ここから本文
平成27年 (2015年) 3月 10日
防災訓練事例集
~自然災害から自分の命を守るために~
東北地方太平洋沖地震では、マグニチュード9.0の巨大地震と大規模な津波により甚大な被害が生じました。各学校では、大震災の教訓を踏まえ、子どもたちに、「自らの命は自ら守る」という高い意識と行動力を育む防災教育の一層の充実が求められています。
このため、県教委では、災害時に子どもたちが的確に状況を判断し、主体的に行動できる力を育成するため「防災訓練事例集」を作成しましたので、積極的に活用いただきますようお願いします。
防災訓練事例集(H24)
○ 目次
○ 基本編
事例 ① 授業中に地震が発生した場合の避難訓練 (Word : 52KB)
事例 ② 昼休みに地震が発生した場合の避難訓練 (Word : 57KB)
事例 ③ 授業中に地震・津波が発生した場合の二次避難場所までの避難訓練 (Word : 58KB)
事例 ④ 授業中に地震・火災が発生し、避難経路を変更しなければならなくなった場合の避難訓練 (Word : 58KB)
事例 ⑤ 土砂災害警戒情報が出た場合の避難訓練 (Word : 47KB)
事例 ⑫ 屋外活動中に竜巻注意情報が発表された場合の避難訓練 (Word : 41KB)
○ 応用編
事例 ⑥ 停電のため放送が使えない場合の避難訓練 (Word : 53KB)
事例 ⑦ 行方不明者・負傷者が出た場合の捜索・搬送訓練 (Word : 57KB)
事例 ⑧ 登校中に災害が発生した場合の避難訓練 (Word : 56KB)
事例 ⑨ 隣接する学校との合同避難訓練 (Word : 57KB)