やまぐち食の安心・安全メール定期配信バックナンバー(令和元年度)
|
|
配信日
|
内容
|
|
第161号
|
令和2年3月31日
|
- 食の安心モニターを募集しています!
- 「正しい手洗い」~こんなところにも要注意~
|
|
第160号
|
令和2年3月8日
|
- 有毒植物による食中毒に要注意!
- 食の安心モニターを募集しています!
|
|
第159号
|
令和2年2月28日
|
- アクリルアミドについて
- HACCPに学ぶ食中毒予防―交差汚染を防ごう!―
|
|
第158号
|
令和2年2月17日
|
|
|
第157号
|
令和2年1月31日
|
- トランス脂肪酸について知ろう!
- 手洗いで食中毒&感染症の予防!-HACCPに学ぶ 手洗いのポイント-
|
|
第156号
|
令和2年1月7日
|
- 食の豆知識 ~春の七草~
- ふぐの素人調理はやめましょう!
|
|
第155号
|
令和元年12月26日
|
|
|
第154号
|
令和元年12月12日
|
- やまぐち食べきっちょる運動
- 「消費期限」と「賞味期限」
|
|
第153号
|
令和元年11月28日
|
- ノロウイルスにご用心!
- HACCP手引書に学ぶ!―トイレの洗浄・消毒―
|
|
第152号
|
令和元年11月22日
|
|
|
第151号
|
令和元年10月31日
|
- 自然毒について知ろう!【ジャガイモ編】
- 知っていますか?いろいろな牛乳
|
|
第150号
|
令和元年10月18日
|
- 「健康食品」ってどんなもの?
- 健康食品を利用するときには
|
|
第149号
|
令和元年10月3日
|
- 自然毒について知ろう!【キノコ編】
- HACCP手引書に学ぶ!
|
|
第148号
|
令和元年9月17日
|
- 食品用ラップフィルムの安全性について
- 合成樹脂製の容器包装をめぐる法律が変わります!
|
|
第147号
|
令和元年8月30日
|
- 食中毒かな?と思ったら
- 食中毒菌を知ろう!ボツリヌス菌編
|
|
第146号
|
令和元年8月5日
|
- 8月は食品衛生月間です
- 食中毒菌を知ろう カンピロバクター編
|
|
第145号
|
令和元年7月30日
|
- 本格的な夏に向けて―食中毒予防の三原則―
- HACCP手引書に学ぶ!食中毒予防
|
|
第144号
|
令和元年7月16日
|
|
|
第143号
|
令和元年7月3日
|
|
|
第142号
|
令和元年6月21日
|
- 6月は食育月間です
- 食中毒予防のキホン!~正しい手洗いのポイント~
|
|
第141号
|
令和元年6月5日
|
- リスクアナリシス~食品安全を守る枠組み
- 山口県での取組
|
|
第140号
|
令和元年5月23日
|
- 有毒植物による食中毒が報告されています
- 意外と知らない「保健機能食品」
|
|
第139号
|
令和元年5月10日
|
- 「保存方法の違い」のナゾ
- ご存知ですか?「HACCP」(ハサップ)
|
|
第138号
|
平成31年4月17日
|
- 行楽シーズンの食中毒に御注意を ~バーベキュー編~
- お肉の生食・加熱不足に要注意!
|
随時配信及び定期配信(最新)バックナンバーはこちら
やまぐち食の安心・安全推進協議会
【事務局】山口県 環境生活部 生活衛生課 食の安心・安全推進班
〒753-8501 山口市滝町1-1
Tel:083-933-2974 Fax:083-933-3079
食の安心ダイヤル:083-933-3000
mail:a15300@pref.yamaguchi.lg.jp