本文
県政テレビ番組
|
県政テレビ番組 |
|
最新の動画配信
「イキイキ!山口」/山口朝日放送(Yab)
耐震化で住まいの安全・安心を 県が実施している耐震診断・耐震改修の補助制度を紹介し、地震への備えを呼び掛けます。
|
|
若者の消費者トラブルを防ごう |
農林水産物を買って食べて応援!「ぶちうま!アプリ」 |
山口県での就職はこれで決まり!「ぶちエエやまぐち!就職アプリ」 |
やまぐちほろ酔い養殖魚 |
「大好き!やまぐち」/テレビ山口(Tys)
やまぐちオリジナルユリをもっと知ろう! |
|
全国初の取り組み 山口県庁にテレワークオフィス『Yy!Square』開設!! |
民生委員・児童委員はいつもあなたのそばにいます |
うそ電話詐欺にご注意を! |
やまぐちのみらい女子を応援! |
今月の放送予定
「元気創出!やまぐち」/山口放送(Kry)
放送日時
日曜日 11時10分から11時25分まで(8日はお休み)
番組の特色
県の取組を県民や団体等の活動の様子を交えながら紹介します。
5月の放送内容
1日(再) |
スポーツフィールドやまぐち~手ぶらで気軽にアウトドア!~ |
---|---|
キャンプとアウトドアアクティビティを組み合わせた新しいスポーツツーリズム「スポーツフィールドやまぐち」を紹介します。 担当課:スポーツ推進課 |
|
15日・22日(再) |
新たな未来づくりへの挑戦~令和4年度予算~ |
県の令和4年度当初予算の概要や、政策課題への対応を紹介します。 担当課:広報広聴課 |
|
29日 |
「働き方の新しいスタイル」が広がっています |
コロナ禍を契機としたテレワークやウェブ会議等の働き方の新しいスタイルにより、長時間労働の縮減や多様な人材が活躍できる職場環境づくりに取り組む県内中小企業を紹介します。 担当課:労働政策課 |
「大好き!やまぐち」/テレビ山口(Tys)
放送日時
土曜日 18時50分から18時55分まで(7日はお休み)
番組の特色
山口県が大好きになる、生活に役立つ身近な情報を、分かりやすく楽しく伝えます。
5月の放送内容
14日 |
県立萩美術館・浦上記念館特別展「千葉市美術館所蔵 新版画-進化系Ukiyo-Eの美」 |
---|---|
特別展で展示されている新版画の作品を紹介し、美術館への来場を呼び掛けます。 担当課:文化振興課 |
|
21日 |
ヘルプマークをご存じですか? |
ヘルプマークについて紹介し、県民の皆さんが、ヘルプマークなどを見掛けた際に援助や配慮をしていただけるように周知します。 担当課:厚政課 |
|
28日 |
看護の道を目指しませんか? |
看護職を目指す若者を紹介するとともに、県が行っている看護人材確保の取り組みなどを紹介し、看護職の確保を図ります。 担当課:医療政策課 |
「イキイキ!山口」/山口朝日放送(Yab)
放送日時
月曜日 23時10分から23時15分まで(16日はお休みです)
番組の特色
元気で頑張っている山口県人など、イキイキした山口の姿を紹介します。
5月の放送内容
9日 |
結婚応援!ハピちょるパスポート |
---|---|
新婚の方や、これから結婚を考えている方の新しい生活を応援する「結婚応援パスポート」を紹介します。 担当課:こども政策課 |
|
23日 |
横断歩道のルールを守ろう |
ドライバーや歩行者などの横断歩道におけるルールを周知し、交通事故防止の徹底を図ります。 担当課:県警交通企画課 |
|
30日 |
子宮頸がん予防ワクチン(Hpvワクチン)の積極的勧奨が再開されます |
子宮頸がんを予防するHpvワクチン接種について、その有効性や定期接種の対象者について紹介します。 担当課:健康増進課 |
これまでの放送番組(動画配信)
これまで放送した県政番組の中からピックアップしてご紹介します。
「イキイキ!山口」/山口朝日放送(Yab) |
「大好き!やまぐち」/テレビ山口(Tys) |
やまぐるめぐり おつまみシリーズ
やまぐち安心飲食店認証制度を知っていますか?
ペットの災害対策を行っていますか? 「やまぐちヘルスラボ」を利用してみませんか
やまぐち健康アプリで「新しい生活様式」に対応した健康づくりを! 食中毒を予防しよう! ヘルプマークを知っていますか? やまぐち暮らしのススメ 女性が活躍!地域を守る消防団 アウトドアスポーツで自然の魅力を再発見 企業成長のキーマンを見つけますか 新たな移動サービスの導入に向けた実証実験 ボランティア活動で山口県を盛り上げよう モ~っとお役に立ちます。山口型放牧 サイクル県やまぐちProject~自転車で、山口の魅力再発見! 感染リスクを避けて、安心で楽しい県内観光を おうちで楽しむ!やまぐちぶちうまクッキング 文書館ってどんなところ? あおり運転などの防止 つのしま自然館で角島の魅力発見! 応援します!やまぐち暮らし 東京2020オリンピック聖火リレーがやってくる うそ電話詐欺にだまされないで! 元気な高齢者の皆さん「介護助手」として働きませんか? やまぐちの働き方改革 農林漁業で活躍する「ステキ女子」を応援します! All Yamaguchi Ride Festa 2019 -サイクルスポーツを体感しよう!!- ぶちうま!やまぐちブランドの魅力~長州黒かしわ~ 自転車利用でストップ温暖化! 看護の道を目指しませんか? 風しん抗体持っていますか? 山口県職員として働きませんか! 紹介します!中山間地域での移住創業をサポート あおり運転の防止 年末にかけて被害が増加する傾向にある、うそ電話詐欺の手口と、被害の未然防止について紹介します (平成30年12月17日放送) 身体障害者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬の総称)の活動や、ユーザーの思いについて紹介します (平成30年11月19日放送) 若者が消費者トラブル防止策を考える取り組みについて紹介します (平成30年10月15日放送) 楽しみながら手話を学べる手話サークルの活動について紹介します (平成30年9月24日放送) 福祉のしごとってどんな仕事?~福祉の職場体験してみませんか~ 小学生親子を対象に開催するバスツアーの様子を紹介します (平成30年8月20日放送) 県立農業大学校で行われている社会人研修「担い手養成研修」について紹介します (平成30年7月23日放送) 県民参加プログラム「ゆめアクション」について紹介します (平成30年6月25日放送) 水産業振興に向けた新規漁業就業者支援の取り組みを紹介します (平成30年5月28日放送) 山口ゆめ花博のイメージソング「ゆめの種」聴いたことありますか? (平成30年4月23日放送) 地域の安心・安全を守るためあなたも警察官として働きませんか? (平成30年3月12日放送) スピードダウンと安全な車間距離で交通事故を防ぎましょう (平成30年2月19日放送) 山口ゆめ花博の開催に向け女性造園士が活躍しています (平成30年1月29日放送) ハッピーしちょる皆さんを応援やまぐち結婚応援パスポート (平成29年12月4日放送) 山口ゆめ花博、2018年秋開催!育プロジェクトを紹介 (平成29年10月30日放送) サイクルスポーツ振興で観光客誘致を目指します (平成29年8月21日放送) 「日本遺産」に認定された関門地域レトロな風景が広がります (平成29年7月24日放送) 明治150年に向けた県の魅力発信と未来に向けた県づくり (平成29年6月5日放送) 看護職を目指して頑張る学生を紹介します (平成29年5月22日放送) 豊かな森林を未来に引き継ぐために~やまぐち森林づくり県民税~ やまぐち森林づくり県民税で県の豊かな森林を守ります (平成29年4月24日放送) 中山間地域の活性化につながる新しいビジネスを生み出します (平成29年3月6日放送) 学校が変わる、子どもが変わる、地域が変わる~やまぐち型地域連携教育~ やまぐち型地域連携教育で子どもたちに生きる力を (平成29年2月20日放送) 田舎暮らしを満喫できるすてきな宿を紹介します (平成29年1月30日放送) 目指せ!やまぐち発未来のトップアスリート (平成28年12月12日放送) 女性が活躍する活力ある社会を (平成28年11月7日放送) 緑を守る仕事に挑戦しませんか (平成28年10月31日放送) 目指せJ1 みんなで応援レノファ山口 (平成28年9月12日放送) 「チーム山口」にご声援をお願いします (平成28年8月8日放送) 一緒に介護の現場で働いてみませんか (平成28年7月4日放送) 自転車で小さな旅に出掛けよう (平成28年6月20日放送) 自慢の豆腐をぜひ味わって (平成28年5月16日放送) 昭和初期レトロの旅に出掛けてみませんか (平成28年4月18日放送) 農林漁業者の方々によるこだわりの商品 (平成28年3月21日放送) 君の「なりたい」を応援!口県若者就職支援センター (平成28年2月15日放送) 子どもの成長をみんなで応援!域教育力日本一」への挑戦 (平成28年1月11日放送) 部下の仕事と子育ての両立を応援!若き「イクボス」を紹介 (平成27年12月21日放送) 山口の農林水産物はぶちうまい!村岡知事を隊長に国内外へPR (平成27年11月9日放送) 実践的な研修で、林業のプロを目指そう! 林業担い手日本一の取り組み (平成27年10月26日放送) 利用者の心に寄り添う介護士の思い出の1シーン!あたたかい介護のお仕事 (平成27年9月21日放送) 短期間での近代化を成し遂げた奇跡!萩反射に見る試行錯誤の挑戦 (平成27年8月24日放送) ファッション分野で新たな事業展開!夢を実現するきっかけ (平成27年7月13日放送) 味や品質に優れた「やまぐちブランド」!家庭でできる絶品レシピも紹介 (平成27年6月22日放送) 竹林整備ボランティアがタケノコ掘りイベントを開催!竹林整備の必要性をPR (平成27年5月11日放送) 道路脇にきれいなお花を咲かせる道路愛護ボランティア やりがいは交流と笑顔 (平成27年4月20日放送) 魚予測探知システムの研究で効率アップとコストダウン!漁業に貢献する研究 (平成26年8月11日放送) すりばち状のくぼ地「ドリーネ」畑を再生!秋吉台の夢プラン (平成26年6月23日放送)
|
ご存じですか?「多文化共生」
「あいかさねっと」でボランティア活動しよう!
やまぐち結婚応縁センターでオンライン婚活しませんか? 子ども食堂の運営を応援します!
事業承継を支援します 災害を「知る」「備える」~逃げ遅れゼロを目指して~ 健口スマイル~健康と笑顔は口元から~ 「山口県保育士バンク」に登録しませんか? 山口県健康エキスパート薬剤師を知っていますか? 「やまぐち和牛燦(きらめき)」について知ろう! みんなで食べよう!鯨は県の特産品 しない!させない!飲酒運転! 「地域教育力日本一」を目指して! 事業承継のお悩みをサポートします! 「オールやまぐち!」開発商品「やまぐるめぐり」 飲食店における新型コロナ対策の取り組み 農業用ため池を知っていますか? 知っていますか?Haccp(ハサップ) やまぐち木の家に住もう!「やまぐち木の家」住宅助成制度 豊かな森林を未来に引き継ぐために~やまぐち森林づくり県民税~ 山口県職員として働きませんか? キラリンピックに参加しませんか? 山口県での就職に「ぶちエエやまぐち!就職アプリ」を使おう! 「山口グッと産品~6次産業化・農商工連携で伝える山口県の魅力~ 受動喫煙をなくすために がん検診を受診しよう オレンジドクターに相談してみませんか? 荷物の受け取り方法いろいろあります! 災害時の「逃げ遅れゼロ」を目指して 福祉総合相談支援センターが開所しました 延ばそう健康寿命!スタートは特定健診受診から 子どもの交通安全教育 不妊について考えてみませんか? 「あいかさねっと」でボランティア活動をしよう! 「山口しごとセンター」に行ってみよう! 自転車ライフを楽しもう! 家事を分担して夫婦がともに活躍できる社会へ! 山口ゆめ花博会場内に設置される、「維新体験館」について紹介します (平成30年9月29日放送) 「山口ゆめ花博」の見どころの一つについて紹介します (平成30年8月11日放送) 「維新胎動の地 山口県」を「体感」できるイベントについて紹介します (平成30年7月28日放送) 保育士資格を持っている方の就職支援事業「山口県保育士バンク」について紹介します (平成30年6月16日放送) 山口ゆめ花博で行われる新しい取り組みを紹介します (平成30年5月26日放送) 県の助成制度を活用し、活躍する障害者アスリートを紹介します! (平成30年4月28日放送) 地域の防災のため消防団で女性パワーを発揮しませんか? (平成30年3月3日放送) 山口県の食、イベントなどが満喫できるお得なパスポートを紹介します (平成30年2月24日放送) レノファ山口の選手が食べきりイベントで啓発活動! (平成30年1月20日放送) 咲き誇る1,000万の山口県の花 一大イベントへの挑戦 (平成29年12月9日放送) 国際交流員との交流を通じて世界を感じてみませんか (平成29年11月25日放送) 給食に県産農林水産物を!学校で進む地産・地消を紹介 (平成29年10月21日放送) 保育士確保の取り組み 保育士バンクを紹介します (平成29年9月23日放送) 手話を学んでみませんか?新しい世界が広がりますよ (平成29年8月19日放送) 地域住民の相談に応じる「民生委員」制度創設100年を迎えました (平成29年7月8日放送) 柳井市の「やまぐちフラワーランド」で花と緑に親しみませんか (平成29年6月24日放送) 下関市角島にある「つのしま自然館」 角島の自然を楽しく紹介! (平成29年5月20日放送) 障害者アスリートの活躍をみんなで応援しましょう (平成29年4月22日放送) 独りで悩まずご相談くださいあなたの力になります (平成29年3月11日放送) 県産農林水産物を生かした山口グッと産品で地域を元気に (平成29年2月18日放送) 共に学びながら創業を実現しませんか (平成29年1月28日放送) 山口湾の野鳥と出会ってみませんか (平成28年12月10日放送) 世代間の支え合いで子育てしやすい環境づくり (平成28年11月5日放送) みんなで気を付けて交通事故をなくしましょう (平成28年10月22日放送) 思いやりと譲り合いの心で駐車場の適正利用 (平成28年9月24日放送) 子育て家庭の強い味方 やまぐち子育て応援パスポート (平成28年8月6日放送) 地域で子育てを支え合う会員組織です (平成28年7月9日放送) ちょっとした贈り物に県産リンドウはいかが (平成28年6月25日放送) 出会いからのプロセスを全面的にバックアップ (平成28年5月14日放送) 障害者アートに触れてその魅力を知ってください (平成28年4月23日放送) 「ゆめほっぺ」や「のどぐろ」に並ぶぶちうまファイブの一つを紹介 (平成28年3月22日放送) 女性もやっちょる建設業!現場監督として働く女性を紹介 (平成28年2月16日放送) 献血活動にご協力を!命が救える身近なボランティア (平成28年1月16日放送) 飲んだら乗らない乗るなら飲まない飲ませない!飲酒運転を根絶 (平成27年12月1日放送) 生活習慣、改善しませんか?ポイントの活用方法も紹介 (平成27年11月10日放送) 障害のある方へちょっとした配慮を実践!広がる「あいサポートの輪」 (平成27年10月20日放送) 牧場勤務や農業法人での就業を目指す!さまざまなコースで受講者募集 (平成27年9月15日放送) 目指せ、おいしさ日本一の黒毛和牛!夢は和牛のオリンピックの栄光 (平成27年8月28日放送) 協賛企業と子育て家庭を応援!さまざまな特典で楽しく子育て (平成27年7月21日放送) 村岡嗣政知事が新規就農者へインタビュー!アスパラガスの収穫を体験 (平成27年6月2日放送) 消費者の期待に応える衛生管理!ふわふわのドーナツの生産工程 (平成27年5月26日放送) 高速道路で事故を起こした場合の対処法!安全確保で快適ドライブ (平成27年4月28日放送) 巧みな言葉で財産を奪い取る詐欺が多発!だまされないための心掛けを (平成26年8月19日放送) 「携帯電話を操作しながら」運転は危険!正しいルールとマナーを (平成26年5月13日放送) |