ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 広報広聴課 > やまぐちキャラクター・シンボルマーク・シンボルマーク詳細紹介

本文

やまぐちキャラクター・シンボルマーク・シンボルマーク詳細紹介

ページ番号:0013761 更新日:2021年11月1日更新

県民活動シンボルマーク

名称:県民活動シンボルマーク

関連リンク
県民活動シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

ボランティア活動やNPO法人等の活動、自治会活動など、県民活動のシンボルマークとして、平成25年(2012年)に作成。
さまざまな人が手をつなぎ、支え合い、共に活動に取り組む姿を表現したものです。新緑をイメージした色合いには、これからも県民活動が新しい気持ちで成長し続けてほしいとの希望が込められています。公募により選定。

詳しくは県民活動シンボルマークを紹介しているページをご覧ください。

使用上・デザイン上の留意事項があります。

県民生活課

電話083(933)2614

a12100@pref.yamaguchi.lg.jp


犯罪のない安全で安心なまちづくり防犯シンボルマーク

名称:犯罪のない安全で安心なまちづくり防犯シンボルマーク

関連リンク
犯罪のない安全で安心なまちづくり防犯シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

防犯意識の高揚を促し、犯罪のないまちづくりを県民総ぐるみの運動として推進するため、平成19年(2007年)に作成。
安全安心なまちづくりに向けて、夏みかんをモチーフに、自分の身は自分で守るためにもっと周囲に注意を払うべきだという意識を表したものです。公募により選定。

事前にお問い合わせください。

県民生活課

電話083(933)2619

a12100@pref.yamaguchi.lg.jp


交通安全

名称:交通安全シンボルマーク

関連リンク
交通安全シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

交通安全の意識高揚を促すシンボルマークとして作成。
交通安全は「思いやり」と「ゆずり合い」の心からという意味で、道路で心(ハート)を形どり、その中に相互に交通安全を進める運転者と歩行者を表しています。また、ハートは、山口県の「Y」を表現しています。

事前にお問い合わせください。

県民生活課

電話083(933)2619

a12100@pref.yamaguchi.lg.jp


男女共同参画推進シンボルマーク

名称:男女共同参画推進シンボルマーク

関連リンク
男女共同参画社会とは?

趣旨

使用方法

問い合わせ先

男女が対等なパートナーとして、社会のあらゆる分野に参画し共に責任を分かちあう「男女共同参画社会」の実現への理解と関心を高めるため、平成10年(1998年)に作成。
県鳥のナベヅルが自由な大空にはばたく姿に男女共同参画社会の推進をシンボライズしています。男女のMANのM、WOMANのWを上下なく対等となるように左右の羽として横に並べ、中の3本線は、山口県の山の字をデフォルメしています。公募により選定。

事前にお問い合わせください。

男女共同参画課

電話083(933)2630

a12800@pref.yamaguchi.lg.jp


 男女共同参画推進事業者

名称:やまぐち男女共同参画推進事業者シンボルマーク

関連リンク
やまぐち男女共同参画推進事業者認証制度

趣旨

使用方法

問い合わせ先

やまぐち男女共同参画推進事業者認証制度について、県民の皆様に関心を持っていただくとともに、より親しみやすいものとするため、平成20年(2008年)に作成。
山口県の「山」をモチーフにして、男女が共に手を取り合い創造し、推進するイメージを表現しています。公募により選定。

詳しくはやまぐち男女共同参画推進事業者認証制度を紹介しているページをご覧ください。

男女共同参画課

電話083(933)2630

a12800@pref.yamaguchi.lg.jp


表示適正事業所

名称:山口県認定「表示適正事業所」シンボルマーク

関連リンク
山口県表示適正事業所認定制度

趣旨

使用方法

問い合わせ先

表示適正事業所として認定されていることの証として、平成21年(2009年)に作成。

詳しくは山口県表示適正事業所認定制度を紹介しているページをご覧ください。デザインマニュアル、取扱規定及びQ&Aがあります

生活衛生課

電話083(933)2974

a15300@pref.yamaguchi.lg.jp


高度衛生管理工程

名称:山口県認定「高度衛生管理工程」シンボルマーク

関連リンク
山口県高度衛生管理工程認定制度

趣旨

使用方法

問い合わせ先

高度衛生管理工程として認定されていることの証として、平成21年(2009年)に作成。

詳しくは山口県高度衛生管理工程認定制度を紹介しているページをご覧ください。認定工程で製造された食品に使用できます。Q&Aがあります。

生活衛生課

電話083(933)2974

a15300@pref.yamaguchi.lg.jp


リサイクル製品シンボルマーク

名称:山口県認定リサイクル製品シンボルマーク

関連リンク
山口県認定リサイクル製品

趣旨

使用方法

問い合わせ先

リサイクル製品の利用促進を目的として平成12年(2000年)に作成。くるくると車輪のように何度も循環するリサイクル製品をイメージしています。公募により選定。

山口県認定リサイクル製品のみ表示が可能。(毎年、認定審査を実施。)

廃棄物・リサイクル対策課

電話083(933)2992

a15700@pref.yamaguchi.lg.jp


自然環境保全

名称:山口県の自然環境保全シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

第58回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」の広報及び自然環境を守り育てる県民活動の展開へつなげるため、平成15年(2003年)に作成。
山口県のyと鳥を組み合わせています。公募により選定。

県庁機関以外で使用いただくことはできません。

自然保護課

電話083(933)3050

a15600@pref.yamaguchi.lg.jp


福祉のまちづくり

名称:山口県福祉のまちづくりシンボルマーク

関連リンク
やまぐちユニバーサルデザイン

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県福祉のまちづくり条例の構造等基準に適合した公共的施設であることを広く県民・事業者に周知するため、平成9年(1997年)に作成。

詳しくは福祉のまちづくり条例適合証について紹介しているページをご覧ください。

厚政課

電話083(933)2724

a13200@pref.yamaguchi.lg.jp


 障害者等専用駐車場

名称:やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度協力施設のシンボルマーク

関連リンク
やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度

趣旨

使用方法

問い合わせ先

「やまぐち障害者等専用駐車場利用証制度」の協力施設であることを示すものとして、平成22年(2010年)に作成。対象者となる障害者、高齢者、妊産婦等をモチーフとしています。

詳しくはやまぐち障害者等専用駐車場利用証制度を紹介しているページをご覧ください。

厚政課

電話083(933)2724

a13200@pref.yamaguchi.lg.jp


生涯現役社会づくり

名称:生涯現役社会づくりシンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

「生涯現役社会づくり」の普及啓発のために平成13年(2001年)に作成。

生涯現役いきいき社会の「い」の一文字で、「いきいき人生」を過ごしている活力ある人が両手を広げて躍動している姿をデザインしています。赤の丸は自己実現への情熱を、ブルー・グリーンは自然豊かな山口県をそれぞれ表現しています。公募により選定。

事前にお問い合わせください。

長寿社会課

電話083(933)2788

a13400@pref.yamaguchi.lg.jp


あいサポート運動シンボルマーク

名称:あいサポート運動シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

誰もが障害について理解を深め、障害のある方へのちょっとした声掛けや配慮を実践し、障害のある方が住みやすい地域社会を実現していく運動(あいサポート運動)のシンボルマーク。運動実践者(あいサポーター)がこのバッジを着用。障害のある方を支える「心」を2つのハートを重ねることで表現しており、後ろの白いハートは、障害のある方を支える様子を表すとともに、SUPPORTER(サポーター)の「S」を表現しています。

使用に際しては事前にお問い合わせください。

障害者支援課

電話083(933)2765

a14100@pref.yamaguchi.lg.jp


サポートマーク

名称:サポートマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

障害のある方で、特に外見からは配慮を必要としていることが分かりにくい方が身に着けることで、あいサポーターからの声掛けや配慮を得やすくするため、平成27年(2015年)に作成。差し出している手にハートを持たせることで、手助けする人と障害のある方が、お互い愛情を持って接してほしいとの思いが込められています。公募により選定。

使用に際しては事前にお問い合わせください。

障害者支援課

電話083(933)2765

a14100@pref.yamaguchi.lg.jp


青少年育成

名称:山口県青少年育成県民会議シンボルマーク

関連リンク
青少年のホームページ

趣旨

使用方法

問い合わせ先

青少年育成県民運動の広報・啓発活動を一層推進するため、昭和63年(1988年)に作成。

公募により選定(一部加筆)。

事前にお問い合わせください。

こども家庭課

電話083(933)2634

a13300@pref.yamaguchi.lg.jp


 子育て文化創造

名称:子育て文化創造シンボルマーク

関連リンク
「子育て文化創造」シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

社会全体で子どもや子育て家庭を支援する「やまぐち子育て文化の創造」の普及啓発のため、平成20年(2008年)に作成。

山口県の「山」をモチーフに、多くの県民に親しまれ、愛されるようなキャラクターイメージをデザイン化したものです。公募により選定。

事前にお問い合わせください。

こども政策課

電話083(933)2754

a13300@pref.yamaguchi.lg.jp


障害者雇用推進

名称:やまぐち障害者雇用推進企業シンボルマーク

関連リンク
やまぐち障害者雇用推進企業認定制度

趣旨

使用方法

問い合わせ先

「やまぐち障害者雇用推進企業認定制度」の普及啓発のため、平成21年(2009年)に作成。

やまぐちの「や」と障害者の「し」を組み合わせ、思いやりの心=ハートと融合してモチーフに、障害者と企業が笑顔で手を取り合い、社会に貢献する姿をデザインしています。

公募により選定。

詳しくはやまぐち障害者雇用推進企業認定制度を紹介しているページをご覧ください。

労働政策課

電話083(933)3221

a15900@pref.yamaguchi.lg.jp


YAMAGUCHI MAGIC!

名称:YAMAGUCHI MAGIC!ロゴマーク

関連リンク
「YAMAGUCHI MAGIC!」公式サイト<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

観光キャンペーンのPRのため、令和元(2019)年度に作成。

山口県には、不思議な力があります。

歴史を振り返ればわかるように、原動力をもたらす場所、新たなパワーを生み出す場所です。

その不思議な力を「MAGIC!」と表現し、これまでにない山口県へアップデートします。

山口県の頭文字「Y」を手に見たて、手品のように様々な魅力が発信されているイメージを表しています。

詳しくは、YAMAGUCHI MAGIC!ロゴマークを紹介しているページ<外部リンク>をご覧ください。

観光プロモーション推進室

電話083(933)3170

a16200@pref.yamaguchi.lg.jp


おいでませ

名称:おいでませ山口観光キャンペーンシンボルマーク

関連リンク
(一社)山口県観光連盟のホームページ「おいでませ山口へ」<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県観光の促進のために作成。

緑は山口県の豊かな自然を、オレンジは山口県の味を、赤は山口県の歴史を、形は山口県の形をイメージしています。キャッチコピーは、平成20年のデスティネーションキャンペーンから採用しました。

事前にお問い合わせください。

観光プロモーション推進室

電話083(933)3170

a16200@pref.yamaguchi.lg.jp


特産品のシンボルマーク

名称:特産品のシンボルマーク

関連リンク
山口県の物産品<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口きらら博会場内の交流催事等施設「のんたプラザ」のシンボルマークとして、平成12年度に作成。現在は、特産品のシンボルマークとして使用しています。

事前にお問い合わせください。

観光プロモーション推進室

電話083(933)3170

a16200@pref.yamaguchi.lg.jp


農山漁村女性起業統一ブランド

名称:やまぐち農山漁村女性起業統一ブランドシンボルマーク

愛称:やまみちゃん

関連リンク
やまぐち農山漁村女性起業統一ブランド認定品(やまみちゃんブランド)

趣旨

使用方法

問い合わせ先

「やまぐち農山漁村女性起業統一ブランド“やまみちゃん”」認定品の普及啓発のため、平成16年(2004年)に作成。
「山口」の文字をモチーフに、豊かな自然の恵みの中でいきいきと活躍する農山漁村の女性起業家をイメージしています。また、愛称の“やまみちゃん”には、県内の豊富な山の幸、海の幸をマミー(mammy:お母さん)たちが心をこめてお届けしますというメッセージが込められています。
公募により選定。

使用申請が必要です
使用基準を定めていますので、事前にお問い合わせください。

農林水産政策課

電話083(933)3370

a17100@pref.yamaguchi.lg.jp


山口県産農産物シンボルマーク

名称:山口県産農産物のシンボルマーク

関連リンク
JA全農やまぐち<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県内で生産される農畜産物の内、生産・販売・商品管理に至る一貫した責任体制が確立され、販売計画が明確であるものの普及啓発のために作成しました。

全国農業協同組合連合会山口県本部への使用申請が必要です。

ぶちうまやまぐち推進課

電話083(933)3395

a16700@pref.yamaguchi.lg.jp


 加工品シンボル

名称:山口県産原料を使用した加工品シンボルマーク

関連リンク
JA全農やまぐち<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

加工に使用する原料がすべて山口県産農畜産物及び正直やまぐち加工品であるものの普及啓発のために作成しました。

全国農業協同組合連合会山口県本部への使用申請が必要です。

ぶちうまやまぐち推進課

電話083(933)3395

a16700@pref.yamaguchi.lg.jp


 エコやまぐち農産物シンボルマーク

名称:エコやまぐち農産物シンボルマーク

関連リンク
エコやまぐち農産物認証制度<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

生産過程等において、化学農薬及び化学肥料を使用しない栽培法により生産された農作物の普及啓発のために、平成14年(2002年)に作成しました。

認証申請が必要です。詳しくはエコやまぐち農産物認証制度<外部リンク>を紹介しているページをご覧ください。

農業振興課

電話083(933)3366

a17300@pref.yamaguchi.lg.jp


 山口県産牛肉販売協議会のロゴ

名称:山口県産牛肉販売協議会認証マーク

関連リンク
ぶちうま!やまぐち.net「やまぐちの畜産物」<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県産牛のPRと需要拡大を推進するために、平成15年(2003年)に作成しました。

山口県産牛肉販売協議会への使用申請が必要です。

ぶちうまやまぐち推進課

電話083(933)3395

a16700@pref.yamaguchi.lg.jp


山口県産生鮮水産物

名称:山口県産生鮮水産物シンボルマーク

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県産水産物のPRと需要拡大を推進するために、平成8年(1996年)に作成しました。

山口県漁業協同組合への申請が必要です。

ぶちうまやまぐち推進課

電話083(933)3395

a16700@pref.yamaguchi.lg.jp


山口県水産加工品ブランド

名称「山口県水産加工ブランド」シンボルマーク

関連リンク
ぶちうま!やまぐち.net「水産加工品」<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県の水産加工品のPRと需要拡大を推進するため、山口県と海をイメージして、平成14年(2002年)に「山口海物語」を、平成24年(2012年)にさらに厳選した「山口海物語プレミアム」を作成。

山口県水産加工業連合会への申請が必要です。

ぶちうまやまぐち推進課

電話083(933)3395

a16700@pref.yamaguchi.lg.jp


ニューフィッシャー確保育成推進事業

名称:ニューフィッシャー確保育成推進事業シンボルマーク

関連リンク
山口県漁業就業者確保育成センター<外部リンク>

趣旨

使用方法 問い合わせ先

山口県内での漁師募集のため、平成22年(2010年) に作成。
山口県内での漁師募集のため、パンフレット、ホームページ等で広く使用いただけます。

事前にお問い合わせください。
山口県内での漁師募集のため、パンフレット、ホームページ等で広く使用いただけます。

水産振興課

電話083(933)3510

a16500@pref.yamaguchi.lg.jp


がんばれ山口県民運動

名称:「ガンバレ・山口」県民運動のマスコット

趣旨

使用方法

問い合わせ先

山口県の競技スポーツ振興イメージキャラクターとして、昭和61年(1986年)に作成。
スポーツキャンペーン、募金活動等の広報に使用しています。

使用に際しては事前にお問い合わせください。

学校安全・体育課

電話083(933)4690

a50500@pref.yamaguchi.lg.jp


山口県暴力追放運動推進センター

名称:山口県暴力追放運動推進センターシンボルマーク

関連リンク
(公財)山口県暴力追放運動推進センター<外部リンク>

趣旨

使用方法

問い合わせ先

暴力団の壊滅を目指して、日頃から暴力団排除活動を推進している職域、地域の暴追団体や多くの県民の団結を鼓舞するため、平成6年(1994年)に作成。
あらゆる暴力に勇気をもって立ち向かう県民の暴力追放の強い意思を山口県のイニシャル“Y”をモチーフ化して表現したものです。
カラーには山口県のシンボルカラーのオレンジを採用し、暴力団に信念と気迫で厳しく目を光らせる県民の強さを表現しています。
公募により選定。

山口県暴力追放運動推進センター((財)山口県暴力追放県民会議)の承認が必要です。

県警察本部<外部リンク>

電話083(933)0110