本文
「薬と健康の週間」について
令和6年度「薬と健康の週間」について
1 目的
「薬と健康の週間」は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さについて多くの人に知ってもらうために、ポスターやパンフレットなどを用いて積極的な啓発活動を行う週間です。
2 実施期間
令和6年10月17日(木曜日)から10月23日(水曜日)を中心とした期間
3 実施機関
主催:山口県、一般社団法人山口県薬剤師会
後援:山口県教育委員会、公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学、山口県病院薬剤師会、
一般社団法人山口県医薬品登録販売者協会、山口県製薬工業協会、山口県薬業卸協会、
一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会山口県支部、山口県医薬品配置協議会
4 実施要綱
令和6年度「薬と健康の週間」 実施要綱 (PDF:329KB)
5 薬剤師・薬局の役割等について
(1)かかりつけ薬剤師・薬局、健康サポート薬局について
かかりつけ薬剤師・薬局の機能や、健康サポート薬局の取組について紹介しています。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/48/101632.html
(2)地域連携薬局・専門医療機関連携薬局について
地域の医療・介護関係施設と連携しながら、患者さんを支えていく役割を持つ薬局について紹介しています。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/48/20501.html
(3)山口県健康エキスパート薬剤師について
県民の健康維持・増進への取組の支援及び受診が必要な県民を早期に医療につなげるため、薬学的な健康サポートにより総合的に県民の健康等ニーズに対応できる薬剤師(山口県健康エキスパート薬剤師)について紹介しています。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/48/20489.html
6 薬局の検索方法(薬局機能情報提供制度の紹介)
県内の薬局機能情報は、医療情報ネット(ナビイ)に掲載されていますので、ご自身にあった薬局を選ぶ方法としてご活用ください。
医療情報ネットホームページ(https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2310/initialize?pref=35<外部リンク>)
7 関連リンク
厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kusurikenko_r6_00001.html<外部リンク>)