本文
長寿社会課
健康福祉部 長寿社会課
お知らせ
- 高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた研修動画を作成しました<外部リンク>
- 令和3年度 介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業について(2022年1月11日更新)
- 令和3年度 介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業について(2021年10月20日更新)
- 令和3年度「いきいきシニア実践事例」の紹介(2021年10月15日更新)
- 第3回令和3年度山口県認知症カフェサミットを開催します(2021年9月29日更新)
- 令和3年度介護職員等による喀痰吸引等(不特定多数の者対象)の研修の実地研修について(2021年6月3日更新)
- 第十一回特別弔慰金の事務処理状況について(2022年1月11日更新)
- 名簿を日更新しました!≪県民のみなさまへ≫オレンジドクター制度について(2022年1月21日更新)
- 高齢者虐待防止・養護者支援に向けて(2021年12月27日更新)
- フェイスブック(いきいき高齢者応援やまぐち)を作成しました(2020年11月13日更新)
- 社会福祉施設等への応援職員派遣体制の整備について(2020年9月15日更新)
- 第十一回特別弔慰金を受け付けています(2020年4月1日更新)
- 「中高年及び高齢者の社会参加等に関する県民意識調査」の結果をとりまとめました(2020年3月26日更新)
- 「介護予防手帳」を作成しました(2020年2月28日更新)
- 「地域包括ケア専門職派遣システム構築事業」について(2019年11月14日更新)
- 介護員(ホームヘルパー)養成研修(2021年7月7日更新)
新型コロナウイルス感染症に係る補助事業に関すること
- 令和3年度 介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業
- 令和3年度 介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
- 令和2年度 慰労金・支援金
- 令和2年度 介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
高齢者福祉に関すること
- 地域包括ケアシステムの深化・推進(2021年5月1日更新)
- 「第七次やまぐち高齢者プラン」(令和3年度~5年度)(2021年6月30日更新)
- 「第六次やまぐち高齢者プラン」(平成30年度~32年度)(2021年12月27日更新)
- 高齢者の「ありたい」をかなえる~介護予防体操「やまぐち元気アップ体操」~ (2018年10月1日更新)
生涯現役社会づくりの推進に関すること
- 「いきいきシニア実践事例」の紹介(2021年10月15日更新)
- フェイスブック(いきいき高齢者応援やまぐち)を作成しました(2020年11月13日更新)
- 長寿社会課ソーシャルメディア利用方針を定めました(2020年11月13日更新)
- 「中高年及び高齢者の社会参加等に関する県民意識調査」の結果(2020年3月26日更新)
- ねんりんピック山口2020について[山口県生涯現役推進センターHP]<外部リンク>
- 第33回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2021)について<外部リンク>
- 第28回全国健康福祉祭(ねんりんピックおいでませ!山口2015)について(2016年3月25日更新)
喀痰吸引等業務に関すること
- 令和3年度介護職員等による喀痰吸引等(不特定多数の者対象)の研修の開催について(2021年5月17日更新)
- 令和3年度介護職員等による喀痰吸引等(不特定多数の者対象)の研修の実地研修について(2021年6月3日更新)
- 登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)登録状況の公示(2021年11月29日更新)
- 喀痰吸引等業務に係る登録申請手続き等(2021年1月13日更新)
- 喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)登録研修機関登録状況の公示(2021年11月30日更新)
- 「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」の「基本研修」免除に係る取扱い(2015年3月11日更新)
- 喀痰吸引等研修実施要綱(2012年4月16日更新)
- 介護職員等の実施する喀痰吸引等の取扱(2012年4月16日更新)
認知症に関すること
- 認知症本人大使「やまぐち希望大使」(2023年10月26日更新)
- 第3回令和3年度山口県認知症カフェサミットを開催します(2021年9月29日更新)
- ≪県民のみなさまへ≫オレンジドクター制度について(2022年1月21日更新)
- ≪医師のみなさまへ≫オレンジドクター制度について(2020年9月1新規)
- 認知症高齢者に関する総合的な施策の推進をはかります(2021年12月15日更新)
- 認知症疾患医療センターについて(2020年6月24日更新)
- 高齢者虐待防止・養護者支援に向けて(2021年5月28日更新)
- 若年性認知症(2020年4月1日更新)
- 認知症に関する相談窓口(2021年5月1日更新)
- 身元不明の認知症高齢者等に関する情報(2021年2月3日更新)
老人福祉施設に関すること
- 社会福祉法人の運営に関する情報開示(2018年3月29日更新)
- 有料老人ホーム届出施設一覧表(2021年1月18日更新)
- 有料老人ホーム事業実施状況報告書及び重要事項説明書について(2021年9月16日更新)
- 山口県特別養護老人ホームの入所に関する指針(2018年2月09日更新)
- 山口県有料老人ホーム設置届・各種届出様式について(2021年4月1日更新)
- 老人福祉施設等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例(長寿社会課関係)の施行(2012年12月21日更新)
- 老人福祉法に基づく老人居宅生活支援事業等の届出(2020年7月1日更新)
- サービス付き高齢者向け住宅の登録制度(2011年10月4日更新)
- サービス付き高齢者向け住宅に対する補助制度(2011年5月18日更新)
- 財産処分(2011年2月28日更新)
- 養護・特別養護老人ホームの設置認可等に必要な書類(2021年4月1日更新)
- 軽費老人ホームの設置認可等に必要な書類(2021年4月1日更新)
旧軍人軍属・戦没者遺族等の援護に関すること
- 第十一回特別弔慰金を受け付けています(2020年4月1日更新)
- 慰霊巡拝(政府主催)(2021年3月30日更新)
- 戦傷病者相談員・戦没者遺族相談員(2021年10月1日更新)
介護保険に関すること
- 介護保険情報総合ガイド(かいごへるぷやまぐち)※介護支援専門員に関する情報もこちらへ<外部リンク>(随時日更新)
指導監査に関すること
- 指導監査等事前提出資料様式(2020年9月14日更新)
- 指導監査の実施状況
その他
関連リンク
- WAMNET(ワムネット)<外部リンク>
- 厚生労働省<外部リンク>
<外部リンク>
業務内容
- 高齢者対策の総合調整
- 生涯現役社会づくりの推進
- 老人福祉施設に関すること
- 旧軍人軍属・戦没者遺族等の援護
- 介護保険に関すること
お問い合せ先
- 〒753-8501 山口県山口市滝町1-1(山口県庁5階)
- 生涯現役推進班 083-933-2782
- 地域包括ケア推進班 083-933-2788
- 施設班 083-933-2793
- 援護班 083-933-2800
- 介護保険班 083-933-2774
- Fax 083-933-2809
- E-mail a13400@pref.yamaguchi.lg.jp