ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 事項別検索 > 統計・資料 > ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第70号ふれあい夢通信・特集号

本文

ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第70号ふれあい夢通信・特集号

ページ番号:0221748 更新日:2023年9月1日更新

令和5年度「ふれあい夢通信」リーフレット ができました!!

R5ふれあい夢通信リーフレット

第70特集号(2023夏号)

ええるくんの画像

ええるくん

 県教育委員会では、「ふれあい夢通信」ホームページにより、県内の教育情報を保護者、地域、学校に向けて発信しています。
 また、以下の「ふれあい夢通信」SNSで、「ふれあい夢通信」ホームページの掲載についてお知らせしています。

目次

1.山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等
  (1)「山口県教育振興基本計画(素案)」に対する意見の募集について
  (2)​「やまぐちっ子学習プリント」を使って、学習の習慣化をめざしましょう!!
  (3)令和5年度公立高校の体験入学等案内一覧を作成しました!
  (4)県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!
  (5)「やまぐち型社会連携教育」について
  (6)地域協育ネットコーディネーター、家庭教育アドバイザー各養成講座、ステップアップ講座の開催
      (7)広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!
      (8)家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大作戦」
​      (9)地域連携教育推進課Facebookページ 「やまぐちCSプロモーション」について紹介します。
​      (10)県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」を活用しましょう!!
​      (11)「2023山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!
​      (12)来館しなくても使える!県立図書館のオンラインサービス
​      (13)山口博物館特別展 「やまぐち大考古博―みよう、ふれよう、やまぐちの3000年―」

2.ふれあい掲示板
  (1)やまぐち総合教育支援センター オープンセミナー
  (2)やまぐち総合教育支援センター 開放講義
  (3)山口県埋蔵文化財センター
  (4)山口県秋吉台青少年自然の家

​3.読者プレゼント
  特別展「やまぐち大考古学」招待券を10名様にプレゼント!

 


1 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等

 

(1)「山口県教育振興基本計画(素案)」に対する意見の募集について

山口県教育委員会では、現在、今後5年間を見通した新たな「山口県教育振興基本計画」の策定について検討を進めていますが、これまでの検討状況をまとめた「山口県教育振興基本計画(素案)」を公表しますので、県民の皆様のご意見を募集します。
提出いただいたご意見は、十分検討し、これに対する県の考えとともに、それを踏まえて決定した計画の内容を公表いたします。
なお、個々の御意見に、直接、回答いたしませんので、あらかじめ御了承ください。

【公表する資料】
(1)「山口県教育振興基本計画(素案)」(概要)
(2)「山口県教育振興基本計画(素案)」(全文)

【資料の閲覧方法】
(1)県庁ホームページ
   https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/21/13213.html
(2)文書閲覧
   県庁情報公開センター、各地方県民相談室及び山口地方県民相談室防府市駐在
【意見の募集期間】
  令和5年7月10日(月曜日)から令和5年8月9日(水曜日)まで(必着)

【意見の提出先、提出方法および提出様式】
(1)提出先
   山口県教育庁教育政策課教育企画班
   〒753-8501 山口市滝町1番1号
    電話  083-933-4530
(2)提出方法(次のいずれの方法でもかまいません)
   ・郵送
   ・Fax   083-933-4539
   ・電子メール kyouiku@pref.yamaguchi.lg.jp
   電子メールによる御意見に対しては、受信確認のメールを送信しますので、受信確認メールが届かない場合は、当課までお知らせください。
(3)提出様式
   様式は任意ですが、住所、氏名、電話番号は必ず記載してください。
   御意見の内容以外は公表しません。

お問い合わせ先 教育政策課 教育企画班
Tel:083-933-4530 Fax:083-933-4539

(2)「やまぐちっ子学習プリント」を使って、学習の習慣化をめざしましょう!!

「問題の解き方が分かるようになりたい、できるようになりたい!」と思っている児童生徒の皆さんへ
「お子さんが自分から学習に向かうようになってほしい!」と思っている保護者の方へ
「児童生徒の学習意欲を高めたい!」と思っている先生方へ

 県教育委員会では、山口県内の先生方が知恵を集めて作った学習プリント「やまぐちっ子学習プリント」をウェブページに掲載しています。小学校1年生から中学校3年生までの学習内容について、難易度や問題の特徴に応じて、問題を選びながら取り組むことができるようになっています。
 できる問題から一つひとつ解いていくことで、「わかる喜び・できる楽しさ」を積み重ねていくことができます。もし、つまずいている様子がみられたら、分かっているところを言語化させたり、正解に近付くヒントを示したりするなどのサポートをお願いします。正解にたどり着いたら丸つけをお願いします。周りの大人の働きかけによって、子どもたちのよりよい学習習慣を支援しましょう。
 御家庭での学習に「やまぐちっ子学習プリント」を活用していただき学習の習慣化をめざしましょう!

​■ やまぐち学習支援プログラムウェブページ
https://gimukyo.ysn21.jp/gakushi/index.php<外部リンク>

やまぐち学習支援プログラムウェブページの二次元コードです

 難易度に応じて4つのステップを基本とした「やまぐちっ子学習プリントです」

思考力、判断力、表現力等を意識して作成された「やまぐちっ子学習プリントプラス」の例です

お問い合わせ先 義務教育課 指導班
Tel:083-933-4600 Fax:083-933-4609
Email:a50900@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(3)令和5年度公立高校の体験入学等案内一覧を作成しました!

〇県内公立高校の令和5年度の体験入学等の情報をまとめた「公立高校の体験入学等の日程及び問合せ窓口の御案内」のページを更新しています。
〇下記リンクまたはQRコードからウェブページにアクセスしてみてください。
〇中学生の皆さんは、高校の体験入学等に積極的に参加して、自分の夢につながる学校を探してみませんか。

<公立高校の体験入学等の日程及び問合せ窓口の御案内URL>

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/180/26556.html 体験入学

お問い合わせ先 高校教育課 高校改革推進班 
Tel 083-933-4636 Fax:083-933-4619
Email:a50300@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(4)県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!

1.中学生及び保護者の方へ

〇周防大島高校「地域創生科」では、1年次に、福祉・商業に関する基礎的な内容を学習し、2年次から、福祉コースとビジネスコースに分かれます。福祉コースでは、高齢者施設での実習等を通して、「介護を必要とする方のその人らしい暮らし」を支えるために必要な介護の知識と技術を身に付けます。
〇福祉コースでは、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級同等)修了の資格が取得可能です。また福祉専攻科へ進学し、介護福祉士国家試験受験資格を取得することもできます。
〇令和2年4月に新しい校舎と寮が完成しました。充実した学習環境で福祉を学んでみませんか?​
医療的ケアの授業の様子です。 新校舎(安下庄)の写真です。
新寮(安下庄)の外観です。   新寮(安下庄)の室内の様子です。

​2.高校生及び保護者の方へ

○ 周防大島高校「福祉専攻科」では、高校卒業、または卒業見込みの方を募集しています。
○ 介護の専門的な知識・技術と福祉現場での実践力を高めるため、地元施設の職員と教職員が一体となって、授業を展開しています。
○ また、介護福祉士国家資格取得を全力でサポートしています。
○ 開校以来、6年連続で介護福祉士国家試験合格率100%を達成しました。 (2023年 全国合格率84.3%)
○ 福祉系大学への編入をめざすこともできます。
介護福祉士資格を取得するまでの流れを示しています。

小学生を対象とした、福祉体験学習の様子です。  入浴介助の授業の様子です。医療的ケアの授業の様子です。

オープンキャンパスについて入学者選抜について

詳しい情報は、山口県立周防大島高等学校ウェブページから御覧ください。
https://www.suo-oshima-h.ysn21.jp/<外部リンク>  周防大島高校

お問い合わせ先 ■周防大島高校 
安下庄校舎(普通科・地域創生科) Tel 0820-77-1048(教頭 片岡)
久賀校舎(福祉専攻科)         Tel 0820-72-0024(教頭 大塚)
■高校教育課高校改革推進班  
Tel 083-933-4636 Fax:083-933-4619
Email:a50300@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(5)「やまぐち型社会連携教育」について

 県立学校のテーマ型コミュニティ・スクールで推進してきた学校、家庭、地域・社会が連携した教育を、令和5年度から「やまぐち型社会連携教育」とし、学習指導要領の「社会に開かれた教育課程」※1の理念の下、「地域協育ネット」※2の仕組みを生かしながら、学校・学科の特色や専門性に応じて広く社会と連携し、子どもたちの豊かな学びの実現を支援する取組を推進します。
 県立学校では、義務教育段階で培った学習意欲や社会性、郷土愛や地域貢献の意識等を更に伸ばしていくために、県立学校が、所在地の中学校区の「地域協育ネット」の一員として必要に応じて連携・協働していきます。併せて、ICT環境を活用して、各県立学校のテーマに応じた連携先、県外、海外を含めた大学や企業、関係機関など広く社会と連携し、「社会に開かれた教育課程」の実現をめざすとともに、県立学校ならではの取組を推進し、子どもたちの豊かな学びを実現してまいります。
 小・中学校における「やまぐち型地域連携教育」と県立学校における「やまぐち型社会連携教育」が一体となった「山口県の地域連携教育」をさらに推進することにより、社会総がかりによる「地域教育力日本一」の取組の充実を図ってまいります。
※1 「よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る」という目標を学校と社会が共有し、連携・協働しながら新しい時代に求められている資質・能力を子どもたちに育むための、学習指導要領(平成30年告示)の基本的な理念です。 
※2 概ね中学校区を一つの単位として、学校関係者や保護者、地域の社会教育関係団体、専門機関等とのネットワークを形成し、地域ぐるみで子どもたちの育ちや学びを支援する山口県独自の仕組みのことです。

やまぐち型社会連携教育の概念図

お問い合わせ先 地域連携教育推進課 地域連携教育班
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a50400@pref.yamaguchi.lg.jp

(6)地域協育ネットコーディネーター、家庭教育アドバイザー各養成講座、ステップアップ講座の開催

 山口県教育委員会では、地域協育ネットに係るコーディネーター(Co)や地域における家庭教育支援の活動を行うアドバイザー(Ad)を養成する講座を、年間7回(必修4回と選択3回)実施しています。
 これまでに、541人が「地域協育ネットコーディネーター養成講座」を、609人が「家庭教育アドバイザー養成講座」を修了し、各地域において様々な立場で活動されています。
 「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクター ファミリン

地域協育ネットコーディネーター養成講座

○地域協育ネットに係るコーディネーターとして必要な知識・技能等を身に付け、地域活動の核となる人材の養成を図る。

地域協育ネットコーディネーターステップアップ講座

○演習を主体とした講座を実施し、コーディネーターとしての実践力と資質の向上を図る。(対象:地域協育ネットコーディネーター養成講座修了者)

家庭教育アドバイザー養成講座

​○子育てに関する相談に応じるとともに、現代的課題にも対応できる家庭教育アドバイザーを養成し、市町における家庭教育支援の充実を図る。

家庭教育アドバイザーステップアップ講座

 

○子育てにおける課題解決に向けた演習主体の講座を実施し、家庭教育アドバイザーとしての実践力や資質向上を図る。(対象:家庭教育アドバイザー養成講座修了者)

 

 各養成講座は、必修4回と選択1回以上の計5回以上の受講をもって修了となり、各養成講座修了者を対象にしたステップアップ講座は、必修4回の受講をもって修了となります。
 昨年度同様、今年度も講義の一部をYouTube Liveにより動画配信します。所定のフォームからの申込みでどなたでも視聴が可能です。詳しくは、山口県教育庁地域連携教育推進課ウェブページを御覧ください。

■ 地域連携教育推進課ウェブページ
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/183/

お問い合わせ先 地域連携教育推進課 地域連携教育班
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a50400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(7)広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!

「はつらつ山口っ子」番組タイトル「はつらつ山口っ子」の検索バー
県内公立小・中学校・県立高校・総合支援学校等における地域連携教育の一層の充実とともに家庭教育支援の充実に向けて、広報テレビ番組「はつらつ山口っ子」を活用して情報発信を行っています。ぜひ、御覧ください。​

<令和5年度「はつらつ山口っ子」放送スケジュール> ※ 放送時間 10時55分~11時10分
放送日 サブタイトル
6月18日(日曜日) 地域と学校をつなぐ
​~地域学校協働活動推進員の活躍~
7月16日(日曜日)【再】
8月20日(日曜日) PTAと連携した家庭教育支援
​ ~やまぐち型家庭教育支援チームの取組~
9月17日(日曜日)【再】
10月15日(日曜日) 地域と連携したリアルな体験活動
​ ~“島じゅうキャンパス”チャレンジ&エコツアーの実践~
11月19日(日曜日)【再】
12月17日(日曜日) 学校と地域で育てる未来を担う子どもたち
​ ~「学校・地域連携カリキュラム」の活用~
1月21日(日曜日)【再】
2月18日(日曜日) 社会とつながり、社会とともに学ぶ
​ ~やまぐち型社会連携教育の推進~
3月17日(日曜日)【再】
お問い合わせ先 地域連携教育推進課 地域連携教育班
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a50400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(8)家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大作戦」

 山口県教育委員会では、「家庭の元気応援キャンペーン」の一環として、親子のコミュニケーションを深めるとともに、子どもが基本的生活習慣等を身に付けるために、“わが家で決めたやくそく”を実行して感じたことや保護者の感想などを記入し、応募していただく「わが家のやくそく大作戦」を実施しています。

「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクター ファミリン

 昨年度は、夏休み分と冬休み分を合わせて21,324人の応募があり、すてきな取組が数多くありました。
 たくさんの御応募ありがとうございました。

応募があった「わが家のやくそく」(内容、子どもの感想、保護者の感想)とのイラスト
 ​継続して取り組むことができる手伝いや、家庭の中で心がけたい生活習慣など、家族の役割や家庭での過ごし方を見つめなおし、家族で「わが家のやくそく」について話し合って、チャレンジしましょう。

お問い合わせ先 地域連携教育推進課 家庭教育支援班 
Tel:083-933-4662 Fax:083-933-4669
E-mail:a50400@pref.yamaguchi.lg.jp ​

 

(9)地域連携教育推進課Facebookページ 「やまぐちCSプロモーション」について紹介します。

 昨年度に引き続き、地域連携教育の様々な情報や、県内県立高校及び公立小・中学校等のコミュニティ・スクールの取組について、山口県教育庁地域連携教育推進課のFacebookページ「やまぐちCSプロモーション」から情報発信をしていくとともに、山口県教育委員会の「ふれあい夢通信」SNS(LINE, Facebook, Twitter)を通じて、皆様の情報端末に更新のお知らせをお届けします。
 下記を御参照の上、ぜひ「ふれあい夢通信」SNSへ登録をお願いします。

やまぐちCSプロモーションの表示画面

お問い合わせ先 地域連携教育推進課 青少年教育班
Tel:083-933-4650 Fax:083-933-4669
Email:a50400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(10)県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」を活用しましょう!!

山口県内の大学等の進学情報をまとめて掲載しています。
 県内大学等の進学情報をまとめた県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」は、もうチェックされましたか?
 オープンキャンパスの情報をはじめ、各学校の紹介動画や学校案内など、進学先を選ぶのに役立つ情報を掲載しています。
県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」ウェブページへジャンプします。        
<「やまぐちシルガク」ウェブページ>
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/yamaguchishirugaku/
情報は随時公開されますので、こまめにチェックし、各大学等の教育・研究内容やキャンパスの雰囲気など、その魅力に触れてみてください!

お問い合わせ先 学事文書課 大学班
Tel:083-933-2140 Fax:083-933-2137
Email:a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(11)「2023山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!

山口県内の大学等のオープンキャンパス情報を掲載しています。
 県内大学や専修学校等のオープンキャンパスの情報をまとめた「2023山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました。
 デジタルブックで配信しており、ブック内のリンクから掲載校のウェブページへ直接移動することもできます。
 生徒の皆さんは、パソコンやスマートフォンからアクセスして、各大学等のオープンキャンパスに参加しましょう!

<オープンキャンパスマップURL>
  https://my.ebook5.net/league-yamaguchi/opencampus2023/<外部リンク>
「2023 山口県オープンキャンパスマップ」のデジタルブックへジャンプします。

お問い合わせ先 学事文書課 大学班
Tel:083-933-2140 Fax:083-933-2137
Email:a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(12)来館しなくても使える!県立図書館のオンラインサービス

 県立図書館では、「電子図書館サービス」や「デジタル利用カード」など、インターネットを活用したサービスを提供しています。図書館に来ることが難しい方もぜひ県立図書館を御活用ください。

電子図書館サービス

 インターネットを通じて、電子書籍を無料で利用することができるサービスです。
 スマホやパソコンがあれば、いつでも、どこからでも、電子図書館にアクセスできるので、隙間時間の勉強や、ちょっとした調べ物に御活用いただけます。
<電子図書館を使うには>
 県立図書館の利用カードをお持ちの方、または利用登録番号の交付を受けた方は、どなたでも利用できます。

<こんな電子書籍があります>
 英語学習に最適な「Collins - Big Cat Graded Readers」シリーズや、『マンガでなるほど! 親子で学ぶ プログラミング教育』(マルサイ【漫画】 石戸奈々子【監修】、インプレス、2020年)などの漫画で理解しやすい電子書籍があります。

<利用方法>
 詳しくは、以下のページを御参照ください。
 外部リンク 山口県立山口図書館ウェブページ「電子図書館サービス利用案内」
 https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/dlibrary/<外部リンク>

電子図書館サービスのイメージ画像です。

電子申請

 県立図書館の利用カードをお持ちでない方は、インターネットを通じて、利用登録の申込みができます。申込みの際に、従来の「利用カード」か「デジタル利用カード」(カードレス)のどちらかを選べます。
<対象者>
 山口県内にお住まいの方、山口県内に通勤・通学されている方
<申込み方法>
 詳しくは以下のページを御参照ください。
 外部リンク 山口県立山口図書館ウェブページ「インターネット(電子申請)による利用登録申込みと登録事項変更」
 https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/user_guide/service_list/denshi-shinsei/<外部リンク>

デジタル利用カードのイメージ画像です。

e-Net貸出サービス

 インターネットを通じて、県立図書館の本を希望する県内公立図書館等で受け取り、返却することができるサービスです。
<利用方法>
 詳しくは、以下のページを御参照ください。
 外部リンク 山口県立山口図書館ウェブページ「「e-Net貸出サービス」利用案内」 
   https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/user_guide/e-Net/<外部リンク>

お問い合わせ先 山口図書館
Tel:083-924-2114 Fax:083-932-2817
Email: a50401@pref.yamaguchi.lg.jp

 

(13)山口博物館特別展 「やまぐち大考古博―みよう、ふれよう、やまぐちの3000年―」

やまぐち大考古博」でみよう、ふれよう、やまぐちの3000年


東アジアと日本列島の海上交通を結ぶ要である山口県には、往来と文化の交流による歴史が積み重ねられてきました。本展は考古学の発掘調査成果から、弥生時代以来の半島との交流、古墳時代のヤマト王権との強いつながり、古代の貨幣「和同開珎」鋳造に代表される最先端産業、中世には畿内・西国の覇者大内氏の華麗な文化など、各地域の豊かな魅力を内外に発信するものです。

展覧会構成(みどころ)

テーマ1 東アジア交流と弥生人の到来
響灘沿岸でみつかった東アジア交流を示す品々。弥生文化をもたらした人々の到来がみえてくる!

テーマ2 ヤマト王権と瀬戸内の古墳
山口県の古墳から瀬戸内海航路を重視したヤマト王権とのつながりを学ぼう!

テーマ3 古代産業の先進地、周防・長門
長登でみつかった銅は周防・長門を産業先進地へと変え、奈良の大仏や和同開珎などをつくりだした!​

テーマ4 「西の京 山口」から世界遺産 萩城下町へ​
「西の京 山口」を発展させた大内氏。京都や朝鮮半島との往来に出土品からせまる!​

テーマ5 みよう、ふれよう、考古博​ 
遺跡の発掘から明らかになったやまぐちの3000年。デジタル技術とフォトスポットで体験しよう!​

会期:令和5年7月21日(金曜日) ~ 令和5年9月3日(日曜日)(休館日 月・火曜日 ただし、7月24日(月曜日)、8月14日(月曜日)8月15日(火曜日)は開館)​​
開館時間:9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)
観覧料:​​一般1,000円、学生・シニア(70歳以上)650円、18歳以下の方および高等学校、中等教育学校、総合支援学校(特別支援学校)等に在学する生徒は無料​

会期・展示内容等については変更になる場合があります。博物館のWebページでご確認ください。
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/event2023/special.html<外部リンク>
山口博物館公式ウェブサイト

お問い合わせ先 山口博物館
Tel: 083-922-0294 Fax:083-922-0353
Email: a50701@pref.yamaguchi.lg.jp

2 ふれあい掲示板

ホームページアドレス https://www.ysn21.jp/<外部リンク>

電話:083-987-1190(教育支援部)

申込方法:詳しくはやまぐち総合教育支援センターホームページ内にあるオープンセミナーのページ(https://www.ysn21.jp/?page_id=279351<外部リンク>)をご覧ください。

プラネタリウムで楽しむ夏の星空

 日時:7月25日(火曜日)(1)10時30分~11時30分 (2) 14時30分~15時30分
 内容:星の動き方や夏の星座の見つけ方についての星空解説と、プラネタリウム番組「魔女と一緒に天の川旅行」の投影を行います。
 対象:一般県民(小学生以下は保護者同伴)
 定員:各回25人
 締切:令和5年7月10日(月曜日)

子ども科学工作サイエンス・アドベンチャー

 日時:8月9日(水曜日)(1) 10時00分~12時00分 (2) 14時00分~16時00分 ​
​ 内容:プロペラカーを製作して、走らせます。
 対象:県内の小学校3~6年生(保護者同伴)
 定員:各回子ども18人
 締切:令和5年7月10日(月曜日)

みんなで楽しむ天体観測【夏・秋】

 日時:9月21日(木曜日)、9月22日(金曜日)19時00分~20時30分
 内容:夏・秋の星座について、プラネタリウムでの解説と、天体望遠鏡を使った天体観測を行います。
 対象:一般県民(中学生以下は保護者同伴)
 定員:各回25人
 締切:令和5年8月28日(月曜日)

ホームページアドレス https://www.ysn21.jp/<外部リンク>

電話:083-987-1290(企画室)

開放講義は、やまぐち総合教育支援センターの研修講座のうちの一部の講義を開放するものです。
申込方法については、やまぐち総合教育支援センターホームページ内にある「開放講義」のページ(https://www.ysn21.jp/?page_id=279347<外部リンク>)を御覧ください。​

【開放講義】子どもの困りに寄り添う不登校の理解と支援

   講師 FR教育臨床研究所  所長 花輪 敏男

 日時:7月31日(月曜日)9時50分 ~ 11時50分
 対象:一般県民・教職員  
 会場:山口県セミナーパーク講堂
 定員:80名
 締切:7月24日(月曜日)※定員になり次第締め切ります。

 

【開放講義】教育のユニバーサルデザイン
-子どもたちが安心できる学級づくり・授業づくり-

   講師 星槎大学大学院教育実践科  教授 阿部 利彦

 日時:8月21日(月曜日)12時50分 ~ 15時50分​
 対象:一般県民・教職員
 会場:山口県セミナーパーク講堂 または オンラインでの受講
 定員:対面研修30名、オンライン研修70名
 締切:8月14日(月曜日)※定員になり次第締め切ります。​

ホームページアドレス http://www.y-maibun.jp/<外部リンク>
電話:083-923-1060

親子古代体験

  金属を鋳型に流し込んで、弥生時代の銅剣レプリカ(実物の3分の1)を作ります。
  *完成品はお持ち帰りいただけます。
 日時:7月27日(木曜日)
 対象:小学生と保護者2名1組
 定員:5組10名
 締切:7月上旬
​ *センターホームページで公募します。

勾玉(まがたま)作り

  石を削ったり磨いたりして、自分だけの勾玉を作ります。
  *完成品はお持ち帰りいただけます。
 日時:8月9日(水曜日)
 対象:小学生
 定員:30名(午前15名、午後15名)
 締切:7月中旬
​ *センターホームページで公募します。

 ​

ホームページアドレス https://www.c-able.ne.jp/~akishoji/<外部リンク>
電話:08396-2-0581
申込方法:山口県秋吉台青少年自然の家ホームページにて、各事業の開催日2カ月前から募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

秋吉台で木工体験2

 開催日:8月5日(土曜日)​
 内容:秋吉台周辺の木材を利用し、日用品を工作します。
 対象:小学3年生以上 
 定員:15名
 締切:開催日のおおよそ3週間前

秋吉台チャレンジキャンプ

 開催日:8月9日(水曜日)~8月11日(金曜日)
 内容:環境に配慮した生活を体験します。
 対象:小学5・6年生 
 定員:20名
 締切:開催日のおおよそ3週間前

チャレンジ洞くつ探検

 開催日:8月26日(土曜日)
 内容:まぼろしの地底湖をめざし洞くつ探検をします。
 対象:小学4年生以上(未成年は保護者同伴)
 定員:10名
 締切:開催日のおおよそ3週間前

親子で陶芸体験

 開催日:9月2日(土曜日)
 内容:ドリーネ畑の土を使い親子で作品を作ります。
 対象:小学生以上の親子 
 定員:12組
 締切:開催日のおおよそ3週間前

秋吉台ファミリーキャンプ

 開催日:9月9日(土曜日)~9月10日(日曜日)
 内容:雄大な自然の中、テント泊し、親子でキャンプします。
 対象:小学生以上の親子 
 定員:8組 30名程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

 

3 読者プレゼント

特別展「やまぐち大考古学」招待券を10名様にプレゼント!

プレゼントの応募方法

読者プレゼント御希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、「ふれあい夢通信」の感想を御記入の上、下記の編集部まで、はがき、Fax、電子メールで御応募ください。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ先

山口県教育庁教育政策課教育企画班
〒753-8501 山口市滝町1番1号
Tel:083(933)4530  Fax:083(933)4539
Email:a501001@pref.yamaguchi.lg.jp

 

締切:7月25日(火曜日)必着

 

バックナンバーについて(創刊号~第69号)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ