ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員紹介 > 先輩職員からのメッセージ > 先輩職員からのメッセージ ~キャリアステップ・行政~

本文

先輩職員からのメッセージ ~キャリアステップ・行政~


ページ番号:0292213 更新日:2025年2月28日更新

メイン写真
平成27年度(2015年度)採用
土木建築部監理課
調 主任主事

これまでの経歴

平成27年(2015年)~ 周南県税事務所
平成29年(2017年)~ 総務部学事文書課 
令和  2年(2020年)~ 岡山県県民生活部中山間・地域振興課
令和  4年(2022年)~ 環境生活部環境政策課
令和  6年(2024年)~ 土木建築部監理課

現在の業務内容は?

業務風景1

 道路などの公共土木施設の予算に関する仕事を担当しています。

 各課の担当者と協力しながら、全庁の予算を管理する財政課に対して、事業の必要性や合理性を説明する予算折衝が主な業務です。

 土木建築部では、産業基盤や交流拠点の整備、防災・減災対策など、いずれも県づくりの重要な礎となる取組を推進していますが、仕事を通じて、安心して暮らし続けられる地域の形成に関わることができることに、やりがいを感じます。

人事異動と一番印象に残っている仕事

 初めての人事異動では、出先機関から本庁勤務となり、慣れない環境に不安もありましたが、上司や同僚の方に親身になって相談に乗っていただけました。今では、異動により新しい分野でチャレンジできることが、楽しみになっています。

 2回目の人事異動では岡山県庁への出向を経験し、地域や市町村、NPOなど多様な主体と関わりながら、中山間地域の振興に取り組みました。

 当時関わった人との繋がりや、県の方針策定や施策立案に携わった経験は、大きな財産となっています。 

年下の職員と接する際に意識していること

 業務風景2行政の仕事は、常に根拠となる法律や条例があります。

 そうした根拠法令や制度について、お互いに正しく捉えることができているかを意識しながら接するようにしています。

 あとは、話についていけるように流行を勉強することでしょうか(笑)

受験を考えている方へのメッセージ

 現在の山口県庁は、在宅勤務等の多様な働き方が可能になるなど、より働きやすい職場へ進化していると感じます。

 また、家族との時間も大切にすることができますし、ワークライフバランスの充実を図りながら、安心して働ける環境だと思います。