本文
やまぐち女性の活躍推進事業者・制度の概要について
対象
山口県内に活動拠点を有し、事業活動を行う全ての事業者で、次の要件を全て満たす者を対象とします。
- やまぐち男女共同参画推進事業者認証制度による認証を受けていること。
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定した旨を都道府県労働局に届け出ていること。
- 法令に違反する重大な事実がないこと。
県からの支援内容
1.広報による支援
事業者名や取組内容などを、次の手段により積極的に広報します。
- ホームページでの紹介
- 大学・高校やハローワーク等各種就職支援窓口への情報提供
- 県の各種広報媒体を活用したPR等
2.活動支援
県の実施するセミナーの情報等、女性の活躍推進に関する各種情報の提供を行います。
3.県中小企業制度融資「女性活躍応援資金」
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の実施等のために必要な費用について、県中小企業制度融資「女性活躍応援資金」を利用することができます。
※融資を受けようとする方は、事業規模、業種等について、条件があります。詳細については、経営金融課金融支援班(Tel 083-933-3188)にお尋ねください。
4.女性活躍促進施設整備補助金
女性の職域拡大等に向けた働きやすい職場環境の整備を支援します。
詳細は県労働政策課へ
申請方法等
県男女共同参画課まで、下記の書類を郵送,eメール又は持参により提出してください。申請は随時受け付けております。
【提出書類】
- 別記様式1 やまぐち女性の活躍推進事業者宣言申請書(R6.5改正) (Word:24KB)
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の写し
- 都道府県労働局へ提出した女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定届の写し
※やまぐち男女共同参画推進事業者認証制度との同時申請も可能です。
同時申請をする場合は、共通様式 男女共同参画推進事業者、女性の活躍推進事業者申請書(R6.5改正) (Word:25KB)の申請書をご利用いただくと便利です。
※女性活躍推進法では、常時雇用する労働者数が101人以上の事業者に対して、女性の活躍に関する状況の情報の公表を義務付けています。(100人以下の事業者は努力義務)このホームページでは、一般事業主行動計画の公表と併せて、女性の職業選択に資する情報の公表を行うことができます。希望される場合は、当該情報を掲載した資料(様式任意)を併せて提出してください。(更新時点を明記してください。)
やまぐち男女共同参画推進事業者の申請についてはこちらを参照ください。
【関係書類】
- 別記様式1 やまぐち女性の活躍推進事業者宣言申請書(R6.5改正).docx (Word:24KB)
- 共通様式 男女共同参画推進事業者、女性の活躍推進事業者申請書(R6.5改正) (Word:25KB)
- 別記様式3やまぐち女性の活躍推進事業者変更届出書(R2.11改正)[Wordファイル/18KB]
- 別記様式4やまぐち女性の活躍推進事業者辞退届出書(R2.11改正)[Wordファイル/17KB]
【規程等】
登録
- 申請のあった事業者について、県は、やまぐち女性の活躍推進事業者名簿に登録し、事業者の概要および女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を県のホームページに掲載します。なお、必要に応じて実地調査を行う場合があります。
- 宣言事業者には、やまぐち女性の活躍推進宣言登録証を交付します。
- 宣言事業者は、広告や名刺等に、やまぐち女性の活躍推進事業者であることを表示することができます。
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の計画期間が終了し、新たな一般事業主行動計画を策定した場合は、策定後の上記「提出書類」を提出してください。なお、この時、「対象」に記載している要件を引き続き満たしていることが必要です。
この認証制度に興味をお持ちの方や、お聞きになりたい点がおありの方は、まずは、下記までご連絡ください。お待ちしております。