本文
AFPYの推進「トップ」
AFPYの推進
最新のお知らせ
- アクティビティの様子をYoutubeチャンネルにアップしました。
- AFPY研修会の参加募集を開始しました(9月29日まで)。
AFPYの概要
山口県では、個人の成長を図り、豊かな人間関係を築くための体験活動としてAFPY(Adventure Friendship Program in Yamaguchi)に取り組んでいます。AFPYとは、「他者とかかわり合う活動を通して、個人の成長を図り、豊かな人間関係を築くための考え方と行動の在り方を学び合う、山口県独自の体験学習法」です。
本県では、AFPYの更なる推進をめざし、以下の資料を作成しています。AFPYの実践に向けてご活用ください。
- AFPY概論(AFPY概論配布資料(R4改訂) (PDF:442KB))
- AFPYリーフレット(AFPYリーフット(PDF:5.69MB))
- AFPYの手引き(R4改訂)
- AFPYだより
- アクティビティ集
- AFPY実践事例集
- アクティビティ動画(Youtubeチャンネル)<外部リンク>
AFPYアドバイザー及びAFPY出前講座について
本県には、各地にAFPYアドバイザー(AFPYに関わる相談対応、助言、指導等の役割を担うAFPY指導者)がいます。学校や地域等におけるAFPY実践について興味がある方、また相談希望のある方は、地域連携教育推進課までご連絡ください。お近くのAFPYアドバイザーをご紹介します。(連絡先 083-933-4650)
また、学校教育、社会教育、家庭教育等に関係する学校及び団体に対して、県内の AFPY アドバイザーを派遣し、人間関係づくり等のニーズに応じた体験活動を提供するAFPY出前講座を実施しています。
詳細については、以下実施要項及びチラシにてご確認ください。
- AFPY出前講座 実施要項(AFPY出前講座 実施要項(R5.5.8改訂) (PDF:203KB))
- AFPY出前講座 チラシ(AFPY出前講座チラシ (PDF:558KB))
- AFPY出前講座における新型コロナウイルス感染防止対策同意書(新型コロナウイルス感染防止対策同意書(R5.5.8改訂) (Word:20KB))
研修会について
2023年度 AFPYの手法を学ぶ研修会(予定)
- AFPYの手法を学ぶ研修会 実施要項(R05 AFPY研修会実施要項 (PDF:164KB))
本年度のAFPY研修会の予定です。各回とも実施予定日の約1カ月半前から募集を開始します。多くの方のご参加をお待ちしています。
|
日時 |
会場 |
対象 |
概要 |
備考・関連資料 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
体験会 |
(1)6月2日(金曜日) 9時30分~16時 |
山口県セミナーパーク |
AFPYの活動を体験したい、または人間関係づくりの手法に興味をもっている大学生、教職員、放課後子ども教室指導者、青少年教育団体関係者等 |
|
||
(2)6月3日(土曜日) 9時30分~16時 |
||||||
研修会 |
(1)発展編 10月13日(金曜日) 9時30分~16時 |
山口県十種ヶ峰青少年自然の家 |
AFPYアドバイザー及びAFPYの活動実践に意欲のある大学生、教職員、放課後子ども教室指導者、青少年教育団体関係者等 |
|
||
(2)指導編 10月14日(土曜日) 9時30分~16時 |
山口県セミナーパーク |
|
||||
実践大会 |
1月24日(水曜日) 13時00分~16時30分 |
周南市立久米小学校 | AFPYアドバイザー及びAFPYの活動実践に意欲のある大学生、教職員、放課後子ども教室指導者、青少年教育団体関係者等 |
|
12月中旬公開 |
関連リンク
- 心の冒険・サマースクール ←AFPYの原点となるOBS(OutwardBoundSchool)手法を生かしたプログラム