- 今月の特集
 
      - 県の新たな総合計画「やまぐち未来維新プラン」がスタート!
 
    
    
    本文のエリアです。
    県からのお知らせや募集、催しなどの情報をお届けします。
      いんふぉ山口
    ※催しの日時や会場などは変更される場合があります。
      ※詳細な情報までは記載できませんので、詳しくはお問い合わせください。
    お知らせ
    
      
      県では、昨年10月に、障害を理由とする差別の解消を推進し、共生社会の実現に向けて取り組むことを目的とする条例を制定しました。
      私たち一人一人が障害や障害のある人について理解を深め、障害のある人とない人が支え合いながら共に暮らすことのできる山口県をつくりましょう。
      
        条例のポイント
        
          - 事業者による障害者への合理的配慮の提供を義務化(4月1日から)
 
          - 障害者差別事案について、あっせん、事業者への勧告・公表の仕組みを整備(4月1日から)
 
          - 県、市町、事業者および県民が一体となって障害者差別の解消を推進 
           
        
       
      
        - お問い合わせ先:
 
        - 県障害者支援課
          電話083(933)2764 
      
     
    
    
    
      
      県民一人一人が人権問題について考えるきっかけとなるよう、特設サイトを開設しています。人権講演や児童生徒入賞ポスター、人権メッセージ動画など楽しみながら人権について学べるサイトになっています。ぜひご覧ください。
      
      
        - お問い合わせ先:
 
        - 県人権対策室
          電話083(933)2810 
      
     
    
    
    
      県内の地域おこし協力隊が「山口スープ祭り」を開催
      
        山口県に移住し、農林水産業や観光振興などの地域活動に取り組む地域おこし協力隊がワークショップやマルシェなどを開催します。ぜひお越しください。
        
          - 日時 2月25日(土曜日)12時から19時30分まで
 
          - 場所 菜香亭(山口市)
 
        
        
        
          - お問い合わせ先:
 
          - 県中山間地域づくり推進課
            電話083(933)2546 
        
       
     
    
    
    
      
      
        県内にお住まいで、同一の中小企業に1年以上勤務されている方に、大学教育資金や、育児・介護休業資金などを貸し付けます。
        
          - 貸付限度額 100万から300万円まで
 
          - 貸付期間 10年以内(据え置きの場合あり)
 
          - 貸付利率 年1.59%(別に保証料が必要)
 
        
       
      
        - お問い合わせ先:
 
        - 県労働政策課
          電話083(933)3210 
        - お問い合わせ・お申し込み先:
 
        - 中国労働金庫各支店・ローンセンター
 
      
     
    
    
    
      
      県ゆかりの食材である鯨肉の消費拡大を図るため、対象店舗で鯨料理を含む1,500円(税別)以上の食事をされた方に抽選で鯨肉加工品などをプレゼントします。
      
        - 実施期間 2月1日(水曜日)から28日(火曜日)まで
 
      
      
        - お問い合わせ先:
 
        - 県ぶちうまやまぐち推進課
          電話083(933)3395