方などへのPRにつきましても、御協力をお願いします。

 また、県内では、4月25日に、山口市の山口きらら博記念公園で、中国地方最大級のフラワーガーデンがオープンしました。
 山口きらら博記念公園については、県内外から幅広い世代の方々が集い、交流し、元気と活力を創出・発信する拠点となるよう再整備に取り組んでおり、このフラワーガーデンは、その第1弾として新たに整備したものです。
 2.5haの広大な敷地に、マリーゴールドやナデシコなど、18万株もの県産の花苗が植栽されており、季節ごとに移り変わる色とりどりの花を、1年を通じて楽しんでいただけます。
 また、今回のオープンに併せて、フラワーガーデンの一面の花を眺めながら仕事ができる新たなリモートワークスペースの利用も開始しました。
 今後も、多くの子どもが一緒に遊べる大型複合遊具広場や親水広場、サイクリング・ジョギングコースの整備などにより、公園の機能をアップグレードしていく予定です。身近な素晴らしい自然、環境に触れることができ、山口ならではの豊かさを実感していただける場所として、年間通じて、県内外の多くの皆様に楽しんでいただける公園にしていきますので、ぜひ、お越しいただければと思います。

 このように、県内外で多種多様な山口県の魅力を感じていただける場を創っていきますので、皆さんに存分に堪能していただきたいと思います。

大阪・関西万博 山口県ブースイメージ画像 きららフラワーガーデンオープン時知事写真


 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)