本文
カレンダーで探す
イベント検索
2025年10月
- 7日 火曜日
- 8日 水曜日
- 9日 木曜日
- 10日 金曜日
-
県内の応急危険度判定士を対象に、地震により建築物が被災した状況を想定した模擬訓練講習会を開催
- 令和7年10月10日(金曜日)10時00分~16時30分
- 川上公民館及び川上総合支所
- 11日 土曜日
- 12日 日曜日
-
わかっていてもやめられない悪い習慣を「アディクション(嗜癖)」といいます。お酒、薬物、ギャンブルなどが典型で、過食・拒食、無計画なショッピング、過度な仕事へののめり込みなども、アディクションとみることができます。重大な問題を起こしているのに止められない場合は、「依存症」という病気が疑われます。「生きづらさ」を感じることの多い現代、アディクションの視点から見ることが、解決の糸口になるかもしれません。みなさまの参加をお待ち申し上げます。
- 令和7年10月12日(日曜日)午前9時30分から午後4時まで
- 山口県健康づくりセンター(山口県総合保健会館)
- 13日 スポーツの日 月曜日
- 14日 火曜日
-
県民活動団体の魅力を紹介する「活動説明会」の開催
説明会の受講者は、水産大学校の学生- 16時30分から18時
- 水産大学校 水産情報大演習室
- 15日 水曜日
- 16日 木曜日
- 17日 金曜日
- 18日 土曜日
-
障害者の芸術文化活動を支援する人材の育成を目的として、著作権など知的財産権に関するオンラインセミナーを開催します。
- 10時00分から12時00分
- 2025年10月18日(土曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
- 山口きらら博記念公園 大芝生広場
子どもの豊かな学びや体験の場づくりに興味のある方、子どもとの関わり方に関心のある方に向けた実践を交えた講座です。
実際にワークショップを体験してみることで、子どもたちの「かんじる・かんがえる・つくる・つたえる」を広げ、興味関心を引き出す声掛けや企画の方法などについて学びます。- 10時00分~12時30分
- オンライン
県立山口図書館と放送大学山口学習センターの連携により開催する公開講座です。
「DIG(ディグ)」とは、Disaster(災害)Imagination(想像力)Game(ゲーム)の頭文字を取って名付けられたもので、参加者がハザードマップを使って防災対策を検討する訓練です。DIGでは参加者が地図を囲み、書き込みを加えながら、もしもの備えについて議論をしていきます。- 令和7年10月25日(土曜日) 13時30分から15時まで
- 山口県立山口図書館
- 19日 日曜日
-
- 2025年10月18日(土曜日)から 2025年10月19日(日曜日)
- 山口きらら博記念公園 大芝生広場
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
- 23日 木曜日
- 24日 金曜日
- 25日 土曜日
-
山口きらら博記念公園で実施される「ゆめ花マルシェ」において、県内企業・団体等の優れた技術や製品の魅力を発信するイベント
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 2025年10月25日、2025年10月26日
10時00から16時00分
- 山口きらら博記念公園
山口きらら博記念公園で実施される「ゆめ花マルシェ」において、県内企業・団体等の優れた技術や製品の魅力を発信するイベント- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 10時00分から16時00分
- 山口きらら博記念公園
皆さんがつながり、笑顔がつながる「県民活動」が盛りだくさん!- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)2日毎
- 10月25日(土曜日)・26日(日曜日)ともに10時00分~16時00分
- 山口きらら博記念公園 大芝生広場
ウェルビーイングの視点から、山口ならではの幸せな暮らしについて考え、共有することで参加者のウェルビーイングを高めるとともに、ふるさと山口への誇りと愛着を育むイベントを開催します。- 13時から16時まで
- YMfg維新セミナーパーク
- 26日 日曜日
-
山口きらら博記念公園で実施される「ゆめ花マルシェ」において、県内企業・団体等の優れた技術や製品の魅力を発信するイベント
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 2025年10月25日、2025年10月26日
10時00から16時00分
- 山口きらら博記念公園
山口きらら博記念公園で実施される「ゆめ花マルシェ」において、県内企業・団体等の優れた技術や製品の魅力を発信するイベント- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 10時00分から16時00分
- 山口きらら博記念公園
- 27日 月曜日
-
県民誰もが多様な障害の特性を理解し、障害のある方にちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポート運動」の実践者となる「あいサポーター」を養成するための研修講師を務めるなど、この運動の普及に積極的に取り組む「あいサポートメッセンジャー」を養成する研修会
- 午前10時から正午まで
- 28日 火曜日
- 29日 水曜日
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
その他の催し

これから旬を迎え一層美味しさが増す「やまぐちの瀬つきあじ」をより多くの皆様に知っていただき、その消費の拡大を図るため、販売協力店の「アトラス萩店」において宣伝販売を行います。
- 2023年5月29日(月曜日)から 2026年5月28日(木曜日)
- 令和5年6月3日(土曜日)午前9時から午後4時まで
(取材対応は午前9時から午前10時まで)
- アトラス萩店 1階 鮮魚コーナー前

やまぐちフラワーランドでは、皆様のご愛顧へ感謝を込めて12月3日(日曜日)に無料開園します。
当日は、体験コーナーや、オリジナルメニューが楽しめる「フード屋台」、地元農産品の販売など楽しいイベント盛りだくさんです。
フラワーランドといえば、やっぱりきれいなお花。花苗や鉢花、園芸用品などが特価で買える「ガーデニングフェア」や「山口県産のシクラメン特売セール」も実施中です。この機会にぜひお越しください。
なお、当日は、隣接する山口県花き振興センターも、研究紹介や切花の展示、そして毎年恒例の花と写る「オリジナルカレンダー」作成等のイベントを行います。
当日は、体験コーナーや、オリジナルメニューが楽しめる「フード屋台」、地元農産品の販売など楽しいイベント盛りだくさんです。
フラワーランドといえば、やっぱりきれいなお花。花苗や鉢花、園芸用品などが特価で買える「ガーデニングフェア」や「山口県産のシクラメン特売セール」も実施中です。この機会にぜひお越しください。
なお、当日は、隣接する山口県花き振興センターも、研究紹介や切花の展示、そして毎年恒例の花と写る「オリジナルカレンダー」作成等のイベントを行います。
- 2023年11月29日(水曜日)から 2026年11月28日(土曜日)
- 令和5年12月3日(日曜日) 午前9時から午後5時まで
- やまぐちフラワーランド 、山口県農林総合技術センター農業技術部 花き振興センター (柳井市新庄500-1)
学習・体験

- 2024年7月16日(火曜日)から 2026年3月31日(火曜日)
- 山口県農林総合技術センター(農林業の知と技の拠点)(防府市牟礼10318)

- 2025年3月27日(木曜日)から 2027年3月31日(水曜日)
その他の催し

県内のドライバーを対象として、チーム単位で150日間の無事故・無違反を目指し、交通安全意識と交通マナーの向上及び安全運転の習慣化による交通事故防止を目的とする「2025無事故・無違反コンテスト150」が令和7年度も開催されます。
- 2025年7月4日(金曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
- 募集(受付)期間
令和7年4月1日(火曜日)から同年6月30日(月曜日)まで
実施期間
令和7年7月4日(金曜日)から同年11月30日(日曜日)までの150日間
- 県内一円
学習・体験その他の催し

参加者はパソコンやスマートフォン等でメタバースに入場。アバターを操作して空間内の企業・団体のブースを訪れたり、ブース内にあるショート動画のカタログ等の閲覧やクイズへの回答等を通じて企業等に関する理解を深めます。
- 2025年9月1日(月曜日)から 2026年3月20日(金曜日)
- 2025年9月1日から2026年3月20日まで
講座・講演

県内の中小企業を対象に、省エネや再エネに関する取組を紹介し、脱炭素化に向けた経営の合理化をサポートするためのセミナーを開催します。
- 2025年9月25日(木曜日)から 2025年10月10日(金曜日)
- 【第1回】令和7年9月25日(木曜日)13時30分~16時30分 (申込締切9/19)
【第2回】令和7年10月10日(金曜日)13時30分~16時30分 (申込締切10/3)
- KDDI維新ホール 2F会議室204
その他の催し

近年、サルによる農作物被害が多く見受けられます。
そこで、下関管内の集落営農法人等を対象に、サルの被害対策を中心に、専門家による講演を行い、鳥獣被害防止活動を推進します。
そこで、下関管内の集落営農法人等を対象に、サルの被害対策を中心に、専門家による講演を行い、鳥獣被害防止活動を推進します。
- 2025年10月7日(火曜日)から 2025年10月14日(火曜日)
- 令和7年10月14日 火曜日
午後1時30分から午後3時まで
- 下関市農業公園 みのりの丘 総合管理棟会議室
学習・体験その他の催し

- 2025年10月24日(金曜日)から 2025年11月9日(日曜日)
- 山口県立山口博物館 3階
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
講座・講演学習・体験
- 申込締切
- 2025年10月9日 (木曜日)
- 2025年10月19日(日曜日)
- 山口県立山口博物館 別館2階 講座室
学習・体験
県民活動団体の魅力を紹介する「活動説明会」の開催
説明会の受講者は、水産大学校の学生
説明会の受講者は、水産大学校の学生
- 申込締切
- 2025年10月10日 (金曜日)
- 2025年10月14日(火曜日)
- 16時30分から18時
- 水産大学校 水産情報大演習室
講座・講演
子どもの豊かな学びや体験の場づくりに興味のある方、子どもとの関わり方に関心のある方に向けた実践を交えた講座です。
実際にワークショップを体験してみることで、子どもたちの「かんじる・かんがえる・つくる・つたえる」を広げ、興味関心を引き出す声掛けや企画の方法などについて学びます。
実際にワークショップを体験してみることで、子どもたちの「かんじる・かんがえる・つくる・つたえる」を広げ、興味関心を引き出す声掛けや企画の方法などについて学びます。
- 申込締切
- 2025年10月10日 (金曜日)
- 2025年10月18日(土曜日)
- 10時00分~12時30分
- オンライン
学習・体験
LEARN in やまぐち 「君は山口県の仕事を知っているか?」
- 申込締切
- 2025年10月13日 (月曜日)
- 2025年10月1日(水曜日)
- 終日
- 岩国駅、徳山駅から列車等を利用して県庁をめざします
内容は、基調講演、地元企業事例紹介、パネルディスカッションです。