本文
令和7年8月30日(土曜日) 13時30分~15時30分(13時までに集合)
YMfg維新セミナーパーク(山口県セミナーパーク)
山口市秋穂二島1062番地
公衆衛生学、食品学、栄養学、食品衛生学、調理理論、食文化概論
(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条に規定する高等学校入学資格を有し、次のいずれかの施設において2年以上調理の業務に従事した者
ア 継続して1回20食以上又は1日50食以上の調理数がある寄宿舎、学校、病院等の給食施設
イ 食品衛生法に基づく飲食店営業(喫茶店営業を除く。)、魚介類販売業、そうざい製造業又は複合型そうざい製造業の許可施設
(2)次の場合は、調理の業務に従事した者とは認められないので注意すること。
ア 専ら調理品の運搬や配達(ウエイターやウエイトレスを含む。)、食器洗浄等に従事している者
イ 簡易な調理のみを行っている者
ウ パート又はアルバイトの者(原則として週4日以上かつ1日6時間以上(実働)勤務する場合を除く。)
エ 食肉処理(畜肉の解体、分割等)、食品製造(調味料、菓子・パン、麺、水産製品等の製造)又は飲料の調製のみを行っている者
令和7年5月7日(水曜日)から5月23日(金曜日)まで
(県外居住者が郵送する場合、5月23日までの消印のあるものは有効とします。)
(1)県内にお住まいの方
住所地を所管する最寄りの環境保健所又は保健所
(2)県外にお住まいの方
山口県生活衛生課
今年度から「最終学校の卒業証明書」の提出は不要となりました。
(1)受験願書
(2)調理業務従事証明書
(3)写真
※受験願書に令和6年度山口県調理師試験の受験票を添付した場合は、(2)の書類を省略できます。
(1)県内にお住まいの方
山口県収入証紙6,120円分を受験願書の所定の欄に貼り付けること。
この収入証紙には、消印しないこと。
(2)県外にお住まいの方
郵便小為替又は郵便為替で6,120円分を送付すること。
為替は、受験願書の収入証紙はり付け欄に貼付しないこと。
※受験手数料は申込受付後は返還しません。
郵便で受験願書等を請求する場合は、封筒の表に「調理師試験受験願書等請求」と朱書し、140円分の切手(願書を1部請求の場合)を貼ったあて先明記の返信用封筒(角2号封筒)を同封してください。
※過去の試験問題及び正答
受験願書の請求及び試験についての問い合わせは、最寄りの環境保健所又は保健所にお願いします。
問い合わせ先 |
住 所 |
電話番号 |
管轄市町 |
---|---|---|---|
岩国環境保健所 |
〒740-0016 |
0827-29-1527 |
岩国市、和木町 |
柳井環境保健所 |
〒742-0031 |
0820-22-3631 |
柳井市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町 |
周南環境保健所 |
〒745-0004 |
0834-33-6426 |
光市、下松市、周南市 |
山口環境保健所 |
〒753-8588 |
083-934-2535 |
山口市 |
防府保健所 |
〒747-8501 |
0835-22-3740 |
防府市 |
宇部環境保健所 |
〒755-0033 |
0836-39-9862 |
宇部市、山陽小野田市、美祢市 |
長門環境保健所 |
〒759-4101 |
0837-22-2811 |
長門市 |
萩環境保健所 |
〒758-0041 |
0838-25-2665 |
萩市、阿武町 |
下関市立下関保健所 |
〒750-8521 |
083-231-1936 |
下関市 |
山口県環境生活部生活衛生課 |
〒753-8501 |
083-933-2974 |
事業所及び住所地が県外の方 |