本文
日本型直接支払制度・中山間地域等直接支払
中山間地域等直接支払交付金
〔更新情報〕
- 令和3年度の集落協定取組事例集を掲載しました。(2022年8月31日)
- 令和3年度の実施状況を掲載しました。(2022年8月24日)
- 令和4年度版の要領等に更新しました。(2022年5月11日)
制度の概要
中山間地域等直接支払交付金は、傾斜等の農業生産条件が不利な中山間地域等において、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、それに従って農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付する仕組みです。
この制度は平成12年度から第1期対策(平成12年度~平成16年度)が始まり、1期5年で実施されています。平成27年度からの第4期対策からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に位置付けられ、現在第5期対策(令和2年度~令和6年度)が実施中です。
※中山間地域等直接支払交付金は、市町が事業計画の認定を行っています。交付金を受けるに当たっての実務的な内容に関するお問い合わせについては、最寄りの市町にご相談ください。
※制度の概要については、別添パンフレットをご覧ください。
要領及び様式集
- 日本型直接支払交付金要綱要領一覧(令和4年4月1日現在) (PDF:43KB)
- 中山間地域等直接支払交付金実施要領(令和4年4月1日改正) (PDF:262KB)
- 中山間地域等直接支払交付金実施要領の運用(令和4年4月1日改正) (PDF:1.29MB)
- 中山間地域等直接支払交付金参考様式集(第5期対策) (Excel:247KB)
制度の取組状況
第5期対策の取組状況
第4期対策の取組状況
- 令和元年度の実施状況(PDF:887KB)
- 平成30年度の実施状況(PDF:705KB)
- 平成29年度の実施状況(PDF:484KB)
- 平成28年度の実施状況(PDF:443KB)
- 平成27年度の実施状況(PDF:479KB)
第3期対策の取組状況
- 平成26年度の実施状況(PDF:846KB)
- 平成25年度の実施状況(PDF:768KB)
- 平成24年度の実施状況(PDF:239KB)
- 平成23年度の実施状況(PDF:1.48MB)
- 平成22年度の実施状況(PDF:721KB)
過去の取組状況、参考資料
- 集落協定の第3期対策への移行に関するレポート(PDF:604KB)
- 中山間地域等直接支払制度に取り組む農業集落の構造について~2010 年世界農林業センサスデータより~(PDF:359KB)
- 中山間地域等直接支払の実施状況の推移(第1~3期対策)(PDF:66KB)
中山間地域等直接支払制度お助け資料集
※記事に掲載されている内容、名称等はすべて発行当時のものです。現在とは異なる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
集落協定取組事例
第5期
第4期
- 集落協定取組事例(令和元年度)(PDF:986KB)
- 集落協定取組事例(平成30年度)(PDF:681KB)
- 集落協定取組事例(平成29年度)(PDF:3.78MB)
- 集落協定取組事例(平成28年度)(PDF:2.47MB)
- 集落協定取組事例(平成27年度)(PDF:1.38MB)
第3期以前
- 集落協定取組事例(平成26年度)(PDF:610KB)
- 集落協定取組事例(平成25年度)(PDF:2.28MB)
- 集落協定取組事例(平成24年度)(PDF:2.85MB)
- 集落協定取組事例(平成23年度)(PDF:2.71MB)
- 集落協定取組事例(平成22年度)(PDF:3.01MB)
- 集落協定取組事例(平成21年度)(PDF:1.29MB)
- 集落協定取組事例(平成20年度)(PDF:1.68MB)
- 集落協定取組事例(平成19年度)(PDF:2.57MB)
- 集落協定取組事例(平成18年度)(PDF:6.35MB)
- 集落協定取組事例(平成18年12月)(PDF:3.97MB)