ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 教育庁 > 教育情報化推進室 > 校務DXに向けた取組の推進

本文

校務DXに向けた取組の推進

ページ番号:0293223 更新日:2025年3月12日更新

教職員の働き方改革に資する校務のデジタル・トランスフォーメーションを推進します。

教育DX通信やまぐち

校務におけるDX推進の視点や事例、Microsoft365の機能を活用した校務の自動化の例について掲載しています。

【教育DX通信】

Vol.5 (PDF:671KB)

Vol.4 (PDF:826KB)

Vol.3 (PDF:900KB)

Vol.2 (PDF:1.05MB)

Vol.1 (PDF:772KB)

【Power Automateで実施する校務DX】​

Teamsへの一括登録 (PDF:1.03MB)

添付ファイルの自動保存 (PDF:2.02MB)

テンプレートの活用 (PDF:1.52MB)

欠席連絡の自動化 (PDF:2.01MB)

【DX推進ツールの紹介】

Microsoft Formsの利用方法 (PDF:2.46MB)

校務における生成AIの活用

山口県教育委員会では、生成AIの利便性や留意点を明示した上で、校務における効果的な活用につなげていくことをねらいとして「校務における生成AIの利用ガイドライン」を策定しました。

校務における生成AIの利用ガイドライン <外部リンク> [県立学校教職員限り]

校務における生成AIの利用ガイドライン【概要版】<外部リンク> [県立学校教職員限り]

※ファイルを開くには県教委が付与しているMicrosoftアカウントでサインインする必要があります。

 


【参考】

全国の学校における働き方改革事例集(文部科学省)<外部リンク>

GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト(文部科学省)<外部リンク>

初等中等教育段階における生成 AI の利活用に関するガイドライン(文部科学省)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)